フレージェブログ  

OCNブログがサービス終了のため引っ越しました。よろしくお願いいたします。

本日は、中秋の名月

2009-10-03 | 食・レシピ

先日ブログで紹介した「あんかけそうめん」のあんかけどうしよう・・・

そうだ今日は満月お月見みたらし団子をつくろう完璧月よりだんごです

そんなことで、みたらし団子を作ることにしました

Img_5555 

だんご粉(米粉)にぬるま湯を徐々に加えてこねていきます。耳たぶくらいの固さが目安。

Img_5557_2

棒状にのばし、適当な大きさに切り、丸めます。

Img_5561 

沸騰したお湯にだんごを入れ、だんごが浮いてきたら約3分で引き上げ、冷水にとって冷やし、水気を切ります。

Img_5564_2

冷めただんごをくしにさして、ガス火などで焦げ目をつけます。(炭で焼いたらなお香ばしいですよ。

Img_5568 

器にだんごを載せ、あまだれをかければ完成です

横にススキを飾れば、お月見モードですよ

意外に簡単、みたらしだんご完成です時間が経つとだんごが固くなりますが、蒸せば軟らかくなります。電子レンジ(スチーム機能は)だと、水分が飛んで、かえって固くなるで

小さなお子さんがいるご家庭は、おやつにどうでしょう簡単ですから、是非、試してみてください。

だんごを丸めるのをお子さんと一緒にやったりすると、また、楽しいですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長瀬川橋の架け替え工事が完了

2009-10-03 | お知らせ

長瀬川橋の架け替え工事が完了しました

工期は11月まででしたが、10月1日で完了し、通常通り通行が出来ます。

9月21日28日のブログで、迂回情報をお出ししましたが、通常通り国道459号経由でお越しいただけます。渋滞は、その付近では起きないと予想されます。

情報は常に更新されますので、新たな情報が入り次第お知らせいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも買いに行く、イタリアのワインの道具やさん

2009-10-02 | 食・レシピ

Img_58811

オーナが、イタリアワイナリーに特別に醸造してもらって作った白ワインが日本に入荷しました

前回は、『10周年記念』として、赤ワインを特別醸造で製作し、1002本を完売いたしました

今回は、白ワインを樽で寝かせ作ってみました高級品種シャルドネを特別醸造で依頼し、わずか282本の限定でお出しいたします

お得意様には、是非、味わっていただきたい仕上がりになっています

282本と少ないので、どうぞお早めにお試しください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンミンSHOW

2009-10-02 | 食・レシピ

Img_5549_2

ものすごいものを、作ってしまいました

皆さん、『ケンミンSHOW』っていう番組ご存知ですよねみのもんたさんと久本雅美さんが司会してる番組です。

その番組で、山形県庄内地方で食べられている『あんかけそうめん』が紹介されていました。甘いみたらし団子のタレを、そうめんにかけ生姜をかけて食べるという郷土料理です。

そもそも、何でこの料理を作ろうと思ったのか・・・・????んんん・・・テレビでみなさんが「おいしい、おいしい」ってコメントしてたからかなあ・・

以前、ブログでも書きましたが、沖縄の料理で『にんじんシリシリ』というメニューは、とても美味しくて、何度か作っている料理です。その案件もあって、きっと美味しいに違いないっと思ってしまったのです

Img_5542 みたらし団子のタレあんかけは、おいしくできたのに 残念東北地方は、甘いものが好きで、甘い郷土料理あるんですよね。

こんなにたくさんの、あんかけどうしよう・・・

次回に続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボッタルガのパスタ

2009-10-01 | 食・レシピ

Img_5570

イタリアサルディニア島の特産品の『ボッタルガ』このようなビンに入っている便利なものがありますこれを使って、ボッタルガのパスタを作ってみました

Img_5571 

アサリとカイワレ大根のりを使ったパスタで、仕上げに、ボッタルガの粉をかけると、魚の香りがさらにパワーアップして美味しくなります。

これは、まかないで頂きました

この粉末を『イカ墨のスパゲティ』に入れたり、魚介のリゾットに入れたりしても美味しい。とにかく、魚の旨みが凝縮されたふりかけみたいな感じです

イタリアに旅行される方は、このタイプのボッタルガは、気軽に使えるので、お土産に買っていくと喜ばれますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする