8月28日 日曜日
時々![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
先週シマノ鈴鹿ロードが開催され、個人的には今回も無事に終わりましたので、それに備えて色々と交換や変更していた物などを元へ戻しました。
先ずは水対策で増設したボトルケージを外しますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f2/c9f753c7183d118df8e6eeae4dbb4f37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a3/21ad18bc8b7d01d14f34ee7c357b78a8.jpg)
今迄使っていた六角レンチでは回す時にボトルケージに接触するなど使いづらい事が度々有りましたが、先日買ったボールポイント六角レンチはかなり使い勝手が良い感じです。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6c/8a575d2bd11164659ff534e47d00d4ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/54/b0ea44f67d99d9eece62feb63eaea957.jpg)
丸くなっているボールポイントはネジの頭にスパッと入って斜めに入れてもそのまま回せるという優れものです。
何年か前から気にはなっていたんですが、今回初めて使ってみて、その使い易さに感動…コレ考えた人は凄いですね〜(^。^)
さて、次はペダルの交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0d/27013511cbd8c8dfc8c1315e60eeada7.jpg)
三ケ島のビンディングペダルをストラップ付きトークリップの物に戻します。
これは今年5月のグランフォンド軽井沢の前に登りの引き脚を意識してビンディングペダルに変えましたが、アップダウンの多いサーキットでも有効と思いそのまま使っていました。
それに合わせてシューズもクリートを外して樹脂カバーに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/db03ac9a3431dfeceeef31c91447dd84.jpg)
そしてタイヤも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/a38acaaafabc4fc336bd228e82fd8aed.jpg)
現在使っているのはヴェロフレックス マスター 25ですが、これは去年のシマノ鈴鹿ロードの前にパナレーサー パセラ25cからの変更でしたが、まだまだ使えそうなパセラは捨てずに保管して有りましたので、一旦パセラに戻して消耗が速いヴェロフレックスは決戦用として来るべき日の為に休ませておく事にしました。
…で、取り敢えずこんな感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/83/d05b3eb1487f8bc2e46ff1375c74f288.jpg)
結局 1年前のシマノ鈴鹿ロード以前の状態に戻っただけですが…f^_^;
あと…コレをどうするか、思案中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/b4a76583f7be4811474ce8d5700d74f7.jpg)
アルマイトの仕上がりは良く、いい感じの光沢なんですが、ポリッシュ仕上げのステムと比較するとやはり輝きはイマイチ…(-_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/ecea059c0a1b2bc1bddc228811ca36ea.jpg)
見える所だけの予定ですが、多分これも…アルマイト剥離してポリッシュ…
…ですかね〜(^。^)
結局そこもサイコンやスマホを着ければ殆ど見えなくなるので、どちらでも良い様な気もしますが、その辺りは自己満足の世界ですね。
他にも若干の加工や試してみたい事なども有りますので、まぁ気長にやっていこうと思っています。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
先週シマノ鈴鹿ロードが開催され、個人的には今回も無事に終わりましたので、それに備えて色々と交換や変更していた物などを元へ戻しました。
先ずは水対策で増設したボトルケージを外しますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f2/c9f753c7183d118df8e6eeae4dbb4f37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a3/21ad18bc8b7d01d14f34ee7c357b78a8.jpg)
今迄使っていた六角レンチでは回す時にボトルケージに接触するなど使いづらい事が度々有りましたが、先日買ったボールポイント六角レンチはかなり使い勝手が良い感じです。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6c/8a575d2bd11164659ff534e47d00d4ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/54/b0ea44f67d99d9eece62feb63eaea957.jpg)
丸くなっているボールポイントはネジの頭にスパッと入って斜めに入れてもそのまま回せるという優れものです。
何年か前から気にはなっていたんですが、今回初めて使ってみて、その使い易さに感動…コレ考えた人は凄いですね〜(^。^)
さて、次はペダルの交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0d/27013511cbd8c8dfc8c1315e60eeada7.jpg)
三ケ島のビンディングペダルをストラップ付きトークリップの物に戻します。
これは今年5月のグランフォンド軽井沢の前に登りの引き脚を意識してビンディングペダルに変えましたが、アップダウンの多いサーキットでも有効と思いそのまま使っていました。
それに合わせてシューズもクリートを外して樹脂カバーに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/db03ac9a3431dfeceeef31c91447dd84.jpg)
そしてタイヤも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/a38acaaafabc4fc336bd228e82fd8aed.jpg)
現在使っているのはヴェロフレックス マスター 25ですが、これは去年のシマノ鈴鹿ロードの前にパナレーサー パセラ25cからの変更でしたが、まだまだ使えそうなパセラは捨てずに保管して有りましたので、一旦パセラに戻して消耗が速いヴェロフレックスは決戦用として来るべき日の為に休ませておく事にしました。
…で、取り敢えずこんな感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/83/d05b3eb1487f8bc2e46ff1375c74f288.jpg)
結局 1年前のシマノ鈴鹿ロード以前の状態に戻っただけですが…f^_^;
あと…コレをどうするか、思案中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/b4a76583f7be4811474ce8d5700d74f7.jpg)
アルマイトの仕上がりは良く、いい感じの光沢なんですが、ポリッシュ仕上げのステムと比較するとやはり輝きはイマイチ…(-_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/ecea059c0a1b2bc1bddc228811ca36ea.jpg)
見える所だけの予定ですが、多分これも…アルマイト剥離してポリッシュ…
…ですかね〜(^。^)
結局そこもサイコンやスマホを着ければ殆ど見えなくなるので、どちらでも良い様な気もしますが、その辺りは自己満足の世界ですね。
他にも若干の加工や試してみたい事なども有りますので、まぁ気長にやっていこうと思っています。(^_^)