
10:00 鐘撞堂山 下山開始
気温は高かったけれど日陰や葉の茂る林を歩いてきた為か?スマホへの充電は然程出来ていなかったが、10時になったので「コース案内図」に従い、「あんずの里」を目指して下山開始。
鐘と山の説明板の間にある道を下る。

この道も途中までは階段になっていた。

10:10 分岐(合流)
「コース案内図」には載っていなかったが、分岐にぶつかった。

念の為に用意しておいた「1/2万5千 地図」で目指すべき地区名が「円良田(つぶらた)」だということが分かっていたから迷わなかったが、此処は曲がらずに真っ直ぐ進む。
5分ほど歩くと案内が立っており、それに従い左の道を下っていく。

10:27 小屋?
少し藪気味の道を下っていくと道は右に曲り、更に藪の度合いを増すとともに道幅が狭くなる。そこを我慢して下っていくと右手の視界が開けてきて、前方に青いトタンで吹かれた小屋みたいなものがある。

☆下ってきた道を振り返って撮影

案内に従い、「あんずの里」「円良田特産センター」を目指して右の道を下る。


ここから先は名前がついているのかわからないが林道だとおもう。
10:37 民家が見えてきた
林道を下っている途中、右手に眺望のよさそうな場所が見え隠れする。
ネットから印刷した関係で持参した「1/2万5千 地図」には名称が載っていなかったが、多分、「美里ロイヤルGC」だと思う。
比較的楽な道を下っていくと、民家が見えてきた。


10:39 林道 終了
民家が見えてから1分もしないうちに林道は終了。

☆道を振り返って下りてきた撮影

☆周囲を撮影した写真を合成
★写真の右側に写っている道が下りてきた方の道
舗装道は左に進み、幹線道路を目指す。


10:44 あんずの里
幹線道路の手前で三叉路がある。

☆写真右側の道(白い点線より右側)が歩いてきた道。
迷うことは無いと思うけれど、ここは左の道を進み、小川に掛かる橋を越える。

☆写真左に写っている擁壁の先で曲がっている道[ガードレールの有る道]に入ってはダメ
辺りには「あんず」の樹らしきものが畑に植わっているので、此処が「あんずの里」なのだとおもう。今回は花の時期を外してしまったが、3月ごろに歩いていたらきれいだったのだろうと思う。
◆◆後で振り返ってみると、この時にすでに症状(後述の予定)が出ていたのだと思うが・・・手に持っていたはずの「コース案内図」が無い!運よく、三叉路で見つける。◆◆
10:47 幹線道路と合流
小川を越えると幹線道路。

[合流地点の左側]
☆円良田湖や特産センターに行くのであれば↑の道

[合流地点の正面]

[合流地点の右側]
☆今回は↑に進む。
気温は高かったけれど日陰や葉の茂る林を歩いてきた為か?スマホへの充電は然程出来ていなかったが、10時になったので「コース案内図」に従い、「あんずの里」を目指して下山開始。
鐘と山の説明板の間にある道を下る。

この道も途中までは階段になっていた。

10:10 分岐(合流)
「コース案内図」には載っていなかったが、分岐にぶつかった。

念の為に用意しておいた「1/2万5千 地図」で目指すべき地区名が「円良田(つぶらた)」だということが分かっていたから迷わなかったが、此処は曲がらずに真っ直ぐ進む。
5分ほど歩くと案内が立っており、それに従い左の道を下っていく。

10:27 小屋?
少し藪気味の道を下っていくと道は右に曲り、更に藪の度合いを増すとともに道幅が狭くなる。そこを我慢して下っていくと右手の視界が開けてきて、前方に青いトタンで吹かれた小屋みたいなものがある。

☆下ってきた道を振り返って撮影

案内に従い、「あんずの里」「円良田特産センター」を目指して右の道を下る。


ここから先は名前がついているのかわからないが林道だとおもう。
10:37 民家が見えてきた
林道を下っている途中、右手に眺望のよさそうな場所が見え隠れする。
ネットから印刷した関係で持参した「1/2万5千 地図」には名称が載っていなかったが、多分、「美里ロイヤルGC」だと思う。
比較的楽な道を下っていくと、民家が見えてきた。


10:39 林道 終了
民家が見えてから1分もしないうちに林道は終了。

☆道を振り返って下りてきた撮影

☆周囲を撮影した写真を合成
★写真の右側に写っている道が下りてきた方の道
舗装道は左に進み、幹線道路を目指す。


10:44 あんずの里
幹線道路の手前で三叉路がある。

☆写真右側の道(白い点線より右側)が歩いてきた道。
迷うことは無いと思うけれど、ここは左の道を進み、小川に掛かる橋を越える。

☆写真左に写っている擁壁の先で曲がっている道[ガードレールの有る道]に入ってはダメ
辺りには「あんず」の樹らしきものが畑に植わっているので、此処が「あんずの里」なのだとおもう。今回は花の時期を外してしまったが、3月ごろに歩いていたらきれいだったのだろうと思う。
◆◆後で振り返ってみると、この時にすでに症状(後述の予定)が出ていたのだと思うが・・・手に持っていたはずの「コース案内図」が無い!運よく、三叉路で見つける。◆◆
10:47 幹線道路と合流
小川を越えると幹線道路。

[合流地点の左側]
☆円良田湖や特産センターに行くのであれば↑の道

[合流地点の正面]

[合流地点の右側]
☆今回は↑に進む。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます