朝顔がようやく咲きました。一週間前の19日に初めて2~3輪咲き、その後数個ずつ毎日咲いている
ようです。
しかし如何にも今年の朝顔は貧弱です。3年前から毎年採取した種を使っていますが劣化がひどいです。
この種は今年はもう採取しません。来年朝顔を育てるときは新しい種を使うつもりです。
ハイビスカスは何とか咲いてくれまして一応満足しています。
しかし年々手入れが億劫になりお見せできるようなものは育てられなくなりました。
朝顔がようやく咲きました。一週間前の19日に初めて2~3輪咲き、その後数個ずつ毎日咲いている
ようです。
しかし如何にも今年の朝顔は貧弱です。3年前から毎年採取した種を使っていますが劣化がひどいです。
この種は今年はもう採取しません。来年朝顔を育てるときは新しい種を使うつもりです。
ハイビスカスは何とか咲いてくれまして一応満足しています。
しかし年々手入れが億劫になりお見せできるようなものは育てられなくなりました。
朝顔、綺麗に咲きました。ツル性の植物は生命力
が強くて、必ず咲いてくれますね。
色も良く、毎朝の楽しみです。
ハイビスカスも丈夫で良く咲いてくれますね。
元気をもらいます。
支柱を南側の塀に立てかけてありますので、花が外を向いていまして良く見えません。これも失敗です。
植物の世話もだんだん厳しくなりますね。もっぱら家内に任せています。シベリア朝顔の種もソロソロ採取です。
眺めるのも楽しみでしょう。
自分で種まきから始め
毎年の変化もわかって
可愛いさも尚更でしょうね。
来年は新しい種にもチャレンジなさって
又違う楽しみを味わって下さい。
84884
徳さんの朝顔は立派に咲いていますね。
ワツィのは世話もままなりませんので毎年劣化がひどいです。
楽しみです。
来年はもっといいものをと思っています 。