<追記>
寝る前にお布団の中で飛ばした写真
日付が変わっていたのか
なんか久しぶりの観劇だなあと思って調べてみたら
3月27日の愛と青春の宝塚名古屋公演以来だった
道理でパワー不足なわけだ
最近は和裁に行く以外は家で昔のアルバムから写真をスキャンして
フォトブックを作る作業ばっかりしていたようだ。
そりゃ、疲れるし、いらいらし始めてもしょうがないか・・・
夫との会話にいらいらし始めたら要注意
愚痴を聞くのはまあ、なんとか我慢できるんだけれど
パソコン関連を聞かれるのは我慢できない

イライラマックスになっちゃうんだよ~~~
先週金曜日に初日を迎えた宙組公演をとっても楽しみにしていた。
急に息子も行くことになり久々の二人でランチ&観劇
息子は初めての和物だ~~とワクワク
お芝居はなんというか「大河ドラマの総集編」って感じかな。
三成と茶々にポイントを絞っているので、すっきりとまとまっていて好みだ。
昨日は初見なので三成さんが出ているとそこしか見てなかった

関ヶ原の場面がすごかったと息子が言っていたが、
そのすごさがいまいちわかっていない私

次回は二階で見るからきっとわかると思う。
初見で見つけたツボ
茶々に怒られているへたれな三成さん
牢獄の場面で薄汚れた格好なのに美しくかっこよく、眼力鋭すぎな三成様
ツンデレだけど一途な茶々様
美穂圭子様のソロが堪能できてうれしい
しかし、完全な和物化粧じゃないのかしらんが
ゆうひくんのビジュアルすごすぎ・・・
博多座でみた大江山の時と比べると進化がすごいな
幕間で息子とあれこれ話していて気付いたこと。
彼の初観劇は「愛のソナタ」で、その後あれこれ見ている。
「猛き黄金の国」も「竜馬伝」も見ているじゃないか!
幕末ものは和物って感じがしていなかったのかな
ショーは予想通りさ~~~と流れて行った感じかな。
もうちょっと毒というかメリハリが欲しいな。
でも、二回目以降感想が変わる可能性は大。
りりこちゃんのエトワールはもっと長く聞いていたかった
星組御一行様と一緒に観劇。
息子はトップさんの観劇に遭遇するのが初めてだったらしく
「拍手がおこるんや~」と感心していた。
平日観劇の多い私はよく遭遇するので
彼の反応が面白かった