世の中完全に夏休みモードです。
オリンピックも前半を終わりましたが、ココまででもいろいろなドラマを見させてもらいました。
一口で言えば、今回のオリンピックの結果は初日のヤワラママの結果がすべてを象徴しているように思います。周囲も本人も期待していた3連続金はならず。でも、銅メダルを獲得しました。前回のアテネは全体としてできすぎですから、北京は全体を通じて銅メダル程度と見るのが妥当でしょう。
それにしても、今回出られなかった柔道の野村選手の金3連覇は偉業だなとつくづく思います。いつもやわらちゃんの陰に隠れて話題になりませんでしたが、ほんと強かったのね。代わりに出た新人さんは活躍できなかったようだし、こんなことなら野村に4連続金を狙わしてもよかったんじゃ、というのはただの結果論ですかね。
それでも柔道は女子が連覇、連覇を見せてくれましたし、北島という選手を中心にしたチームKITAJIMAはすごい物を見せてくれました。ほんと、感動した、ですね。
オリンピックでは必ず国別メダル獲得数というやつをやってますが、メダルの数え方が違うんじゃないでしょうか?
フェルプスみたいに一人で何個も金メダルを取るのはもちろんいいでしょう。
団体競技の金メダルを1個とせずにスタメン人数分の個数で数えたほうがよいのではないでしょうか。野球やソフトなら金9個になります。
それだけ多くの人がかかわっているのですから。それに金メダルはチームに1個じゃなくて、選手一人ひとりがもらってます。だとすれば国別獲得数もこれに合わせて、団体競技は選手数だけメダルをカウントしたらいいです。
今女子ソフトを見ていますが、いきなり4点、ホームラン2本でピッチャー交代になりました。んー、試合は始まったばかりですから、気を落ち着けてがんばってほしいもんです。
オリンピックも前半を終わりましたが、ココまででもいろいろなドラマを見させてもらいました。
一口で言えば、今回のオリンピックの結果は初日のヤワラママの結果がすべてを象徴しているように思います。周囲も本人も期待していた3連続金はならず。でも、銅メダルを獲得しました。前回のアテネは全体としてできすぎですから、北京は全体を通じて銅メダル程度と見るのが妥当でしょう。
それにしても、今回出られなかった柔道の野村選手の金3連覇は偉業だなとつくづく思います。いつもやわらちゃんの陰に隠れて話題になりませんでしたが、ほんと強かったのね。代わりに出た新人さんは活躍できなかったようだし、こんなことなら野村に4連続金を狙わしてもよかったんじゃ、というのはただの結果論ですかね。
それでも柔道は女子が連覇、連覇を見せてくれましたし、北島という選手を中心にしたチームKITAJIMAはすごい物を見せてくれました。ほんと、感動した、ですね。
オリンピックでは必ず国別メダル獲得数というやつをやってますが、メダルの数え方が違うんじゃないでしょうか?
フェルプスみたいに一人で何個も金メダルを取るのはもちろんいいでしょう。
団体競技の金メダルを1個とせずにスタメン人数分の個数で数えたほうがよいのではないでしょうか。野球やソフトなら金9個になります。
それだけ多くの人がかかわっているのですから。それに金メダルはチームに1個じゃなくて、選手一人ひとりがもらってます。だとすれば国別獲得数もこれに合わせて、団体競技は選手数だけメダルをカウントしたらいいです。
今女子ソフトを見ていますが、いきなり4点、ホームラン2本でピッチャー交代になりました。んー、試合は始まったばかりですから、気を落ち着けてがんばってほしいもんです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます