今後、私たちが練習する予定の、「噫呼篠山城(ああ ささやまじょう)」という曲を、初めて耳にしたとき、間に詩吟も入っているし、率直に言って、少し違和感を感じました。
ところが、先月末にNHKの取材のために、この曲を少し歌って練習しているうちに、何故だか、いつの間にか、好感を抱くようになりました。
もとはどのようにして生まれたのか、よくはわかりませんが、篠山城築城380年を記念して、新「噫呼篠山城」ができたという記載がありましたので、今から約20年前のことですね。
篠山生まれで篠山育ちの夫に聞いても、この曲のことは知らないと言っているように、篠山でも、まだ、あまり知られていないようです。
築城400年祭のイベントで、シルバーエコーささやまが演奏することによって、もっと多くの方に知っていただけたら、と思っています。
写真中央の建物は、昭和19年失火によって焼失し、西暦2000年に復元された、篠山城大書院です。