えぇ~ 本来予定している大回りがいまだにできていないので、投稿の題名に「第**弾」をつけることにします。なお第3弾は諸般の事情で存在しません。
第1弾は⇒ 松戸⇒西船橋
第2弾は⇒ 暴走3/4周
12:26 松戸駅 発【常磐線】
今回も献血の後の時間つぶしを兼ねて松戸から西船橋までの切符を購入して「小回り」を実施。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/4ae987ddcee481b2ee425f02bff994cb.jpg)
さてどうまわろうかと、改札の向こう側にある電光掲示版を見ると、26分発の「特別快速 土浦行き」が目に止まりました。
『とりあえず友部へ向かい、水戸線で小山まで出れば後はどうにか戻れる』というアバウトなルート設定で出発。
ホームに降りて、改めて到着する電車を確認すると、26分の後に「13:33 快速 勝田行き」がありますが・・・途中でトイレ休憩や食事も取りたいので、土浦行き(構内にコンビニも「ソバ・うどん店」もあるから)に乗車。
13:08 土浦駅 着
台風の影響も受けず、予定通りに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/13/6dfd375ea12849a66f83568666cdbff5.jpg)
だるいので、このまま乗車して折り返しの「品川行き」でルート変更・・・それはダメですよね(笑
トイレで用を足したのち、コンビニでおにぎりやサンドイッチを購入して、1番線ホームのホームに降りたら・・・電光掲示板に「遅れがでています」と表示が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/52/ce0492cb54c978fab1ce352690fbe2c0.jpg)
13:30 土浦 発
「そば・うどん店」はやはり盛況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d7/7f0e239de59603f9dc5715291f3fa27d.jpg)
ベンチで遅めの昼食を取りながら「特急 ときわ76号(品川行き)」を見送る。
勝田行きは定刻通り到着。
まだ雨は降っていないし、風も穏やかです。このままうまくいけば「水戸線」だけではなく、「両毛線」を使って高崎まで行けるかも(^o^)丿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/8d28236b3bbaaf5d231e68c9f0803026.jpg)
13:41/13:49 高浜
特急の通過待ちでしばらく停車。
いつの間にか雨が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4c/50c03e5df6787d7d016a77e21c76c533.jpg)
13:53/13:54 石岡
強くはありませんが本格的に雨が降ってきています。
そんな中でも、駅前では「お祭り」が開催中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e9/fe938b8c2c1602505b222983aa0aee1c.jpg)
14:10 友部 着
「東京近郊区間」はマダマダ先(常磐線は「いわき」)までありますが、JR大回りをする為にはここで乗り換えです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c2/aeac2da314f68376ac895cb92327b40a.jpg)
14:19 友部 発【水戸線】
3番線に移動して初めての「水戸線」乗車です。
運良く、電車を撮影できました。^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ・・・テヘヘッ(*゚ー゚)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e2/baebd429783aed650db38aac314f40a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/61/292d78158d3b233b494c9ecf93dd6c04.jpg)
14:58/14:59 下館
真岡鉄道や関東鉄道(常総線)の乗換駅ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/74153d146c0f1902c9e63ad843542ef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/0f6ba9d99efa135ca353a7306c1ba782.jpg)
天気も荒れていないから、このまま「両毛線」にも初乗車して高崎に行けそう。
念の為に控えておいた乗り換え案内を確認すると、高崎に17:56着だから、20時台後半か21時台前半には西船橋駅に着けそう・・・ちょっと待ってよ!小山16:02発って、電車の待ち時間40分!
このあと、もしかしたらとの閃きから「小山⇒大宮⇒倉賀野⇒高麗川⇒八王子」(新幹線と特急は使わない)を検索したら、八王子20時33分着・・・これでは家に帰れないかも。
次に「小山⇒浦和⇒西国分寺」を検索したら・・・なんで武蔵野線経由のルートを表示しないの??
最後に「小山⇒大宮⇒高麗川⇒八王子」を検索したら、何か良さそう。
でも・・・その先までのルートを検索したら中央線で遅延!
