夜から渋谷某所にて打ち合わせ。
これが決まったらええな~うまく交渉
成立となれば、嬉しいなぁ。
ちょっと気合を入れて行きます!
何のこっちゃわからんね。
これが決まったらええな~うまく交渉
成立となれば、嬉しいなぁ。
ちょっと気合を入れて行きます!
何のこっちゃわからんね。
『JAZZ セッションの練習会』
4月26日(日)14:00~18:00 吉祥寺 みけるずスタジオ Ast
会費2000円
初心者歓迎!緊張しないでセッションするために
練習会を・・・楽しくセッション♪しませう。
親切丁寧な?ホストバンド付き
ホストバンド
野々口毅(企画 BASS)
佐々木 寧(Drums)
宮野わかな(Pf)
まだ若干大丈夫そうなので、こちらの
メールにて受け付けます! finenotes1017@mail.goo.ne.jp
こちらまでメッセージください!
≪セッション予定曲≫
Someday My Prince Will Come(B♭)
Blue Bossa(Cm)
Ricardo Bossa Nova(Gm)
Autumn Leaves(Gm)
Fのブルース
Satin Dall(C)
Lovin' You
It's Too Late
A Night In Tunisia(Dm)
Fly Me To The Moon
The Chicken(B♭)
oleo(B♭)
Quiet Nights of Quiet Stars (Corcovado)
Spain
The Days Of Wine And Roses(F)
Watermelonman
4月26日(日)14:00~18:00 吉祥寺 みけるずスタジオ Ast
会費2000円
初心者歓迎!緊張しないでセッションするために
練習会を・・・楽しくセッション♪しませう。
親切丁寧な?ホストバンド付き
ホストバンド
野々口毅(企画 BASS)
佐々木 寧(Drums)
宮野わかな(Pf)
まだ若干大丈夫そうなので、こちらの
メールにて受け付けます! finenotes1017@mail.goo.ne.jp
こちらまでメッセージください!
≪セッション予定曲≫
Someday My Prince Will Come(B♭)
Blue Bossa(Cm)
Ricardo Bossa Nova(Gm)
Autumn Leaves(Gm)
Fのブルース
Satin Dall(C)
Lovin' You
It's Too Late
A Night In Tunisia(Dm)
Fly Me To The Moon
The Chicken(B♭)
oleo(B♭)
Quiet Nights of Quiet Stars (Corcovado)
Spain
The Days Of Wine And Roses(F)
Watermelonman
毎日様々な音楽が鳴っています。
今日はやっぱり自分のユニットの曲です。
しかし、悲しいかな日常こなさなければ
ならない雑事が多いこと!今日は書くことの多い事務
手づきで一日がおわりました。
でも、音楽は常に鳴ってています。
次のことで頭がいっぱいです。
あ~日曜はJazz セッションなのね~
切り替えないと。でも鍵盤プロがあと二人も
いらっしゃるようなので、私の登場は
少ないかな。ゆるりと楽しみましょうかね。
今日はやっぱり自分のユニットの曲です。
しかし、悲しいかな日常こなさなければ
ならない雑事が多いこと!今日は書くことの多い事務
手づきで一日がおわりました。
でも、音楽は常に鳴ってています。
次のことで頭がいっぱいです。
あ~日曜はJazz セッションなのね~
切り替えないと。でも鍵盤プロがあと二人も
いらっしゃるようなので、私の登場は
少ないかな。ゆるりと楽しみましょうかね。
こんな時間まで眠れないの。コーフンしてるのかしらん。(何に?)
身体と精神のバランスが取れないのでしょう。
やっぱり疲れてるんだな。
身体と精神のバランスが取れないのでしょう。
やっぱり疲れてるんだな。
狭いお店で、予約満席でしたが、当日数人のお客様が
直接いらして、お断りするということになり(同じビル
で飲んでいたらしいです)本当に申し訳ありませんでした。
長い間バンドやってきたメンバー二人だけのユニット
ですが、リハでアレンジを考えていくと足りないところとか
自分たちの中でもやりたい事も多く、要求が高くなり
いくら時間があっても足りません。自分の演奏能力は
より高いものはすでに無理なので、どうすべか?
と考えて当日となりました。
1曲が終わり、新人のMOOVです!のMCに爆笑?
されましたが、本当にそんな気持ちでスタートしました。
各曲の思い入れもあり解説も全部したいですのですが・・・
ひとつ本当にやって良かったと
思ったことがありました。(いっぱいあるけど)
今回は初披露曲が2曲ありまして、オリジナル新曲
そして以前お芝居の劇中歌としてせっちゃんが書いた
楽曲を初披露。沖縄のひめゆりをテーマにした
物です。当日劇団の主宰で脚本を手がけた方とひめゆり少女
を演じた役者さんもいらっしゃいました。
私自身父が沖縄出身ということもあり、叔母や
その関係者にはひめゆり部隊の方もいて
話も聞いていましたから、これを私が演奏することに
なったことは偶然ではない気もしました。
海に沈んだ魂と、今を生きている人々。
それをコールレスポンスする形の曲です。
それを今回、冒頭PfとPerでインプロし沖縄の海へ
誘います。そしてアカペラから始まり・・・・
思った通りけんじさんのパーカッション世界が素晴らしく
この曲はさらにグレードアップしていました。
自分で弾いていて泣きそうになっていました。
(すげ~顔してたんだろうな)
あとから、その脚本を書かれた方が泣いたという
お話を聞き、この曲をこのユニットでやれた事
を嬉しく思いました。
その方から、シングルで出してくれとの要望?
