Friends of Valves 自作真空管アンプ

自作真空管アンプを中心にいろいろ載せていきたいと思います。

UY-510Bシングルアンプの音質改善(1)

2022-02-27 21:46:01 | UY-510B(P)シングルアンプ

今日は、暖かくなってきたし、そろそろ6DJ8単管コントロールアンプのケースの加工でも始めようかと思い、ようやく重い腰を上げかけたところ、必要としているアルミの部材が家にないことに気が付き、急遽予定を変更しました。アルミの部材は、あるにはあるのですが、倉庫に置いているため取りに行く必要があり、夕方でしたし取りに行っている間に日も暮れそうだったので躊躇してしまい、結局また今度ということに。

そこで、先週のオフ会で確認したUY-510Bの音質改善に対応することとしました。

まず、第1に一番手を付けやすい電源を触ることに。現在は、5R4GYでの整流後、LCによるパイ型フィルタを通していますが、これを半導体によるリップルフィルタに変更します。LCによるフィルタより、電源のインピーダンスを下げるのが目的ですが、実際にはどうなのでしょうか。

それから5R4GYだと整流の効率が悪く電圧ドロップも大きいので、効率のいい5AR4を使用することとします。

半導体によるリップルフィルタは、3C33シングルで少し説明しましたFETによるフィルタと同じで、FETのゲートに定電流回路から抵抗Rに電流を流して得られた電圧を印加し、ソースから出力される電圧を出力電圧としています。この定電流回路の電流を制御することで出力電圧も調整します。

では早速、回路の作成ですが、3C33シングルの時に作った下記パターンをユニバーサル基板に作成していきます。

こんな感じになりますが、コンデンサや抵抗など若干定数が異なっています。

これをアンプに組み込むのですが、チョークは取り外すとカッコ悪いので、配線のみを外します。この基板は、一応、アンプの製作時にこういうこともあろうかと取り付け穴をあけていましたので、下記写真のように取り付けました。ただ、組み込んだ後なので、ねじが締められず、上側のネジのみで取り付けました。

整流管も高効率な5AR4に変更。

とりあえず今日はここまでですが、一応動作試験はうまくいっています。音質がどうというのは、それほどがらりとは変わらず、やはり増幅回路を触らないと駄目なようです。こちらはまた次回に対応したいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥を楽しみながらのジョギング。鳥不作

2022-02-26 23:03:46 | 日記

今日は、夕食後から確定申告と格闘。毎年同じ申告内容ですが、年に1回しかしないので前の申告方法をすっかり忘れてしまい、頭の中で予定していた還付金額になぜかならず、なぜだろうなぜだろうと四苦八苦。ようやく思った金額に近くなり、ついさっき終わりましたが日が変わっていました。終わってからそういえばこうやってやればよかったんだと、思い出す始末です。

さて、今日も昼間にジョギングです。最近こちらの地方では、珍しい鳥の飛来があったようで、うちの近所にも来ているかなと楽しみに出かけました。

こちらは、いつもの鴨サギたち。

そして見にくいですが、これはどうもツグミではないかなと。ツグミは電線に大群でいました。

河原はもうこれぐらいしかいなくて、野鳥はかなり不作、暖かくなってきたので色々いるかと楽しみにしていたのですが、もういません。

池の方に行ったら、何か変わったのがいるかもとそちらも確認してみましたが、お馴染みの野鳥しかいませんでした。下記は、かわいいキンクロハジロ。

残念ながら池も不作でした。こちらにもコウノトリ来ないかな~、と思う今日この頃でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディオオフ会参加(2)

2022-02-23 19:23:35 | UY-510B(P)シングルアンプ

今日は、家の片づけでパソコンを処分しました。

NECのモニター一体型PCでCPUは、Corei5-4千番代と古い機種だったのですが、まだまだ全然使えます。まあ¥2,000ぐらいにはなるだろうと、OSも入れ替え、掃除し家庭用での使用したので結構きれいになりました。

早速意気揚々と某B●●OFFに持って行ったのですが、なんと!本体、キーボード、マウスでそれぞれ¥10で合計¥30と超破格値!お店側は、データベースにないので、買い取っても分解してリサイクルすることになる、とのことでした。掃除やOSの入れ替えで約3時間要しましたので、時給¥10の仕事でしたね。

