Friends of Valves 自作真空管アンプ

自作真空管アンプを中心にいろいろ載せていきたいと思います。

TRIO KM-4002 レストア(9)(終わり)

2024-05-04 12:41:08 | トランジスタアンプ

このGW中にかなり仕上げました。

まずは、一通りの配線の開始です。

アンプ周りの配線に続き、B電源にもFETによるリップルフィルターを入れてみます。

電源トランスを実装し、AC100V周りの配線も行います。

そしてひとまずアンプ部分の配線は完了。

トランスの上にある茶と黒の長い配線は、今後BlueToothをつける際の電源ケーブルです。が、スペース的に取り付ける場所がなさそう。

ここまで来たらアンプの動作確認をしてみます。

一応、動作しているようです。

そこで、早速試聴を試みました。

どんな音が出るかワクワク・ドキドキの瞬間です。はやる心を抑えつつ、電源をONしました。

あまり音には期待していなかったのですが、出てくる音は・・・最悪、残念!

なんとノイズだらけなのです。音楽を鳴らしている背景で、”サー”とか、”ザー”などという雑音が、ボリュームの回転とともに大きくなるイメージ。

そしてクロストークもひどい。方CHだけしか鳴らしていないのにもかかわらず、もう片方から小さな音が出ています。これは回路とにらめっこし、原因が判明。

問題はノイズです。どのくらい出ているのか確認してみます。

ボリュームの位置がどのくらいだったか忘れましたが、軽く40mV程度のノイズは出ている様です。しかもこのノイズが厄介で、何をしても取れませんでした。

まずは基本的なところで、アースでループが出来ていないかなど確認し、すべて修正(一部ループ発見)。それでも鳴りやまず。

電源のリップルも疑いましたが、ノイズとの関連はなさそうです。また、入力段のカップリングコンデンサの容量が低かったので、倍の値にして回路図とほぼ同じ値にしましたが効果なし。ただし、音は幾分か艶っぽくなった。

次にNFBの部分を触ってみました。回路を確認すると、パワートランジスタを含める前と、含めた後の出力段からの2つのNFB回路があるようです。

上記回路の赤枠がパワートランジスタを含めないNF回路の抵抗、黄色の枠がパワートランジスタを含めたNFになります。この回路を片方だけ、もしくは、両方なくした場合、ノイズは逆に大きくなる等、対策としてはだめでした。

次に青枠のフィルタを外してみると、高周波の発振が盛大です。ここは回路図に近い値のCRでフィルタをつけておきました。

そんなこんなで2日ほど粘りましたが、もうどうあがいても治らないのでこれで諦めました。

一旦、このアンプは置いておき、別の機会にアンプ基板を自作するか何かで対応したいと思います。

ところでクロストークが盛大なのは、上記回路で黄色枠の下にあるQe9のトランジスタでLR側の回路からそれぞれ接続がなされており、そこを介して発生しているのではないかと思っています。

ということで、ここまで仕上げましたがこの後対応する価値なしと見込み、一旦ここで終了したいと思います。結構な部品や時間をつぎ込みましたが、こういう古い装置のレストアにはそれなりのリスクもあるので、良い経験をしたということにしておきたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRIO KM-4002 レストア(8)

2024-04-21 19:01:00 | トランジスタアンプ

今日はかなり進みました。

まずは元々あった部品で再利用するものをきれいにしました。かなり古く汚れていますので新品を使いたのですが、同じ部品の入手が難しくわざわざ購入も面倒なので仕方なく使用します。

ヤニやら埃やらで多少ベトついていますので、これをアルコールできれいに拭き取ります。

早速取り付け。スピーカーターミナルは手持ちのものに交換です。

そして電源も製作します。

まずは、bluetooth用の5V電源です。

回路は、TL431を使用したレギュレータです。以前、単球式プリアンプを製作した際にリップルが取り切れなかった回路ですが、とりあえずこれで。

動作確認だけしておきます。一応OKです。

そしてもう一つの電源である20Vの電源です。ほぼbluetoothの電源と同じ回路ですが、電流制限回路を外しました。

そしてこれらを実装してみました。

同じ形の基盤が3つ並んでいますが、一番上の基盤はアンプの出力用カップリングコンデンサです。

配線を始めようかと思いましたが、今日は結構進んで疲れましたので、また次回対応しようと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRIO KM-4002 レストア(7)

2024-04-20 21:34:43 | トランジスタアンプ
今日は朝からいろいろ忙しくあまり作業が進んでいないのですが、アンプの改造です。
 
まず、最近近所に新しいスーパーが出来たそうで、少し距離があるのですが混んでいるかもしれないので自転車で奥様と向かいました。結構魚や肉類が安く、晩ご飯用にいろいろ買い込みましたが、午前中はそれでつぶれ、その後、母親から電話があり、嫌な予感がしたのですが、案の定、認知症の親父がどこかで迷子になってしまい、探してくれと
運よく、30分ほどで見つけましたが、家まで送ったりなんやかんやでまた時間が無くなり、なかなか作業に入れませんでしたが、ようやく開始できました。
 
今日の作業は、アンプ周りの配線をきれいにすることです。
 
 
オリジナルは、単線の銅線で配線されておりしかも整頓された配線ではないので、これらをきれいに配線しなおします。
 
パワートランジスタと基板間の配線を交換していきます。
 
 
 
交換中、4つあるうちの1つのトランジスタのエミッタ抵抗0.47Ωの足を根元から折ってしまい、この抵抗を全交換しました。残念ながら0.47Ωは手持ちになく、0.39Ωをつけておきました。
 
 
こんな感じで一通り交換を終え、今日はこの辺りで終了しておきます。
 
 
そろそろ電源回路なども製作していく必要があります。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRIO KM-4002 レストア(6)

2024-04-14 18:42:09 | トランジスタアンプ
今日は昨日の続きです。少し汗ばむくらいでまさに再塗装には良い天気でした。

まずは、部材の切り出しからですが、切断の写真は撮り忘れましたので、穴あけからです。







穴あけ後、アルミの部材を磨き、またシャーシ類は錆がある部分を削り、再塗装します。








下地にプラサフを塗布しますが、残りが少なく何とかギリギリ塗布できました。



塗装は天気が良く、すぐに乾くのでやりやすかったのですが、若干埃が載ってしまうのが難点でした。再塗装後、少し組んでみたのが下記です。


トランスは、全部黒に塗装しようかと思いましたが、折角なので若干異なる色をと思い、シャンパンゴールドにしてみました。シャーシ内なので特に見えるわけではないのですが・・・

ところでこの作業、レストアと記載してよいのか少し疑問に思えてきました。もはやレストアではなく、改造になってしまっています。ただ、題名は変えると分かりにくくなるので、このままで行こうかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRIO KM-4002 レストア(5)

2024-04-13 22:12:27 | トランジスタアンプ
桜前線もいつの間にか通り過ぎ、今日はかなり暖かかったので、久しぶりにトランジスタアンプのレストアをしようと準備していました。

主に外でやる作業として、必要な部材を切り出し、穴を開けたり、錆を落として再塗装するなどを考えていたのですが、急用が出来てしまい、残念ながら外での作業は出来ませんでした。

そこでできたところまで。



上記写真のシャーシに、別途電源回路の基板やら、不要な穴をふさいだり、ターミナルを取り付けたり、いろいろしようと思っているのですが、まずは電源回路は、40Vと20Vの2つがあるので、これらのうち20Vはトランジスタを使ったリップルフィルタを使おうかと思っています。スペースがあれば40Vのところも同様にしようかと思っていて、これで電源の基盤は2つ必要。

また、BlueToothのモジュールは、USB電源として5Vが必要ですので、パイロットランプでトランスに6V程度の巻線がありますので、これを利用して電源を作ろうと思います。このための基盤がもう1つ必要になるので、計3個載せる必要があります。

40Vの電源には、オリジナルよりも大きい10,000μFの電コンで平滑予定ですが、オリジナルのコンデンサより小さいサイズになります。時代の進歩を感じます。この部分はオリジナルよりもスペースが空きますが、リップルフィルタのトランジスタやブリッジダイオードを取り付けるスペースがいるので、L字型のアルミの部材を作成し、これをサブシャーシ兼放熱器として利用します。

これらの主な配置図を下記のように検討しています。



あと、BlueToothのモジュールをどこにつけるかですが、これは、もう現物合わせで、シャーシの空いた所に簡単にねじ止めして、アンテナ線を伸ばして外部にアンテナをつけようと思っています。amazonを見てみると、bluetoothやWiFi用のアンテナ線などが結構安く出ているので、こういうのを多用したいと思います。

ということで、続きは明日にでも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする