![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ad/10dd4660810fc483b2a66651525b627f.jpg)
本日、北総鉄道主催の「第39回北総ウオーキング」に参加してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ad/10dd4660810fc483b2a66651525b627f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/43/c1ef3e8eb480e2abc096f974839ceac9.jpg)
8:35 秋山駅
スタートとなる秋山駅に到着
受付開始は9:00からですが、すでに100名近くが2列になって並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/001f6aa9ca729c11ed0fb484baf62552.jpg)
定刻より4分早い8:56になると、受付開始。
列の左右に用意されている受付に「参加申込書」【パンフレット兼コース地図に付属している】を渡し、参加記念缶バッチをもらう。
9:00 スタートゲート通過
受付の先にある「スタート」を9:00に通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/48/a00424f1f7ab046afbd08e7a1622a585.jpg)
この時点で、受付待ちの列は、ロータリーを4分の3周していました。早めに来ておいてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/cb4f0f8f9de4b555af1529683d38652a.jpg)
9:12~9:16 高塚八幡神社【約1㎞地点】
スルーする人の方が多かったけれど、コース地図には寄る様に印刷されているので、寄って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ca/9afe3ac65f4dc3f371b6368b0b53eee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9a/66f6b8506ed9908cc1958386a65dbca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/3ab9170f20f9d0d1e7c942a28f09a0c4.jpg)
9:26 ㈱河口組の脇
幹線道路を歩いてきたコースは、河口組様のところで右折
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e7/abaede25ee5254e443373e055afc016c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/92/e8fee452f4be0664d3dbee00d6f569dc.jpg)
↓この道の突き当りが約2km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/911c8042ecace98b09a0933e48a7d9a4.jpg)
9:30~9:33 弁天池公園
コース上は脇を通過する様になっていましたが、寄って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ba/169e44bc72e755230a8af4acae182630.jpg)
池には鯉や亀が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/9043246aadde5c71dbd4b9a0f2d1340d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/21/998ba3b4246b3409347c8bcb90ad8e1b.jpg)
また、ここは、コース地図に書かれている最初のトイレポイント。
9:37 曽谷貝塚
住宅地の細い道を上り、開けた場所で右折したら、そこが曽谷貝塚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/c7d49ab420567b114ede2c506f2ec692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7f/5d99799de1f0b7aab8e31df0ae8137ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/62/8808d7368b307271c1dc955e9e437ff7.jpg)
9:47 現得山蓮正寺
曽谷緑地を右に見ながら進み、交差点を渡って坂を下り、左折したら「蓮正寺」が前方に見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/3aa50b4d8b58dbe99c73a1302efafbb9.jpg)
「蓮昌寺」を巻く形で進むと、上り坂(きつかった)。
その後、道の左右が畑になり、左折。
小川に沿って大柏川第一調整池緑地を目指します。
10:11~10:21 大柏川第一調整池緑地
大柏川を渡ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c4/7bee306e8f3696a710a30e1b7857b9c0.jpg)
大柏川第一調整池緑地に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/39/8165e78a7d400690c0d2b7af69547b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/18/6378abc97f9c49b0f4beaa6c23a536aa.jpg)
ツバメが子育て中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/31/44ccbcf73ee65d5feeeaa8029bccbd6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/50720d76871d13194c9295cbb2953437.jpg)
遠くにスカイツリーが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4d/76235cfc0ea5e66e6621a10412dba3e0.jpg)
南門から出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/e259cf234d3458fe5bed317b28e35923.jpg)
この後、市川学園の脇を通過し、道を渡って、派川大柏川に沿って歩いていきます。
特に写すものはなかったのですが、市川学園の手前で菖蒲を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/db/150f03cc0758fb4fb5662c40879e3487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/241799c1b684e914814f8ce5e31ded0b.jpg)
10:43 三角橋
派川大柏川が真間川と合流する地点に掛かっている三角橋を渡り、ここからは真間川に沿って歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c0/fe3103d20be01243928b5d4ba3f0e99f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/caa06a008c1864384c361f6bc6f43e91.jpg)
★真間川[東京湾方面]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/fef1bd46ee14a65d2b009a6fc2162205.jpg)
★真間川(左)と派川大柏川(右)
宮下橋を過ぎると、道は木陰になっていたのでとても気持ちがよかっです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e4/de4bb81259f94dfe81a38574ade3886a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/29/a877fa415cc0199819abc2a2ce2cd547.jpg)
10:47 昭和学院短大【約8km地点】
コースは未だ真間川に沿っていますが、道路を横断。
渡った先に見えるのは何?と思い、コース地図を見たら、昭和学院短大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/cc44a90ecb20d1bdec9d27f5c286a834.jpg)
10:52 新菅野橋
宮久保橋や弁天橋を見ながら進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/a1dea592b6b308be858fd10f4a26aa7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/f00977f41fb59fb1061e0673e856aedb.jpg)
木製の新菅野橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/4f2d474e04c1d800de3b830ba548b892.jpg)
10:57 大境橋
ここからは国分川に沿って歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3b/463a1835b37c6601582fcddda03ea937.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/995f8372b82937a49f376c1552eb488d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e3/9cb809ceb5e51b3c5696bbb69e5c67c4.jpg)
◎国分川鯉のぼりフェスティバル会場【約11km地点】
会場には寄っていませんが、国分川に掛かっている鯉のぼりを眺めながら歩いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f9/8eda9ffff9130f574e5ee9dc9e1393f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/56/8ce571e1851bbeedb3e43602a8df5c6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/4f22536fa922f680cf6e671190c965e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7d/01de5b10520bd85ae900a4df633a8be2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/566abc48e169420ae6e2ab3b6941c551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/55/af5d8dee63afa6fe73d0ba58bab46009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/30/8f22ce13b19831b18a47f42863a38a2e.jpg)
コースは一旦、国分川を離れるのですが、再び国分川に戻ります。そこがスタートから約11km地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a6/9f60dcbd23c27fea59ef40980cd4c19e.jpg)
11:35 KDDIの鉄塔
この先の鉄塔で国分川ともお別れです。
前方には北総線の高架が見えていますので、ゴールが近いと言うことを実感できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2f/5e025ce92e117a27379c81c37a72d2e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6f/210abf875779f2b62d9f40a2b247f8d5.jpg)
11:37 12km地点
コース地図にはこの交差点付近に「12km」と記されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ad/9b8e003fb8705290862f8e7a15723cc8.jpg)
交差点を渡ると、何となく駅が近い雰囲気。
上り坂は好きではありませんが、がんばれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fd/a364b577bc25e73d9da28ef351b32571.jpg)
11:45 ゴール!
坂を上り切り、左折
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/c642831daaecd54e095307197b2c3f32.jpg)
1分程歩いたらゴールでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/99/2821782da93fa6cade6ae8e12cb7bfa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/79/d84840d13936887ea3a9770d190023c5.jpg)
「完歩証」「参加記念カード」「飲み物」をもらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/028ab48a0695bc74cc6454ecbb04c652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7a/8274170c2aa54309ce613da72d9bdb05.jpg)
目の前の北国分駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/83/be3cbd7f778fc6a0b975409adec9173c.jpg)
「アクセス特急 羽田空港」行きを見送り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ca/338e25212506e150d5dd5ea97f066e93.jpg)
12:08の「普通 羽田空港」行きに乗車して、今日のハイキングはおしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ad/10dd4660810fc483b2a66651525b627f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/43/c1ef3e8eb480e2abc096f974839ceac9.jpg)
8:35 秋山駅
スタートとなる秋山駅に到着
受付開始は9:00からですが、すでに100名近くが2列になって並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/001f6aa9ca729c11ed0fb484baf62552.jpg)
定刻より4分早い8:56になると、受付開始。
列の左右に用意されている受付に「参加申込書」【パンフレット兼コース地図に付属している】を渡し、参加記念缶バッチをもらう。
9:00 スタートゲート通過
受付の先にある「スタート」を9:00に通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/48/a00424f1f7ab046afbd08e7a1622a585.jpg)
この時点で、受付待ちの列は、ロータリーを4分の3周していました。早めに来ておいてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/cb4f0f8f9de4b555af1529683d38652a.jpg)
9:12~9:16 高塚八幡神社【約1㎞地点】
スルーする人の方が多かったけれど、コース地図には寄る様に印刷されているので、寄って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ca/9afe3ac65f4dc3f371b6368b0b53eee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9a/66f6b8506ed9908cc1958386a65dbca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/3ab9170f20f9d0d1e7c942a28f09a0c4.jpg)
9:26 ㈱河口組の脇
幹線道路を歩いてきたコースは、河口組様のところで右折
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e7/abaede25ee5254e443373e055afc016c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/92/e8fee452f4be0664d3dbee00d6f569dc.jpg)
↓この道の突き当りが約2km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/911c8042ecace98b09a0933e48a7d9a4.jpg)
9:30~9:33 弁天池公園
コース上は脇を通過する様になっていましたが、寄って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ba/169e44bc72e755230a8af4acae182630.jpg)
池には鯉や亀が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/9043246aadde5c71dbd4b9a0f2d1340d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/21/998ba3b4246b3409347c8bcb90ad8e1b.jpg)
また、ここは、コース地図に書かれている最初のトイレポイント。
9:37 曽谷貝塚
住宅地の細い道を上り、開けた場所で右折したら、そこが曽谷貝塚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/c7d49ab420567b114ede2c506f2ec692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7f/5d99799de1f0b7aab8e31df0ae8137ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/62/8808d7368b307271c1dc955e9e437ff7.jpg)
9:47 現得山蓮正寺
曽谷緑地を右に見ながら進み、交差点を渡って坂を下り、左折したら「蓮正寺」が前方に見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/3aa50b4d8b58dbe99c73a1302efafbb9.jpg)
「蓮昌寺」を巻く形で進むと、上り坂(きつかった)。
その後、道の左右が畑になり、左折。
小川に沿って大柏川第一調整池緑地を目指します。
10:11~10:21 大柏川第一調整池緑地