ところで、先日のオフ会の続きですが、MCカートリッジの出力を増幅するためのヘッドアンプの試聴も行われました。

ヘッドアンプは、MCの出力がMMに比べてもかなり低いため、それを増幅するためのアンプです。なお、昇圧トランスは使用していません。

まず第1弾は、サブミニ管の6111によるSRPP回路を使用したアンプです。

次にWE404Aを使用したアンプ。

両機種とも、B電源のコンデンサは20,000μF以上で、しかも安定化電源付き。また、当然ですがヒータ電源も同様にノイズ対策として、35,000μFでの平滑と安定化電源の採用です。トランスや増幅部はそれぞれ別ケースに収納するなど、ノイズ対策は怠っていません。B電圧は低い電圧でドライブしており、数十V程度だそうです。

それぞれ音質比較しましたが、確かに音の違いはあったものの、どっちがいいとかはもう好みの世界。好き嫌いは人それぞれでしょうから、書きません。

こんなこともしているという、オーディオマニアの一こまを書きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディオオフ会参加

2022-02-20 23:29:39 | UY-510B(P)シングルアンプ

今日は、久しぶりに開催されたオーディオのオフ会に参加しました。

場所は、小野市のS氏宅にて。S氏は、小生のUY-510Bのシャーシを作成していただいた、木工技術のプロフェッショナルの方で、今まで多くのマニアや、プロフェッショナルの方に自作の木工品(エンクロージャや、各種ケース、シャーシなどなど)を供給されている方です。

早速、S氏のシステム紹介ですが、スピーカは、低域がAltecの後継メーカーGPAの416と、Eminenceのカーボン製ダイアフラムを備えたN314Xドライバーに自作の木製ホーンを抱かせたシステム。

裏側は下記のような感じ。

そして、アナログプレーヤは、なんと黒檀の自作トーンアームにこれまた自作の木製ターンテーブルと、自作のトーンアーム制御システム。

よくあるプレーヤは、カートリッジのところで、レコードの溝の振動でシャンシャン音がしますが、このトーンアームで再生すると、その音がほとんど聞こえません。そのため、溝の振動が効率よく発電に使用されるようです。

確かに、私の持っているプレーヤはよく音漏れしていますが、その音漏れの分、発電ロスが発生しそうだとは素人考えでもわかります。

今日の聞き比べは、下記のレコード。なんと戦火の再現のため本物の大砲が使用されているため、迫力満点。この大砲の音をいかにならせるかが重要な要素になるのは言うまでもありません。

そして、今日のパワーアンプは、3台あります。

まずは、熟練のH氏による6GB8プッシュプルアンプ。もともと6C33CBのプッシュプルで使用していたとのことで、見てくれは今一ですが、音はぴか一。大砲の音が迫力満点です。参加者皆納得。6GB8ってこんなに音がよかったんだと、改めて実感させられるアンプでした。

そして6C41Cによる、OTL。以前聞いたときは、ものすごくレンジが広く締まりのある音だと思いましたが、今日はこの6GB8に圧倒されてしまいました。

最後は、小生製作のアンプ、UY-510Bです。

残念ながら6GB8に全く及ばず。レンジが狭く迫力がない。ややくたびれた感じの音がします。この1台でずっと聞いていればそれほど感じないのですが、やはり比較すると全然違います。この違いは何なのか。おおよそ見当はついていますが、次回の開催までに少し回路をいじって改善していきたいと思います。

今日はほかにもMCヘッドアンプの聞き比べなどがありましたが、これはまた次回にでも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UY-510Bシングルアンプのメンテナンス

2022-02-19 21:32:45 | UY-510B(P)シングルアンプ

久ぶりにUY-510Bシングルアンプのメンテナンスを実施しました。

明日はこのアンプを持ち出して、ちょっと出かけますので、気になっていたところを変更。

スクリーングリッドに定電流回路を使った特異な回路で電圧を発生させてお茶を濁していましたので、これを抵抗ドロップに変更し、200数十V程度の電圧が取れるようにし、また、Ipの測定など真空管の動作チェックも実施。

変更前と

変更後です。

さて違いはどこかな。

そして、真空管のチェック。オシロにもつないで出力波形等の確認もしています。

なんと残念ながら、元から持っていたマツダの510Bがエミ減になっていました。折角2本マツダでそろえたのに・・・

しかたなしに、1本は理研の球にしたいと思います。

音は、一応文句なし。明日もいい音聞かせてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする