以前から何回かご紹介していますが、最近購入する音楽ソフトはもっぱらLPになっています。
ヤフオクでは、数10枚セットだとかで数千円、1枚でも当時の金額から比較してもかなり安価に販売されており、なんだかお得感があります。また、中古LPでもそれほど盤面が汚れていないものが多く、ほとんどの人はLPをカセットに録音して聞いていたのではないかな、と思えます。私もそうでしたが、当時は針が悪くなるので、一度カセットに録音して聞いていました。
で、購入したLPは下記になります。
まずは、オリビア・ニュートンジョン。最初に知ったのは中学生ぐらいの時で、当時はFMラジオでフィジカルなど頻繁に聞きました。その当時の思い出があり、ヤフオクでポチっと。
最近どうしているのか調べてみたのですが、晩年はがんを患っており、73歳で「旭日小綬章」を受賞、その後逝去されています。
アルバムタイトルの”Have You Never Been Mellow”は、1曲目に収録されており、お茶のCMでも使用されていたのでおなじみの曲です。
そして次も同じくオリビア・ニュートンジョンのXanaduです。
これもタイトル曲が懐かしく購入したものになります。YouTubeでこの曲を検索すると、すんごいMusic Videoが出てきて、当時はこれがかっこよかったのかな?とちょっと笑ってしまいます。
次は10CCのアルバムです。
これも、よくFMラジオで流れていた"I’m Not In Love"が入っているので購入しました。10CCは音にはこだわっていたそうで、本レコードも良い音で録音されています。タイトル曲も聞いたことがある曲で聞きごたえあるアルバムです。
次は、あまり聞いたことがなかったのですが、ちょっと興味があったので。
Carlos Montoyaのフラメンコです。
ギター1つにもかかわらず、聞きごたえのある曲ばかりです。オーディオ向けに音質確認にもちょうどよく、2枚も入っており、お得感のあるLPでした。
最後は、やっぱりJAZZ。
Sonny RollinsやMcCoy Tyner、Ron Carter、Al FosterらのJazzの巨人たちのコンサートツアーの曲を録音したもののようですが、まずびっくりすることは、音がいいという点です。’78のものだとそうでもないのかもしれませんが、レコードによってはかなりナローな音質で録音されているものがあり、少し残念に思うときがあるのですが、このLPはそんなことは全くなく、生々しい演奏が聴けます。
ということで、アナログレコードは今が買い時かも入れません。