15:20 小山 着
この先不安含みですが、「水戸線」を踏破です。
某スマホアプリが踏破のポイントを付けてくれました。
15:22 小山 発【東北本線(宇都宮線)】
電光掲示板には「中央線は人身事故で一部運休」と表示されていますから、八王子まで行くのであれば、早めに着くようにしておかないと危ないですよね。だから、40分も待つ「両毛線」や「高崎線」又は「八高線(高崎-高麗川)」はあきらめ、湘南新宿ライナー「逗子 行き」に乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c0/9211e5fe44c40a1f220f697487b1f847.jpg)
大宮に着くまでに「川越線⇒八高線」「新宿ライナー⇒京浜東北線」「新宿ライナー⇒総武線」のどれにするのを決めましょう。
15:42 栗橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a6/9c2be0f2c93916a8c99790bdc0632d22.jpg)
誰にもバレナイからここで下りに乗り換えて・・・なんてことをしても小山16:02発の両毛線にはもう乗れません。
相変わらず中央線は一部運休のようなので、「このまま横浜まで乗っていくのも良いかも」と思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/01abee1de997cb40ab0700c6d33e8878.jpg)
15:47 東鷲宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a0/22240031a5ec97e33fc7cf34bd4a4f22.jpg)
15:50 久喜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cf/74a94627309169ba07e96234939b394e.jpg)
東武伊勢崎線への乗換駅。
「上手く改札をすり抜ける事が出来れば・・・キセルして自宅の最寄り駅までいける」なんて悪い考えが浮かんでしまいましたが、実現不可能ですよね。
16: 大宮 着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/53/ff80b4e1e1313c10a446f282f748b30a.jpg)
大宮駅に到着したら、反射的に席を立って下車してしまいました。
これからどうしようかと考えること数秒。
取り敢えずは『川越線』に移動することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/bdd9eafbc482df7ab1d1f8a2f68aa240.jpg)
16:17⇒16:20 大宮 発【川越線】
発車番線と時刻を確認してホームに降りると、21番線に来る電車を待つ人でホームは雑然としていますが、22番線に停まっている新宿・新木場方面の電車はガラガラ状態。
更に「17分到着予定の川越行きは・・・・3分ほど遅れています」と言うアナウンスが流れてきて、心が揺れてしまいます。
高麗川経由で八王子に行くための経路検索で出てきた電車は1本後の「37分発 川越行き」ですから、3分遅れであれば川越で乗り継ぎは余裕だと自分に言い聞かせて、川越に向かいます。
16:38 南古谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ac/866285a8a9f0f54f0ac3665d8dc5e845.jpg)
次が終点の川越駅。
途中、7分遅れとの車内アナウンスがありましたが、どうにか定刻で到着しそうです。
16:39 川越 着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/67/bf7384b0c49093f4c9031f353d5ae1c1.jpg)
強くはありませんが雨はまだ降り続いています。
次に来る高麗川方面は降りたホームの反対側から52分に発車です。
もともと1本早い電車で川越についていますし・・・その後の「八王子行き」に乗っても到着は同じですが、途中まででも早めについておくに越したことは無いと思い、52分に乗車するために並びます。
16:52 川越 発
折り返しの電車が入線しました。キハが来るわけないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/48/e6b1a0bb8b40bd18b3421c76ff4c2690.jpg)
雨のせいで窓ガラス(外側)が曇っていて、景色が見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/15550f877627bccdc3bac88beb9497cc.jpg)
17:09 高麗川 着
特に問題なく、高麗川駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/8211059134e2d998cc582acd3e3055bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/b05fde52d24c6c02dc059253e12d1682.jpg)
先頭車両に乗ったので、ホームに降りたら屋根が無い!
