goo blog サービス終了のお知らせ 

とうさんのつれつれ日記

日ごろの生活の中で気が付いたことを日記風に書き残します。

小学生とGG-その2

2008-11-29 17:40:37 | つれつれ日記

 

今日は、小谷小学校へGGの指導に行ってきました。今年は4校に行きましたが、それぞれその学校には特徴があることがわかりました。

規律が取れていない学校、規律は取れているがやや精彩に欠ける学校、規律はやや欠けていても元気はつらつで賑やかな学校。

この小学校は、体育の先生でしょうか、一緒になって一生懸命に子供たちにつきあっていました。子供達も元気いっぱいで一番活気を感じました。こういう学校の雰囲気は素晴らしく、きっと将来有望な人材が育つことでしょう。

校長先生まで挨拶に来て、全体的に優等生的な学校もありましたが、やや元気に欠ける点が気になりました。

小学生は元気なのがいい。ガンガン遊ぶのがいいのです。

今日は終わり頃ちょっと雨に降られましたが、珍しい虹を見ることができ、お祭り気分を祝福してくれました。下の写真は、その虹と隣でやっていた「竹馬のり」です。

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
学校の雰囲気 (徳さん)
2008-11-29 21:18:41
おっしゃるとおり学校の雰囲気はそれぞれにありますね。私もよく音楽指導で色々な学校を訪問しましたが良いにつけ悪いにつけその学校の雰囲気がわかってしまいます。先ずは子供たちが活発に遊んでいることが第一ですね。こじんまりと縮こまっていてはだめですね。これからも色々とご指導してください。
返信する
Unknown (とうさん)
2008-11-29 22:15:34
徳さんは学校のみならずいろいろなところに出入りされているので経験豊富ですね。子供たちの自主性や隠れた才能を引き出すきっかけを作ってやれるのは大人の役目でしょうね。
返信する
指導 (サッチー)
2008-11-30 20:49:20
とうさん、GGの指導で小学校をいくつも廻っているうちに見えてくるものがあったのですね。生徒と接しているとお互いに切磋琢磨して良いことです。
子供が一生懸命学ぼうとする姿は嬉しいことです。ご苦労さまでした。
昨日の虹は仕事中で見る事が出来ませんでしたがここで見せていただいて嬉しいことです。「虹がきれいだった」と聞いていましたが本当にきれいですね。何か良いことがありそう
返信する
Unknown (とうさん)
2008-11-30 22:24:45
サッチーさん、いくつかの小学校を訪問していて気がつきました。同じおゆみ野の中ですのに、それぞれ違った雰囲気がありますね。何に由来するのでしょうか?先生の指導方法でしょうか?保護者の熱意でしょうか?
返信する
Unknown (めぐんです)
2008-12-01 18:16:44
子供は元気な方が良いですね。
元気な子供が傍にいるだけで、こちらも楽しく
そして元気を貰えるような気がします。
私も虹を見ました。
私が見た時、二つの虹が出ていて
見とれてしまいました。
返信する
Unknown (ミミィー)
2008-12-01 22:07:09
小学校にGGゴルフを教えに行ってるんですか良いですね。今はおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に住んでいる子供達が少ないので子供にとってはとても良い勉強になるそうですよ、私たち年寄りも子供が居るとパワーを貰い元気になりますよね、こやつ小と聞いてとても懐かしく思いました(おゆみ野のできる前家の田んぼが有りました)
虹の写真とても綺麗に撮れますね。2965
返信する
Unknown (とうさん)
2008-12-01 22:07:16
めぐんちゃん、虹、二つも出ていたのですか。きれいな虹、久しぶりに見ました。しかも小学校の塔にかかっていたのが印象的です。
ここの小学校では、昨日「小谷祭り」と称して全校あげていろいろな催しをやっていました。先生方も保護者もみんな元気で賑やかでした。子供は元気でなければいけません。
返信する
Unknown (とうさん)
2008-12-01 22:13:47
ミミィーさん、小谷小の辺りにもお宅の土地があったのですね。おゆみ野の辺りには随分と広く土地をお持ちでしたね。小学生にもGGが人気があるようです。1回のラウンドでは飽き足らず3回も4回もラウンドした子がいました。年寄りと子供が一緒に遊ぶことができて良かったです。
返信する

コメントを投稿