今日は、小谷小学校へGGの指導に行ってきました。今年は4校に行きましたが、それぞれその学校には特徴があることがわかりました。
規律が取れていない学校、規律は取れているがやや精彩に欠ける学校、規律はやや欠けていても元気はつらつで賑やかな学校。
この小学校は、体育の先生でしょうか、一緒になって一生懸命に子供たちにつきあっていました。子供達も元気いっぱいで一番活気を感じました。こういう学校の雰囲気は素晴らしく、きっと将来有望な人材が育つことでしょう。
校長先生まで挨拶に来て、全体的に優等生的な学校もありましたが、やや元気に欠ける点が気になりました。
小学生は元気なのがいい。ガンガン遊ぶのがいいのです。
今日は終わり頃ちょっと雨に降られましたが、珍しい虹を見ることができ、お祭り気分を祝福してくれました。下の写真は、その虹と隣でやっていた「竹馬のり」です。
子供が一生懸命学ぼうとする姿は嬉しいことです。ご苦労さまでした。
昨日の虹は仕事中で見る事が出来ませんでしたがここで見せていただいて嬉しいことです。「虹がきれいだった」と聞いていましたが本当にきれいですね。何か良いことがありそう
元気な子供が傍にいるだけで、こちらも楽しく
そして元気を貰えるような気がします。
私も虹を見ました。
私が見た時、二つの虹が出ていて
見とれてしまいました。
虹の写真とても綺麗に撮れますね。
ここの小学校では、昨日「小谷祭り」と称して全校あげていろいろな催しをやっていました。先生方も保護者もみんな元気で賑やかでした。子供は元気でなければいけません。