他の方たちと同じく急いでホーム中央まで移動したら、反対側から気動車が入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f6/c5b8f8515bcbd60f8c09fc2342755839.jpg)
これ幸いと乗ってしまいましたが、一旦降りて行先を見たら「高崎行き」。
気づかずにこのまま乗車していたら・・・運賃は幾らになるんだろう。危ない危ない。
17:30 高麗川 発
雨の降りはあまり変わりがないけれど、日が暮れてしまいちょっと心配。
ホームで待っている間、待機線にキハが停車していたので撮影したかったけれど、電車待ちしている方が周りに沢山居るので、列を乱して前に出て「鉄チャン」の評価を落としたくないからあきらめました。
川越線から走ってきた「八王子 行き」に予定通りに乗車。
結果から言えば、川越駅でゆっくり待っていたも大丈夫だったんだよね。
17:58 拝島 着
金子駅を通過した時点で『青梅線経由』でのルートを検索したら、中央線の遅延は解消している上に、青梅線経由の方が自宅にも早く着けることが判明したので、ここで下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7a/1d41bfb1160319104e7dfdae63bd98fa.jpg)
18:00 拝島 発
向かい側に停まっている青梅快速に乗車。
この後はナビタイムが示す通りに「国分寺」と「四谷」で乗り換えをすれば帰れるのだけど・・・三鷹駅や中野駅でキセルの誘惑が【方法はナイショ】。
19:24 西船橋 着
誘惑に打ち勝ち、総武(緩行)線で西船橋まで戻ってきました[JRのホームで写真は撮らなかったけれど、キセルはしていないよ]。
駅務員の居る改札は遅延による精算でゴッタ返しているので、ダメモトで自動改札。
(;-_-) -- ピンポーン♪
やはりゲートは開きません。
混雑も収まってきたので、駅務員に「大回りで来ました」と申告して改札の外へ。
ニコッと笑って『お疲れ様でした』と言ってくれたのがうれしいですね。
毎回、献血の後に小回りを行っているので、第5弾は11月頃かな?
記録は取っていないけれど「横浜線」「相模線」「南武線(支線を除く)」「武蔵野線」「京葉線」は踏破しているから、次回は今回通らなかった「両毛線」と「八高線(高崎-高麗川)」を利用してみたいです。
あと、誰か次のどれか【土曜または日曜ダイヤ】で面白い小回りを組んでくれると嬉しいです(1番と2番は献血の関係で出発をお昼にてしいますが、7時30分頃の出発でもokです)。
1 松戸12時台(発)⇒西船橋19時台(着)
2 船橋12時台(発)⇒西船橋又は津田沼19時台(着)
3 西船橋7時台(発)⇒船橋又は津田沼19時台(着)【下総中山でも可】
( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪
第1弾は⇒ 松戸⇒西船橋
第2弾は⇒ 暴走3/4周
12:26 松戸駅 発【常磐線】
今回も献血の後の時間つぶしを兼ねて松戸から西船橋までの切符を購入して「小回り」を実施。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/4ae987ddcee481b2ee425f02bff994cb.jpg)
さてどうまわろうかと、改札の向こう側にある電光掲示版を見ると、26分発の「特別快速 土浦行き」が目に止まりました。
『とりあえず友部へ向かい、水戸線で小山まで出れば後はどうにか戻れる』というアバウトなルート設定で出発。
ホームに降りて、改めて到着する電車を確認すると、26分の後に「13:33 快速 勝田行き」がありますが・・・途中でトイレ休憩や食事も取りたいので、土浦行き(構内にコンビニも「ソバ・うどん店」もあるから)に乗車。
13:08 土浦駅 着
台風の影響も受けず、予定通りに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/13/6dfd375ea12849a66f83568666cdbff5.jpg)
だるいので、このまま乗車して折り返しの「品川行き」でルート変更・・・それはダメですよね(笑
トイレで用を足したのち、コンビニでおにぎりやサンドイッチを購入して、1番線ホームのホームに降りたら・・・電光掲示板に「遅れがでています」と表示が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/52/ce0492cb54c978fab1ce352690fbe2c0.jpg)
13:30 土浦 発
「そば・うどん店」はやはり盛況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d7/7f0e239de59603f9dc5715291f3fa27d.jpg)
ベンチで遅めの昼食を取りながら「特急 ときわ76号(品川行き)」を見送る。
勝田行きは定刻通り到着。
まだ雨は降っていないし、風も穏やかです。このままうまくいけば「水戸線」だけではなく、「両毛線」を使って高崎まで行けるかも(^o^)丿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/8d28236b3bbaaf5d231e68c9f0803026.jpg)
13:41/13:49 高浜
特急の通過待ちでしばらく停車。
いつの間にか雨が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4c/50c03e5df6787d7d016a77e21c76c533.jpg)
