馬鹿琴の独り言

独り言を綴ります。時にはお相手して下さい。

大樹寺に行ってきました

2022-11-03 19:51:15 | 戦国時代

2022年11月3日愛知県岡崎市の大樹寺に行ってきました。

松平家徳川家の菩提寺、芝の増上寺と違いますね。

JR中央線高蔵寺駅から愛知環状鉄道で揺られて約1時間、大門駅で下車、徒歩10分位で到着します。

大樹寺の総門が小学校脇にありますが、ここからは小学校の敷地内なので、迂回します。

ふう、ようやく見えました。

もっと近づきましょう。

真正面から見ます。

振り返ると、

大樹寺小学校の敷地越しに大樹寺総門が見えます。

その奥にかすかに小さくお城の天守が見えますね、そうです岡崎城です。

大樹寺から岡崎城を結ぶラインをビスタラインと呼びます。わざわざ見える様に配置したということです。

またその間には建築規制があるとか。

風水の発想もあるのでしょうか。歴代の城主が大樹寺を毎朝拝んだとか。

徳川家菩提所成道山大樹寺と書かれています。

その下のマンホールの蓋が戦国無双5仕様です。

それでは中に入ってみましょう。

お堂の中はこんな感じです。

阿弥陀如来様と「厭離穢土欣求浄土」

座布団も葵仕様。

徳川16神将図。

2023年の大河ドラマ「どうする家康」に向けて盛り上がっています。

さてフラッシュで撮ると、

ドォーーーン!

厭離穢土欣求浄土、そんなにこの世が嫌なのか!!

お参りの後、御朱印をいただきました。やっぱり厭離穢土欣求浄土です。

400円お支払いして拝観しますが、残念ながら写真はNG。

大名参拝のお部屋、壁画を見学します。領地の広さによって待機する部屋が違うそうです。

鶴の間、牡丹の間、鉄仙の間の壁画がありますが、一部修復中。

一周した後、一番見たかった位牌堂へ行きます。

こちらには松平家8代、徳川将軍家14代(慶喜さん除く)の位牌があります。

何でも将軍の身長と同じ高さなんだとか。ほとんどの将軍が150センチ台なのですが、5代綱吉さんと7代家継さんだけが違いました。

ちなみに暴れん坊将軍こと8代吉宗さんは155.5センチと意外な低さでした。もっと大きいと思っていました。

7代家継さんは8歳で亡くなったため位牌の高さが135センチです。

さて問題は綱吉さん、彼の位牌の位牌の高さは124センチでした。低身長説もあるそうですが果たして!

公のサイトではこの位牌の写真がありますので見て下さい。

大樹寺 | 愛知県観光協会の公式サイト【あいち観光ナビ】 (aichinavi.jp)

外に出て、振り返ります。

赤字で揮毫した扁額は後奈良天皇だとか。

向かいの壁にも葵の紋。

もう一度振り返ります。初冬でもいい天気で空が綺麗ですね。

では再び大門駅を目指して帰途につきます。

でわでわ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クイーン展と名古屋城 | トップ | 養老鉄道と三岐鉄道に乗って... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

戦国時代」カテゴリの最新記事