昨日、家内の実家の孫娘が7.5.3のお祝いをし、宴会に招かれました。
場所は、市原市西国吉の「医光寺」(お江の木像が安置されているお寺)の手前の「迎賓館」でした。
3歳は髪を伸ばす「髪置(かみおき)」、5歳は初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」、7歳は、それまでの紐付きの着物に代わって、
本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解(おびとき)・紐落(ひもおとし)」の名残だそうで江戸時代から一般市民に伝わって
きたそうです。いずれにしても、今まで健康に育ってきたことを神様に感謝しこれからの成長を祈願するいわれがあるそうです。
一番華やかに行われるのが7歳の女の子でしょう。
最近は少子化で、田舎でも子供が少なくこういうお祝いが少なくなったそうです。家内の実家も息子が結婚後10年近くたってから授かった
一人娘です。
途中、お色直しがあり、最後に孫娘が「お忙しいところ大勢お祝いに来ていただきまして有難うございます。これからもよろしくお願いいたします」
とあいさつしていました。おしゃまで可愛い孫娘の立派な成長を期待しています。
未だこう言う盛大な祝宴をされるとこが有るのですね。
オジィーチャンの笑顔が目に浮かびますね。
可愛お嬢様を目の当たりになさったのは、本当に嬉しい
コトでしたね。
10年目の娘・・・その娘が7歳に成長しての感謝は勿論、
これからの成長を温かく皆で見守りたいですね。
秋はいろいろな行事で忙しいですが、このようなお祝い事は嬉しい限りです。おめでとうございました。
お宅の住所は753ですか。いい番号ですね。
やっと授かった一人娘ですので皆から可愛がられて幸せと言えば幸せでしょうが、我がままに育つのが心配です。
お食事会おめでとうございます。会場の迎賓館に一瞬
驚きました(笑)・・・・・
お色直しまであるとは・・・・
ご両親も沢山幸せにと思いを込めるのでしょうね。
女の子は華やかで良いですね。
千歳飴を前にした本人の両脇は仲人さんご夫婦です。私の10月7日付けブログの「同窓会」の写真で私の右となりにいる男性(ノーネクタイのワイシャツ)のご夫婦です。