とうさんのつれつれ日記

日ごろの生活の中で気が付いたことを日記風に書き残します。

空き巣2件

2006-11-01 12:30:34 | つれつれ日記

    

昨日の未明、我が家の北側に接したお宅(写真左側)が、空き巣に入られました。
午前4時頃2階の寝室から下のリビングに降りてきたところ、出窓のガラスが割られて賊が侵入し、金目のものを盗んでキッチンの出入り口より堂々と出ていったらしい、とのことでした。早朝から警察が来て大騒ぎしました。
出窓の右側に板を貼り付けたところから侵入したそうです。丁度鍵のあるところを、親指大の大きさにスポッと穴があいていました。プロでないと出来ない技だそうです。

今年始めには、我が家の道路を隔てた南側のお宅(写真右側)がやはり、空き巣に入られています。
左側の白い裏木戸より入りすだれのかかっているところのドアーをこじ開けて入りました。夜8~9時頃のまだ早いうちでした。
我が家内が「今日はお留守のはずなのに、ドアーがあいていて変だなあ」と思って閉めにいったそうですが、その時は気が付かず、皆さんが帰宅してから気がついたのでした。

今年は、我が家の南側と北側の2軒に空き巣が入り、今度は我が家かと気になっています。
ここ、おゆみ野は空き巣の多い所ですので、気を付けなければなりません。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新記録二つ | トップ | 98歳7ヶ月 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
空き巣 (サッチー)
2006-11-01 21:05:44
とうさん、こんばんわ。
うわあ~~怖い!お隣に空き巣なんて・・・ぞっとしますね。もう一件の家も夜の早い時間とか。おゆみ野近辺に限らずこの辺もあるようです。人が留守をしている時でなく、人が家の中に居ても気付かないとは・・・・プロなのですね。早く警察は犯人を捕まえて下さい。
今夜は全部点検します。(そんなことくらいでは防げないですね。)
返信する
Unknown (とうさん)
2006-11-01 21:47:30
サッチーさん、本当に怖いです。
おゆみ野に来る前にいたところ(千葉市中央区新田町)には、49年住んでいましたが、3回空き巣に入られました。1回は日中留守の間、2回は真夜中の寝静まった間でした。朝起きてトイレに入った時、トイレの窓がすっぽりはずされていたのを見た時は、ぞっとしました。日中に入られた時の犯人だけは捕まりました。警察が実地検証で我が家にも連れてきたのでした。でも多くの場合、捕まりませんね。
どうしたら入られないかを、考えて置かなければいけませんね。
返信する
Unknown (うっちゃん)
2006-11-01 22:05:53
怖いですね~ 我家も一度経験が有りますがどんな形容詞でも表現できない怖さと 被害の大きさに愕然としました  その時初めて火災総合保険の範囲を知り幸い助かりました その時警察の方に言われたのは廻りを明るく塀は低く犬を飼いなさいでした
やはりガラスを割られてでした・・・
とうさん用心なさってね~~
返信する
泥棒 (べんちゃん)
2006-11-02 10:12:19
今の家は2階建てで、寝室は2階と言う構造が多いですね。夜間は1階は人が居ないから狙われるようです、我が家の隣2軒でも2年ぐらい前に夜中に入られました、やはり出窓からでした。それで隣は警備を付けましたね。我が家はつけてませんが、街灯が家の前に有るので明るいです。外回りに歩くと音のする砂利を轢いて有ります。
返信する
Unknown (山ちゃん)
2006-11-02 16:01:20
とうさん、既に経験者しかも三度とは!!!私も平成11年の1月6日の早朝午前3時(推定)頃庭から
雨戸・2重のサッシュ・2枚のカーテンを破り侵入押入れの家内のバッグ、でんわだいの脇の私のバッグの
財布から現金のみ抜き取られました。預金通帳・印鑑
カードも入っていたのにそれらは無事でした。きちんと元どうりで、雨戸までしめておかえり・・・あさ雨戸を開けるときに硝子の破片でやっと気づき110番
前日まで孫達が寝ていた部屋帰っていて良かった、今でもゾットします、以来庭に常夜灯など対所しました
返信する
空き巣 (ミミィー)
2006-11-02 20:15:38
とうさん今晩わ、両隣に空き巣なんてゾットしますね
私の家も二年位前真夜中に入られ誰も気が付かず朝起きたら引き出しらしき物全部引き出して有りました。
サイドボードに埋め込んで有った金庫を壊して持って行かれましたが幸いな事に一度も使った事のない金庫で何も入ってませんでした。被害ゼロでした。犬はいたのですが、おまわりさん曰く本職が来たら犬は関係ないそうです。どうぞお気を付けになって下さい。
返信する
Unknown (とうさん)
2006-11-02 21:58:06
うっちゃん、お宅も入られた事あるのですか。その場に出くわすよりは、後で気が付くほうがいいのでしょうが、ぞっとしますよね。我が家も、トイレの窓の修繕費等は、火災総合保険でてん補して貰いました。
返信する
Unknown (とうさん)
2006-11-02 22:01:54
べんちゃん、1階の出窓というのは、危険ですね。出窓には大抵雨戸がありませんので。砂利を轢くのはいいようですね。
返信する
Unknown (とうさん)
2006-11-02 22:05:37
山ちゃん、雨戸まで破るとは大胆なすごい泥棒ですね。気が付かないで良かったのかも・・・気が付いたらどう対処したらいいのでしょうか。
返信する
Unknown (とうさん)
2006-11-02 22:11:19
ミィミィさん、お宅も入られましたか。空の金庫を持っていった泥棒は後で地団駄を踏んだことでしょう。
プロにとっては、犬を手なずけるのはわけないのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

つれつれ日記」カテゴリの最新記事