<追記>
2011.4.6 嵯峨嵐山その2
山を降りてからトロッコ列車が来るまで20分ほど待っていた。
一人で待っているっていうのはなんていうか・・
ほとんどカップルか団体だからなあ
しかし、また来ようと思っても来れないかもしれないし・・・
風がなくて暖かかったので携帯でネットをしながら待っていた。
自然の中ですることじゃない気もするけど
保津川下りの舟やボートがひっきりなしに表れるから
何となく恥ずかしくてごまかし気分
週末はもっと桜が咲いてきれいだと思う。
でも人出も多くなるんだろうなあ。
6日から京都御所の一般公開が始まり
7日からは平安神宮の夜桜コンサートも始まる。
あれこれ思い煩おうと日が廻ればいろんな花が咲く。
考えてもしょうがないこと(自分ではどうにもできないこと)は考えすぎないで
小さな楽しみを見つけて楽しむのが一番だと思う。
2011.4.6 嵯峨嵐山その2
山を降りてからトロッコ列車が来るまで20分ほど待っていた。
一人で待っているっていうのはなんていうか・・
ほとんどカップルか団体だからなあ
しかし、また来ようと思っても来れないかもしれないし・・・
風がなくて暖かかったので携帯でネットをしながら待っていた。
自然の中ですることじゃない気もするけど
保津川下りの舟やボートがひっきりなしに表れるから
何となく恥ずかしくてごまかし気分

週末はもっと桜が咲いてきれいだと思う。
でも人出も多くなるんだろうなあ。
6日から京都御所の一般公開が始まり
7日からは平安神宮の夜桜コンサートも始まる。
あれこれ思い煩おうと日が廻ればいろんな花が咲く。
考えてもしょうがないこと(自分ではどうにもできないこと)は考えすぎないで
小さな楽しみを見つけて楽しむのが一番だと思う。