
前回のインクの件で、同じ「EPSON」社が製造したもので「純正」と「非純正」があって、故障を誘発するのはおかしいと思い、もう一度よく調べてみました。
その結果、上記のカートリッジが混在していました。私のプリンターの、「PM-A840」は適合機種と書いてありますが、「純正カートリッジの再生品」で、ジット社製のリサイクルインクでした。「EPSON」とは書いていなくて「エプソン用」と書いてあります。
EOSON社とは関係のない会社が勝手に製造したものと判明しました。
これが故障の原因とわかりましたが、安いからと安易に手を出した自分が悪かったと反省しています。
下の写真の青いのがそれです。

そのようなリサイクル製品をちゃんと売っているのですね。紛らわしい!おかしいです。
そのような製品を見極めないといけないという事を教えて頂きましたが釈然としません。
これからは気をつけましょう
私のような初心者が買っても安心という製品を
売ってほしいです。
”エプソン用”と書いてあれば買いますよね!!
でも逆手にとって紛らわしい表示をするのでしょうね~勉強になりました ありがとうございました!
でもこれからは気を付けます。
私は店員さんに相談せずに黙ってそのもままレジに持って行ったのがいけませんでした。