もあったそうです。(早い)
又新曲をラストに持っていくという大胆?
な試みもしました。全員で手拍子、歌が歌える
CSN&Yのようなアメリカンロックぽいアプローチです。
何と言ってもお客様のノリが凄い。
この暖かな空気の中で出来たことを感謝いたします。
ありがとうございました。
一体どんなユニットなんなのか?ジャンルレス
自分たちのやりたい物をラインナップしていたら
こんな感じになりました。
興味のある方は次回ぜひ!遊びにいらしてくださいまし。
終演後、次はいつだ?狭いからもっと広い所にしろ!
入れなかった方などもいらっしゃいますので
次回早い時期にライブ致します。
早速ご自身のブログで今回のライブ
に関して書いて下さったマイミクのほ~みさん
ありがとうございます。
http://music.geocities.yahoo.co.jp/gl/mihoinnosong/view/20090419/1240095095 N.Y 的空間ですって~(場所が)
又こちらにもたびたびコメントを頂くN3さんが
録画をしてくださいました!ありがとうございます。
皆さま遅いデビューの新人MOOVですが今後とも
よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------
SET LIST
一部
1 サファイヤ (MILKY MAMAのオリジナル リカバー)
2 ハーモニー 〃
3 DRIVE MY CAR (ニューオリンズ風)
4 TIME AFTER TIME
5 NOBODY'S SONG (MILKY MAMAのオリジナル リカバー)
二部
1 MOONLIGHT (MIKLY MAMAのオリジナルサティー風)
2 FALLIG SLOWLY (SWELL SEASONのカバー)
3 DON'T YOU WORRY 'BOUT A THING (ちょいとインコグニート)
4 海のない島 オリジナル
5 愛を聞け 新曲オリジナル
アンコール GET BACK
ライブ写真は山ほど?撮ってくださったカメラマンさん
がいるので、これから。
又動画をどこぞかで、アップしてくれるという
お話です。ありがたや。
昨日のライブは満員御礼!とここでも書きましたが
もしや?と思って当日駆けつけてくれたお客様が数名
いらっしゃり、お断りすることになってしまいました。
申し訳ありませんでした。
本日も色々とあったので、精魂尽き果てております。
明日には、ライブ報告いたします~~
もしや?と思って当日駆けつけてくれたお客様が数名
いらっしゃり、お断りすることになってしまいました。
申し訳ありませんでした。
本日も色々とあったので、精魂尽き果てております。
明日には、ライブ報告いたします~~
明日のライブ?のためではないけど
春なので私としては、久しぶりにばっさりと
髪を切りました。イメージ変わらないけど。
気持ちも引き締めて?心もリニューアルして
ライブしてきます。
春なので私としては、久しぶりにばっさりと
髪を切りました。イメージ変わらないけど。
気持ちも引き締めて?心もリニューアルして
ライブしてきます。
昨日研修で、お昼を新宿の立ち食い蕎麦屋にて
薬膳蕎麦なるものを注文。(何が薬膳か未だに理解不能)
カウンターにやっと座ると、隣のご婦人が同じものを食している。
いきなり、こちらはずっと天気でしたか?
と聞かれびっくり。今日イギリス・アイルランド
旅行からご帰国されたばかりらしいです。そしてどうしてもお蕎麦が食べたくて
こちらに直行?した訳。わかるわかる。その気持ち。
かつて私もN.Yに滞在していた時、あちらは何でもあるんですが
無性にインスタントラーメンが食べたくて
買いあさった記憶が甦りました。
ヨーロッパに行った時は、とにかく醤油味が恋しくて
ベルリンのチャイニーズレストランにかけ込み
ラーメンを注文。何と!チキンラーメン似の?
インスタント。それでも嬉しかった。
しかし、ドイツのあるペンションで登場した白飯と
生玉子には感動~どんぶりおかわり。お醤油かけて
至福の時。これには勝てませんよ。
その時こそ、本当に自分は日本人なんだと実感しましたね。
それで本日の遅めの朝食は玉子かけごはんとおじゃこ
青のりトッピング。やっぱりうまい!
薬膳蕎麦なるものを注文。(何が薬膳か未だに理解不能)
カウンターにやっと座ると、隣のご婦人が同じものを食している。
いきなり、こちらはずっと天気でしたか?
と聞かれびっくり。今日イギリス・アイルランド
旅行からご帰国されたばかりらしいです。そしてどうしてもお蕎麦が食べたくて
こちらに直行?した訳。わかるわかる。その気持ち。
かつて私もN.Yに滞在していた時、あちらは何でもあるんですが
無性にインスタントラーメンが食べたくて
買いあさった記憶が甦りました。
ヨーロッパに行った時は、とにかく醤油味が恋しくて
ベルリンのチャイニーズレストランにかけ込み
ラーメンを注文。何と!チキンラーメン似の?
インスタント。それでも嬉しかった。
しかし、ドイツのあるペンションで登場した白飯と
生玉子には感動~どんぶりおかわり。お醤油かけて
至福の時。これには勝てませんよ。
その時こそ、本当に自分は日本人なんだと実感しましたね。
それで本日の遅めの朝食は玉子かけごはんとおじゃこ
青のりトッピング。やっぱりうまい!