13:53/13:54 石岡
強くはありませんが本格的に雨が降ってきています。
そんな中でも、駅前では「お祭り」が開催中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e9/fe938b8c2c1602505b222983aa0aee1c.jpg)
14:10 友部 着
「東京近郊区間」はマダマダ先(常磐線は「いわき」)までありますが、JR大回りをする為にはここで乗り換えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c2/aeac2da314f68376ac895cb92327b40a.jpg)
14:19 友部 発【水戸線】
3番線に移動して初めての「水戸線」乗車です。
運良く、電車を撮影できました。^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ・・・テヘヘッ(*゚ー゚)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e2/baebd429783aed650db38aac314f40a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/61/292d78158d3b233b494c9ecf93dd6c04.jpg)
14:58/14:59 下館
真岡鉄道や関東鉄道(常総線)の乗換駅ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/74153d146c0f1902c9e63ad843542ef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/0f6ba9d99efa135ca353a7306c1ba782.jpg)
天気も荒れていないから、このまま「両毛線」にも初乗車して高崎に行けそう。
念の為に控えておいた乗り換え案内を確認すると、高崎に17:56着だから、20時台後半か21時台前半には西船橋駅に着けそう・・・ちょっと待ってよ!小山16:02発って、電車の待ち時間40分!
このあと、もしかしたらとの閃きから「小山⇒大宮⇒倉賀野⇒高麗川⇒八王子」(新幹線と特急は使わない)を検索したら、八王子20時33分着・・・これでは家に帰れないかも。
次に「小山⇒浦和⇒西国分寺」を検索したら・・・なんで武蔵野線経由のルートを表示しないの??
最後に「小山⇒大宮⇒高麗川⇒八王子」を検索したら、何か良さそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/61/97a59d8b33754a34a90dcbc8159e1ace.jpg)
でも・・・その先までのルートを検索したら中央線で遅延!
15:20 小山 着
この先不安含みですが、「水戸線」を踏破です。
某スマホアプリが踏破のポイントを付けてくれました。
15:22 小山 発【東北本線(宇都宮線)】
電光掲示板には「中央線は人身事故で一部運休」と表示されていますから、八王子まで行くのであれば、早めに着くようにしておかないと危ないですよね。だから、40分も待つ「両毛線」や「高崎線」又は「八高線(高崎-高麗川)」はあきらめ、湘南新宿ライナー「逗子 行き」に乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c0/9211e5fe44c40a1f220f697487b1f847.jpg)
大宮に着くまでに「川越線⇒八高線」「新宿ライナー⇒京浜東北線」「新宿ライナー⇒総武線」のどれにするのを決めましょう。
15:42 栗橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a6/9c2be0f2c93916a8c99790bdc0632d22.jpg)
誰にもバレナイからここで下りに乗り換えて・・・なんてことをしても小山16:02発の両毛線にはもう乗れません。
相変わらず中央線は一部運休のようなので、「このまま横浜まで乗っていくのも良いかも」と思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/01abee1de997cb40ab0700c6d33e8878.jpg)
15:47 東鷲宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a0/22240031a5ec97e33fc7cf34bd4a4f22.jpg)
15:50 久喜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cf/74a94627309169ba07e96234939b394e.jpg)
東武伊勢崎線への乗換駅。
「上手く改札をすり抜ける事が出来れば・・・キセルして自宅の最寄り駅までいける」なんて悪い考えが浮かんでしまいましたが、実現不可能ですよね。
16: 大宮 着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/53/ff80b4e1e1313c10a446f282f748b30a.jpg)
大宮駅に到着したら、反射的に席を立って下車してしまいました。
これからどうしようかと考えること数秒。
取り敢えずは『川越線』に移動することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/bdd9eafbc482df7ab1d1f8a2f68aa240.jpg)
16:17⇒16:20 大宮 発【川越線】
発車番線と時刻を確認してホームに降りると、21番線に来る電車を待つ人でホームは雑然としていますが、22番線に停まっている新宿・新木場方面の電車はガラガラ状態。
更に「17分到着予定の川越行きは・・・・3分ほど遅れています」と言うアナウンスが流れてきて、心が揺れてしまいます。
高麗川経由で八王子に行くための経路検索で出てきた電車は1本後の「37分発 川越行き」ですから、3分遅れであれば川越で乗り継ぎは余裕だと自分に言い聞かせて、川越に向かいます。
16:38 南古谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ac/866285a8a9f0f54f0ac3665d8dc5e845.jpg)
次が終点の川越駅。
途中、7分遅れとの車内アナウンスがありましたが、どうにか定刻で到着しそうです。
16:39 川越 着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/67/bf7384b0c49093f4c9031f353d5ae1c1.jpg)
強くはありませんが雨はまだ降り続いています。
次に来る高麗川方面は降りたホームの反対側から52分に発車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5b/3d70583b0659185c164b77e0d84f3b1c.jpg)
もともと1本早い電車で川越についていますし・・・その後の「八王子行き」に乗っても到着は同じですが、途中まででも早めについておくに越したことは無いと思い、52分に乗車するために並びます。
16:52 川越 発
折り返しの電車が入線しました。キハが来るわけないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/48/e6b1a0bb8b40bd18b3421c76ff4c2690.jpg)
雨のせいで窓ガラス(外側)が曇っていて、景色が見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/15550f877627bccdc3bac88beb9497cc.jpg)
17:09 高麗川 着
特に問題なく、高麗川駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/8211059134e2d998cc582acd3e3055bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/b05fde52d24c6c02dc059253e12d1682.jpg)
先頭車両に乗ったので、ホームに降りたら屋根が無い!
他の方たちと同じく急いでホーム中央まで移動したら、反対側から気動車が入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f6/c5b8f8515bcbd60f8c09fc2342755839.jpg)
これ幸いと乗ってしまいましたが、一旦降りて行先を見たら「高崎行き」。
気づかずにこのまま乗車していたら・・・運賃は幾らになるんだろう。危ない危ない。
17:30 高麗川 発
雨の降りはあまり変わりがないけれど、日が暮れてしまいちょっと心配。
ホームで待っている間、待機線にキハが停車していたので撮影したかったけれど、電車待ちしている方が周りに沢山居るので、列を乱して前に出て「鉄チャン」の評価を落としたくないからあきらめました。
川越線から走ってきた「八王子 行き」に予定通りに乗車。
結果から言えば、川越駅でゆっくり待っていたも大丈夫だったんだよね。
17:58 拝島 着
金子駅を通過した時点で『青梅線経由』でのルートを検索したら、中央線の遅延は解消している上に、青梅線経由の方が自宅にも早く着けることが判明したので、ここで下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7a/1d41bfb1160319104e7dfdae63bd98fa.jpg)
18:00 拝島 発
向かい側に停まっている青梅快速に乗車。
この後はナビタイムが示す通りに「国分寺」と「四谷」で乗り換えをすれば帰れるのだけど・・・三鷹駅や中野駅でキセルの誘惑が【方法はナイショ】。
19:24 西船橋 着
誘惑に打ち勝ち、総武(緩行)線で西船橋まで戻ってきました[JRのホームで写真は撮らなかったけれど、キセルはしていないよ]。
駅務員の居る改札は遅延による精算でゴッタ返しているので、ダメモトで自動改札。
(;-_-) -- ピンポーン♪
やはりゲートは開きません。
混雑も収まってきたので、駅務員に「大回りで来ました」と申告して改札の外へ。
ニコッと笑って『お疲れ様でした』と言ってくれたのがうれしいですね。
毎回、献血の後に小回りを行っているので、第5弾は11月頃かな?
記録は取っていないけれど「横浜線」「相模線」「南武線(支線を除く)」「武蔵野線」「京葉線」は踏破しているから、次回は今回通らなかった「両毛線」と「八高線(高崎-高麗川)」を利用してみたいです。
あと、誰か次のどれか【土曜または日曜ダイヤ】で面白い小回りを組んでくれると嬉しいです(1番と2番は献血の関係で出発をお昼にてしいますが、7時30分頃の出発でもokです)。
1 松戸12時台(発)⇒西船橋19時台(着)
2 船橋12時台(発)⇒西船橋又は津田沼19時台(着)
3 西船橋7時台(発)⇒船橋又は津田沼19時台(着)【下総中山でも可】
( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