とうさんのつれつれ日記

日ごろの生活の中で気が付いたことを日記風に書き残します。

天体ショー

2012-05-07 15:37:06 | グラウンドゴルフ

間もなく金環日食が見られます。写真の黄色い帯にかかるところが金環日食を見られる所です。東京は5月21日 07:34ころからの約5分間です。

前回東京で金環日食が見られたのは1839年(江戸時代)で実に173年ぶりだそうです。そして次に東京で見られるのは300年後だそうです。
(北海道では2030年6月1日に金環日食が見られるそうです・・・)

天文や宇宙のことに興味のある人にとっては見逃すことのできない天体ショーなのです。173年前と次の300年の間によくぞ生きていたものと神に
感謝しなければなりません。

そこで、太陽観察専用の眼鏡を買ってきました。

当日、曇りや雨ですと使い物になりません。晴れることを祈っています。

昨日は、スーパームーンとか? 
初めて知ったのですが、月と地球が一年のうちでもっとも接近して、月の大きさが14%大きく明るさが30%増だったそうです。
夕方の雷雨が晴れて晴天になりましたので夜ベランダから写真に収めました。(写真ではよくわかりませんね)
しかし、引力の関係でスーパームーンの前後には地震が増えるそうですので気を付けてください。
(昨年のスーパームーンは3月19日でその1週間前に大震災があったのでした)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瑞宝双光章 | トップ | 近々(両用)眼鏡 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベンちゃん)
2012-05-07 18:19:13
もう用意されましたね
良い時間ですので誰でも金環日食が楽しめますね。
是非晴れて見たいものです。
只子供達の通学時間帯ですね!!
学校はどうなるのでしょう??

スーパームーン前後に地震が多い・・確かに二・三日前に千葉県も続きましたね・・不気味です。
返信する
天体ショー (徳さん)
2012-05-07 21:10:49
天体ファンにとってはまたとないチャンスですね。学校も対応に苦慮しています。何せ登校時間帯ですから・・・。登校時間を遅らせるか逆に早めるかの対応をするようですね。
返信する
べんちゃんへ (とうさん)
2012-05-08 22:17:09
高校時代に地学を選択し天文気象に多少興味を持っています。173年振りというので何とか見たいと思っています。学校も学習時間と思って対処してほしいですね。
返信する
徳さんへ (とうさん)
2012-05-08 22:19:31
一生に一度ない人のほうが多いわけですから
せっかくのチャンスを生かしたいものです。学校も何とか対処してくれるでしょう。
返信する
天体ショー (サッチー)
2012-05-09 09:12:32
最近、宙(そら)ガールと言う言葉もあるそうですね。天体に興味のある女性のことだそうですが、そうでなくても今回は絶対に見たいと思います。

とうさんのように早くめがねを買わなければ。

スーパームーンの写真、良く撮れましたね。素晴らしい。
スーパームーンの前後の地震のこと合っていますね。凄い。
返信する
サッチーさんへ (とうさん)
2012-05-09 22:37:29
いろいろなガールが増えましたね。いろいろなことに興味を示すのはいいことです。
何しろ437年間に一度千葉で見られる天体ショーですので何とか見たいものです。好天を祈るばかりです。
半径460億光年(光が460億年かけて到達する距離)の球状の範囲の中で137億年前ッグバンにより宇宙が誕生し46億年前に地球が誕生したといわれていますが、宇宙の果てはどうなっているのでしょうね。そして宇宙は依然膨張を続けているといわれていますが・・・考えると眠れなくなりますね。
返信する
Unknown (シャーさん)
2012-05-13 08:18:07
博学なとう様からの情報はたのしみで頼りにしてます。金鐶日食 メガネを用意しお写真撮るのは私では無理ですが皆にも教えて拝見します。!!
返信する
シャーさんへ (とうさん)
2012-05-13 11:30:01
金環食が近づいてきましたが、お天気が心配になってきました。長期予報によると曇りらしいです。晴れたとしても、素人が写真を撮るのは危険らしいです。私もただ見るだけになりそうです。
返信する

コメントを投稿

グラウンドゴルフ」カテゴリの最新記事