1月31日 水曜日 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
1月14日から取り掛かっていた銀輪閣改修工事ですが、冬場は塗料の乾燥に時間が掛かる事も有って、この2週間ほどは平日の出勤前などの時間を使って塗装・乾燥などを繰り返して少しずつ進めて来ましたが、先日の土日で入り口ドア上の庇も補修・塗装した物を今朝 出勤前に取り付けも終わりましたので、一応こんな感じで今回の改修工事は終了となりました。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/98/f1979832e4681c0c90bd1b5c539134a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f5/d26907862b360d2fd6a277315f80cd66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ba/cc9dd1cc5c9321da5e839e9b60ea4291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8e/62e736ec7bb6dab47c8a377d2413aacd.jpg)
当初は屋根周辺の傷んだ部材の交換だけで終わる予定でしたが、作業を進める中で入り口上の庇も上部が痛んでいるのに気づいたので、この部分は板の上下をひっくり返して作り直すことで風合い的には他の部分と比べても違和感は無い感じになりましたが、屋根周辺が際立って新しいのが少し気になる感じでしょうか…(´・_・`)
まぁその辺りは暖かくなってから追い追い重ね塗りなどでもして行けば良いのかと思いますが、こんな感じで修復を続けながらも何とかあと10年程度は自転車活動の拠点として持ち堪えて欲しいものですね…(´ー`)
…などと思いながらの帰り道。
日没後の東の空には皆既月食前の満月🌕がオレンジ色に輝く様子が良く見えていました。(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
1月14日から取り掛かっていた銀輪閣改修工事ですが、冬場は塗料の乾燥に時間が掛かる事も有って、この2週間ほどは平日の出勤前などの時間を使って塗装・乾燥などを繰り返して少しずつ進めて来ましたが、先日の土日で入り口ドア上の庇も補修・塗装した物を今朝 出勤前に取り付けも終わりましたので、一応こんな感じで今回の改修工事は終了となりました。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/98/f1979832e4681c0c90bd1b5c539134a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f5/d26907862b360d2fd6a277315f80cd66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ba/cc9dd1cc5c9321da5e839e9b60ea4291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8e/62e736ec7bb6dab47c8a377d2413aacd.jpg)
当初は屋根周辺の傷んだ部材の交換だけで終わる予定でしたが、作業を進める中で入り口上の庇も上部が痛んでいるのに気づいたので、この部分は板の上下をひっくり返して作り直すことで風合い的には他の部分と比べても違和感は無い感じになりましたが、屋根周辺が際立って新しいのが少し気になる感じでしょうか…(´・_・`)
まぁその辺りは暖かくなってから追い追い重ね塗りなどでもして行けば良いのかと思いますが、こんな感じで修復を続けながらも何とかあと10年程度は自転車活動の拠点として持ち堪えて欲しいものですね…(´ー`)
…などと思いながらの帰り道。
日没後の東の空には皆既月食前の満月🌕がオレンジ色に輝く様子が良く見えていました。(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/42473b0d635bc5256b0c45f4568fd498.jpg)