9月21日 (日)
数日前には曇り時々雨の予報でしたが、心配していた天気は曇り時々晴れの予報に変わり先ずは一安心です。(-。-;

今朝は5時に鈴鹿を出発して高速を乗り継ぎ、新東名の浜松浜北I.Cで降りて、会場の船明ダム運動公園から少し離れた駐車場に到着したのが7時半過ぎで、自転車で会場まで移動して、先ずは受け付けを済ませます。

8時からは開会式が有って…

8時半から30名一組で順次スタートします。

今回のコースはこんな感じです。

コース高低差票

各チェックポイント間の距離は…

力強い太鼓の演奏がスタートを盛り上げます。\(^o^)/
9時前にスタートして国道152・362と走ります。
この辺りは周りは山ばかり、空気も良いし天気も良いので気持ちよくのんびりとサイクリングが楽しめます。(^_^)
今日ご一緒させて頂いたのは…

ブルーのジャージがいつも遊んでくれるT氏、黒のジャージが伊勢志摩以来となるS氏です。
スタートから10kmで第1チェックポイントの道の駅いっぷく処横川に着きました。

ここでのおもてなしはまんじゅうと冷たい緑茶です。

色々有る中で迷いましたが、変わり種の椎茸まんじゅうを頂きました。
味は…まあ普通です。(´・_・`)
どんどん行きましょう。
この辺りは少し登りますがコース全体でもそれほどきつい登りは無いので、ビギナー向けでのんびり楽しめるコースです。
そして第2チェックポイントは春野おみやげ処くまの親子です。

到着するといきなり行列が出来ていました。

おもてなしはカップ入りの抹茶ソフトと冷たい緑茶です。
流石はお茶どころ…お茶が美味いのでお代わりです。
ここからは折り返して国道362へ戻り気田川沿いに上流へ向かい…

暫らく走ると第3チェックポイントはホタル公園です。

おもてなしはコカコーラ…お代わり自由で~す…と若い娘さんが言いますが、一杯でお腹膨れました。(-。-;
…ごちそうさまです。
ここで折り返して国道362を下流へ…

県道286に入りすぐに第4チェックポイントの春野ふれあい公園に着きましたが、ここで昼食になります。

500人分は作れるという大きな鍋で作った具沢山の豚汁は絶品です。

それとおにぎりと漬物…大変美味しく頂きました。(^_^)
さて昼食後は気田川沿いに県道286を天竜川へと走ります。

県道285で天竜川沿いに上流へ…
竜山大橋でパチリ

少し走ると第5チェックポイントの秋葉ダムに到着しました。

ここでのおもてなしはクラッカーに手作りジャムをのせた物とやはり冷たいお茶です。
暑いので冷たいお茶が美味しいです。(^^)

色んなジャムが有りどれも美味しかったです。
販売もしていましたが、荷物になるので買いませんでした。(-_-)

秋葉ダムを出るとダムを渡り国道152を天竜川沿いに下ります。

横山橋を渡り天竜川を右手に見ながら緩い下りが続き、最後のチェックポイントは道の駅花桃の里です。

その前の空き地で…

おもてなしはわらび餅と冷たい緑茶です。
暑いのでやはりお茶はお代わりします。

ここを出るとゴールまであと少し、夢のかけ橋を渡り…

そこから少し走り14時にゴール…

走行距離は76kmで参加賞はTシャツ、アクエリアス、お茶、中日新聞東海本社特製タオルでした。

このイベントには6年前に一度参加しましたが、その時は雨で楽しく走った記憶がありませんでしたが、今回は天気に恵まれて楽しむ事が出来ました。
絶品豚汁…旨かったです。(^_^)