大柏川を渡ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c4/7bee306e8f3696a710a30e1b7857b9c0.jpg)
大柏川第一調整池緑地に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/39/8165e78a7d400690c0d2b7af69547b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/18/6378abc97f9c49b0f4beaa6c23a536aa.jpg)
ツバメが子育て中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/31/44ccbcf73ee65d5feeeaa8029bccbd6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/50720d76871d13194c9295cbb2953437.jpg)
遠くにスカイツリーが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4d/76235cfc0ea5e66e6621a10412dba3e0.jpg)
南門から出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/e259cf234d3458fe5bed317b28e35923.jpg)
この後、市川学園の脇を通過し、道を渡って、派川大柏川に沿って歩いていきます。
特に写すものはなかったのですが、市川学園の手前で菖蒲を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/db/150f03cc0758fb4fb5662c40879e3487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/241799c1b684e914814f8ce5e31ded0b.jpg)
10:43 三角橋
派川大柏川が真間川と合流する地点に掛かっている三角橋を渡り、ここからは真間川に沿って歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c0/fe3103d20be01243928b5d4ba3f0e99f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/caa06a008c1864384c361f6bc6f43e91.jpg)
★真間川[東京湾方面]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/fef1bd46ee14a65d2b009a6fc2162205.jpg)
★真間川(左)と派川大柏川(右)
宮下橋を過ぎると、道は木陰になっていたのでとても気持ちがよかっです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e4/de4bb81259f94dfe81a38574ade3886a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/29/a877fa415cc0199819abc2a2ce2cd547.jpg)
10:47 昭和学院短大【約8km地点】
コースは未だ真間川に沿っていますが、道路を横断。
渡った先に見えるのは何?と思い、コース地図を見たら、昭和学院短大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/cc44a90ecb20d1bdec9d27f5c286a834.jpg)
10:52 新菅野橋
宮久保橋や弁天橋を見ながら進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/a1dea592b6b308be858fd10f4a26aa7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/f00977f41fb59fb1061e0673e856aedb.jpg)
木製の新菅野橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/4f2d474e04c1d800de3b830ba548b892.jpg)
10:57 大境橋
ここからは国分川に沿って歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3b/463a1835b37c6601582fcddda03ea937.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/995f8372b82937a49f376c1552eb488d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e3/9cb809ceb5e51b3c5696bbb69e5c67c4.jpg)
◎国分川鯉のぼりフェスティバル会場【約11km地点】
会場には寄っていませんが、国分川に掛かっている鯉のぼりを眺めながら歩いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f9/8eda9ffff9130f574e5ee9dc9e1393f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/56/8ce571e1851bbeedb3e43602a8df5c6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/4f22536fa922f680cf6e671190c965e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7d/01de5b10520bd85ae900a4df633a8be2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/566abc48e169420ae6e2ab3b6941c551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/55/af5d8dee63afa6fe73d0ba58bab46009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/30/8f22ce13b19831b18a47f42863a38a2e.jpg)
コースは一旦、国分川を離れるのですが、再び国分川に戻ります。そこがスタートから約11km地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a6/9f60dcbd23c27fea59ef40980cd4c19e.jpg)
11:35 KDDIの鉄塔
この先の鉄塔で国分川ともお別れです。
前方には北総線の高架が見えていますので、ゴールが近いと言うことを実感できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2f/5e025ce92e117a27379c81c37a72d2e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6f/210abf875779f2b62d9f40a2b247f8d5.jpg)
11:37 12km地点
コース地図にはこの交差点付近に「12km」と記されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ad/9b8e003fb8705290862f8e7a15723cc8.jpg)
交差点を渡ると、何となく駅が近い雰囲気。
上り坂は好きではありませんが、がんばれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fd/a364b577bc25e73d9da28ef351b32571.jpg)
11:45 ゴール!
坂を上り切り、左折
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/c642831daaecd54e095307197b2c3f32.jpg)
1分程歩いたらゴールでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/99/2821782da93fa6cade6ae8e12cb7bfa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/79/d84840d13936887ea3a9770d190023c5.jpg)
「完歩証」「参加記念カード」「飲み物」をもらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/028ab48a0695bc74cc6454ecbb04c652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7a/8274170c2aa54309ce613da72d9bdb05.jpg)
目の前の北国分駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/83/be3cbd7f778fc6a0b975409adec9173c.jpg)
「アクセス特急 羽田空港」行きを見送り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ca/338e25212506e150d5dd5ea97f066e93.jpg)
12:08の「普通 羽田空港」行きに乗車して、今日のハイキングはおしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/ca8ef176dc780dcfa2061b34f34e493e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます