![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/e5340f5bd6966b526f1bfb1affddc484.jpg)
くっそ音良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/81/7e42a72d6870f2d3dea294f807eb3319.jpg)
昨日は、前にレコーディングした曲のミックス作業に立ち会っておりました。
今回もレコーディング時同様、エンジニアはSTSの西川氏。
正直、ミックスは音のバランスを揃える程度・・・なんて思っておりましたが、前回レコーディング後にいただいたラフミックスverより音質・タイミング等々が格段と上がっていました・・・。
(特にボーカルとギター)
さすがは、百戦錬磨のプロ。
いや、匠。
STSにお願いしてよかったです。ほんと。
そして、コレ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dd/350107275708b263b594d3e6f8d51eb5.jpg)
エンジニアの西川さんが研究に研究を重ねて完成させたという、
完全オーダーメイドケーブル「 C.J.P.S 」。
オーダーメイドとはいっても、ケーブルの知識は1ミクロもない私は当然のごたる全ておまかせで。
このケーブルは" 兎に角ヌケまくるド派手なサウンド "だそうで、今まで「ケーブル変えたくらいで・・・」と思っていた無知な私にはもったいなぐらいな代物でして。。。
記憶が確かならケーブル買うのも10年ぶりくらい。
その間は、やっすいボロケーブルをずっと使いまわしていたり、ウチカワさんに頂いたり。。。
よく考えたら初めて自分でまともなケーブルを買った気がする。。。
楽器の持ち味をフラットに出してくれるということなので、これで私のリッケンも100%・・・いや120%以上の力を発揮できることと相成りました。
プラグのとこについてる「 C.J.P.S 」のステッカーがイカす↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/55/c490504776638a1a2ac7b97b80eebb50.jpg)
「 C.J.P.S オーダーメイドケーブル 」
http://stand-recordings.co.jp/news/c-j-p-s-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
" 高価なエフェクターを一つ足下に置く前に、
ケーブル一本で変わる世界がある。"
ありがたきお言葉。
気になる方はスタジオSTSに問い合わせてみて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/36/5fda4f0973adce9e1f84c2a767f63f88.jpg)
全然関係ないけどようやく入手。
タワレコではかなりフューチャーされてました。
己で記事書いておきながら発売日を忘れていたっていう。。。
inoue