トモジフルーム

静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。

ヒメカマキリ

2024-12-08 18:46:57 | 昆虫、動物
10月に見たのは山の中でしたが、今回はコンビニでおにぎりを買って車に戻ると窓の居ました。
2024.12.3
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ

2024-12-07 21:08:33 | シジュウカラ科・エナガ科
大きな群でしたが、次々と移動して撮れたのはわずかでした。
2024.11.30
志太地区






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキヤノアキチョウジ

2024-12-07 20:49:41 | 昆虫、動物
今年は暖かい影響か、まだ咲いていました。
2024.12.1
志太地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハジロカイツブリ

2024-12-06 18:54:33 | カイツブリ科・アビ科・ウミスズメ科
 対岸に居ましたので廻り込むと、移動して対岸の方に回っていたので、
しばらく待っていると、どんどん近くに来てくれました。
次の日は、もう旅立ったようで見つけることはできませんでした。
2024.11.27
志太地区








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ

2024-12-05 18:35:43 | ヒタキ科
岩に何か居るのか、探していました。
2024.11.27
志太地区










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナギナタコウジュ

2024-12-05 18:28:42 | 
 舗装された山道に土が溜まった場所にある1年草ですので、
種を採取して育ててみました。
2024.11.28
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ

2024-12-04 18:46:31 | ヒタキ科
遠くて少し暗い所でしたので、ピントがいつもより更に甘くなってしまいました。
2024.11.30
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルリンドウ

2024-12-04 18:43:17 | 
とても目立つ綺麗な赤い実ですが、1粒しか見つけることができませんでした。
2024.11.30
志太地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガモ

2024-12-03 19:33:22 | ガン・カモ科
見る角度によって色の変わる翼鏡が綺麗でした。
2024.11.26
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクセキレイ

2024-12-02 18:25:18 | セキレイ科・サンショウクイ科
地上に居ることが多いですが、珍しくハスに停まってくれました。
2024.11.26
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンムリカイツブリ

2024-12-01 19:08:35 | カイツブリ科・アビ科・ウミスズメ科
 この池に入るのは若鳥が多く、大きさは成鳥とあまり変わりません。
この子は、近くに居たオオバンと比べ少しだけ大きな感じでしたがそんなに変わりませんでした。
首を伸ばした写真をもっと撮りたくて翌日の行きましたら、残念でしたが落鳥していました。
2024.11.26
志太地区
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする