今年はあれこれチャレンジしてみる。
まずは乾燥よもぎとワラビの塩漬けにチャレンジ。
両方とも昨日採ったもので1キロずつあった。
ヨモギはゆでて絞ったものを天日乾燥させて
パンやケーキに混ぜ込んで使う。
ヨモギもちにも使えるらしいのでやってみることにした。
実家で義姉がヨモギパンを食べさせてくれたんだけど
ものすご~~くおいしかったの。
ケーキやクッキーにも使えるなと思った。
場内のヨモギは排気ガスも浴びていないし
もちろん農薬の心配もないから、いいと思う。
乾燥させた後の保存方法の方が難しいかも。
ここは湿気が多いから。
ワラビは山菜おこわ用
生より塩漬けの方がおこわに入れるのにはいいと
母から言われたのでチャレンジしてみることにした。
塩の分量は20%
まず10%の塩で漬け込んで水を出す。
その後、その水を捨てて塩を足して本漬け。
とりあえず塩を買いに行かなくちゃ!
うちには上等な塩しかないから漬物用にはもったいない。
まずは乾燥よもぎとワラビの塩漬けにチャレンジ。
両方とも昨日採ったもので1キロずつあった。
ヨモギはゆでて絞ったものを天日乾燥させて
パンやケーキに混ぜ込んで使う。
ヨモギもちにも使えるらしいのでやってみることにした。
実家で義姉がヨモギパンを食べさせてくれたんだけど
ものすご~~くおいしかったの。
ケーキやクッキーにも使えるなと思った。
場内のヨモギは排気ガスも浴びていないし
もちろん農薬の心配もないから、いいと思う。
乾燥させた後の保存方法の方が難しいかも。
ここは湿気が多いから。
ワラビは山菜おこわ用
生より塩漬けの方がおこわに入れるのにはいいと
母から言われたのでチャレンジしてみることにした。
塩の分量は20%
まず10%の塩で漬け込んで水を出す。
その後、その水を捨てて塩を足して本漬け。
とりあえず塩を買いに行かなくちゃ!
うちには上等な塩しかないから漬物用にはもったいない。