題名のとおり、明日は216回目の献血[全血(400ml)]を松戸の献血ルームで行う予定です[10時30分で予約済み。なのでチャンと行かないとダメだよね]。
いつもは成分献血なのに今回は全血にしたのかと言うと・・・前回の全血献血(2020年10月)の際に渡された『次回、このカードをご持参のうえ、[途中省略]粗品をプレゼントいたします』と書かれたカードの期限が2021年6月30日だからというのが一番の理由ですが、全血だと所要時間が短く済むので、献血後の遊び時間が多めにとれるという事も理由なんです。
で、遊び時間で何をするつもりなのかと言うと、ここのところ実行できていませんが、献血後はJR「大回り」の真似事。
残念なことに明日は夕方に用事があるので、松戸駅11時29分に乗車することが出来たとしても、『松戸→(常磐線)→我孫子→(成田線)→成田→(成田線)→佐倉→(総武本線)→成東→(東金線)→大網→(外房線)→千葉・・・』という「小回り」ルートです。
用事さえなければ、『松戸→友部→小山→高崎→高麗川→八王子→横浜→・・・【両毛線初乗車・八高線コンプリート】』とか『松戸→我孫子→成田→松岸→成東→大網→千倉→蘇我・・・【千葉県をほぼ一周】』いうルートにトライできたのに残念。
[追記 2021/7/2]
全血献血、行ってきました。
予定していた小回りですが、湘南新宿ラインで事故があった関係で常磐線が遅延し、予定していた成田線に乗れなくなり、『佐倉→成東→大網』は断念して、『松戸→我孫子→成田→(佐倉)→千葉→蘇我・・・』というルートでお茶を濁しました。