5月27日 日曜日 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
かれこれ2ヶ月近く乗ってなかったので、久しぶりにモールトンで、たまには坂トレでもしようかなぁ〜(゚∀゚)
…などと、考えながら午前中は自治会で公園の除草作業が有ったので、軽く昼食を摂ってから自宅出発は12時、何時もの様に安楽川沿いに安楽峠へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/70efb393519eb329cad6d605d88f5ba6.jpg)
峠への道は現在工事中で通行止めになっていますが、日曜日は休工で通れる事も有るので、取り敢えず工事の進捗状況の確認も兼ねて行ってみる事にしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/67/b399628f3452cf1981b5e6060f57b94b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bc/8abc596fa11ace2e18dd21352ca61a5a.jpg)
前回来た時は表示されていませんでしたが、期間は6月29日までですね。
するとこの先のバリケードのところにこんな看板がありました。
いよいよこの辺りでも熊が出る様になったのか…(・_・;
🐻熊よけの鈴でも付けとくべきかなぁ…などと考えていたら上からオートバイが降りて来てバリケードの横を通り抜けたので、通れますかと聞くとハイと言うので、行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ff/ab45d328faad5b3e8e99de59a1332b75.jpg)
崩落した道路は綺麗に直して有り通れる様なので取り敢えず峠までは行ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e1/fda22a8a38c4377c576bbae64ea4d7fb.jpg)
普段ならここから滋賀県側に降りますが、今日は坂トレなので、折り返して野登山⛰に向かいます。
まぁここまでは前菜でメインディッシュが野登山みたいな感じですかね。^_^
来た道を下って行くと池山から坂本棚田方面へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/943259e1ec1154d317f1811efd75d3a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fa/c0eab09325200853896267313b24458d.jpg)
坂本棚田を通り抜けて更に登ると野登山への分岐があります。
砂利道を50mほど行くと後は舗装路になるので新緑を眺めながら坦々と登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/33/7714598732a67273f14fedf55c42a833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/ea8de28b040e42adc7bbe4a368a288a3.jpg)
途中の清流で乾いた喉を潤して更に登り分岐から1時間程で野登寺への分岐辺りへ…
この辺りは以前は砂利道でしたが綺麗に舗装されていました。
そして本日の最高到達点 海抜873m旧電波塔跡地は更地になってました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ce/248b1d46cc5aab266bf3582f62e8fcd2.jpg)
せっかくなのでこの後は見晴らしの良い国見広場へ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9c/0d350c736f22b0d6a03300810be8c60f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a6/8ec64a2c6ff1b42844db3c358ffc4714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3e/5719088257a3ed55a11c01cd2b71d52a.jpg)
しばらくのんびりと景色を眺めていたら熊🐻の目撃情報の事が脳裏に浮かび怖くなって来ましたのでそろそろ帰ります。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ae/bcbdeb40f3b78642b7311e8a724a26a3.jpg)
帰りは庄内方面に下って八島川沿いに走り17時前に帰宅して走行距離は50kmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c5/ae06f1449cb2587e001253a8bf26f2ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/8b855abae4a92f4210cc378923df69bf.jpg)
坂トレという割には獲得高度がちょっと少ない気もしますが…
まぁこういうのは気持ちの問題ですから満足できたので良しとしましょう。(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
かれこれ2ヶ月近く乗ってなかったので、久しぶりにモールトンで、たまには坂トレでもしようかなぁ〜(゚∀゚)
…などと、考えながら午前中は自治会で公園の除草作業が有ったので、軽く昼食を摂ってから自宅出発は12時、何時もの様に安楽川沿いに安楽峠へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/70efb393519eb329cad6d605d88f5ba6.jpg)
峠への道は現在工事中で通行止めになっていますが、日曜日は休工で通れる事も有るので、取り敢えず工事の進捗状況の確認も兼ねて行ってみる事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/67/b399628f3452cf1981b5e6060f57b94b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bc/8abc596fa11ace2e18dd21352ca61a5a.jpg)
前回来た時は表示されていませんでしたが、期間は6月29日までですね。
するとこの先のバリケードのところにこんな看板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d4/2518ffe0068a90925c292efe0c5b41ea.jpg)
🐻熊よけの鈴でも付けとくべきかなぁ…などと考えていたら上からオートバイが降りて来てバリケードの横を通り抜けたので、通れますかと聞くとハイと言うので、行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ff/ab45d328faad5b3e8e99de59a1332b75.jpg)
崩落した道路は綺麗に直して有り通れる様なので取り敢えず峠までは行ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e1/fda22a8a38c4377c576bbae64ea4d7fb.jpg)
普段ならここから滋賀県側に降りますが、今日は坂トレなので、折り返して野登山⛰に向かいます。
まぁここまでは前菜でメインディッシュが野登山みたいな感じですかね。^_^
来た道を下って行くと池山から坂本棚田方面へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/943259e1ec1154d317f1811efd75d3a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fa/c0eab09325200853896267313b24458d.jpg)
坂本棚田を通り抜けて更に登ると野登山への分岐があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d1/ae5afba77131140d73ffbbcb90456947.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/33/7714598732a67273f14fedf55c42a833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/ea8de28b040e42adc7bbe4a368a288a3.jpg)
途中の清流で乾いた喉を潤して更に登り分岐から1時間程で野登寺への分岐辺りへ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/17/ca5ffc34d72342d8c655e5d6314cd738.jpg)
そして本日の最高到達点 海抜873m旧電波塔跡地は更地になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ce/248b1d46cc5aab266bf3582f62e8fcd2.jpg)
せっかくなのでこの後は見晴らしの良い国見広場へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9c/0d350c736f22b0d6a03300810be8c60f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a6/8ec64a2c6ff1b42844db3c358ffc4714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3e/5719088257a3ed55a11c01cd2b71d52a.jpg)
しばらくのんびりと景色を眺めていたら熊🐻の目撃情報の事が脳裏に浮かび怖くなって来ましたのでそろそろ帰ります。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ae/bcbdeb40f3b78642b7311e8a724a26a3.jpg)
帰りは庄内方面に下って八島川沿いに走り17時前に帰宅して走行距離は50kmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c5/ae06f1449cb2587e001253a8bf26f2ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/8b855abae4a92f4210cc378923df69bf.jpg)
坂トレという割には獲得高度がちょっと少ない気もしますが…
まぁこういうのは気持ちの問題ですから満足できたので良しとしましょう。(^。^)