昨日は日中20℃近くある良い天気でしたが、この辺りの桜はまだまだの様ですので、先週に続き今回も観梅サイクリングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c9/44fe2fb1cbe0d40b0025af49e42d67a2.jpg)
朝8時半に四日市市の国道306沿いのコンビニでT氏と待ち合わせ、いなべ市の梅林公園へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/25/26d7cf7c2bdfe32c74ea635f0cec80e0.jpg)
鈴鹿山脈を眺めながら国道306を北上して県道615・614と長閑な田舎道を三岐鉄道沿いに走ると終点の西藤原駅に着きました。
一年ぶりに来たのでで少し休憩して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/32fec21d1b5c0d50b9550c7afc4845d0.jpg)
静態保存されているSLを見ていると列車が入って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/64/d36a1406c516b9fff084689d96715d5f.jpg)
降りる人の殆どがリュックを背負っていて、後ろに見える藤原岳への登山客ばかりです。
出発しようとした時にバイクでツーリングに来た人と長話になってしまい、更にその後にブルーのGIOSに乗ったツアーオブジャパンいなべステージの運営関係者という人ににインタビューされたので、少しの休憩のつもりでしたが、かなりの休憩になってしまいました。(´・_・`)
ここからは県道614から国道365と走りリオフジワラカントリークラブを抜けて中里ダムへ…
後ろには少し雪が残った藤原岳が綺麗に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/243eaadd89f125784f2549d01dbafa0c.jpg)
こちらダム湖からは遠くに冠雪した伊吹山が見えていい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/367fdd049ffa73fc69d306492965e290.jpg)
ここには管理事務所が無くダムカードの配布地は菰野調整池になっていますので、帰りに寄ってから帰ります。
ここまで来れば梅林公園はもうすぐです。
県道107・606と走ると入り口の看板がが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/37/c4f37a7bd099a6f818f544154509072b.jpg)
現在散り始め…よく見ると入園料無料の文字。
ラッキー^_^…入園料500円は覚悟してましたのでこれは嬉しいです。
いろいろ有ったので12時半頃の到着となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/3b977f1ccfc8dd9d96089b2d0d65926e.jpg)
お腹もぺこぺこなので先ずは腹ごしらえです。
絶景を眺めながら外で頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ac/36eb6bcdecc30ada6d43855a6f5730f1.jpg)
素朴な味が絶品の筍御飯と揚げたての串かつは入園料が無料でしたので奮発して二本、味噌ダレで頂きましたがとても美味しかったです。ごちそうさまでした。(^_^)満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3f/55d568dc3ec47cb5895fbd850ed43af0.jpg)
そういえば、いなべ梅林公園(農業公園)はツアーオブジャパンいなべステージのフィニッシュ地点でありメイン会場になる様で、この様なポスターが貼られていました。
見に行きたいのはやまやまですが、5月19日は火曜日ですか…無理ですね。(-_-)残念
さて食後は公園内を少しぶらぶらして…絶景写真を撮りまくります。(^_^)v
午前中は雲が広がっていましたが、昼頃からは青空が広がってきて気持ちよく、三年連続で来てますが梅の咲き具合も天気も今回が今までで一番でしたので、ついつい気合も入って写真多めです。f^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/94/625a3e7b35fc39fe61a277689eecbf93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0a/e1cbcbd325556b14b9f56e98b6951da5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/660aa4243c942d84cf24794df2556a1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/6bb21513d310ea0cae801ba3bbccf6fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/86/c92edf296979231bfdc92276083e850c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/0e7cd0c4463300fb9e20469646eaca13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/49/ac4815552b2381876ff5edaffd84d399.jpg)
眼下に梅林を見下ろし遠くの山々と青空が広がった景色は最高ですが、梅林の中から梅と青空を見上げて深呼吸…これもイイですね。梅の香りは癒されます。
( ̄▽ ̄)
また来年も来たくなりました。
散り始めは入園料も無料でお得と…覚えとこ。
^_^
さて、帰りはTOJのコースの一部にもなっている県道107から国道306などで菰野調整池へ寄って中里ダムのダムカードをゲットして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/db/bbbb780f7417bf7fde22ea4b2aac94e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/adc852afa8cb83ab68ef2a1d104b9e3a.jpg)
ここからは四日市リバティーGCへ抜けて県道752から国道306で18時頃の帰宅となり、走行距離は110kmでした。
これで今シーズンの観梅サイクリングも無事に終わり来週からはいよいよ桜ですね…こうゆうのはお天気次第ですので、まだまだ週末の天気を気にしながらの日が続きそうです。
(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c9/44fe2fb1cbe0d40b0025af49e42d67a2.jpg)
朝8時半に四日市市の国道306沿いのコンビニでT氏と待ち合わせ、いなべ市の梅林公園へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/25/26d7cf7c2bdfe32c74ea635f0cec80e0.jpg)
鈴鹿山脈を眺めながら国道306を北上して県道615・614と長閑な田舎道を三岐鉄道沿いに走ると終点の西藤原駅に着きました。
一年ぶりに来たのでで少し休憩して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/32fec21d1b5c0d50b9550c7afc4845d0.jpg)
静態保存されているSLを見ていると列車が入って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/64/d36a1406c516b9fff084689d96715d5f.jpg)
降りる人の殆どがリュックを背負っていて、後ろに見える藤原岳への登山客ばかりです。
出発しようとした時にバイクでツーリングに来た人と長話になってしまい、更にその後にブルーのGIOSに乗ったツアーオブジャパンいなべステージの運営関係者という人ににインタビューされたので、少しの休憩のつもりでしたが、かなりの休憩になってしまいました。(´・_・`)
ここからは県道614から国道365と走りリオフジワラカントリークラブを抜けて中里ダムへ…
後ろには少し雪が残った藤原岳が綺麗に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/243eaadd89f125784f2549d01dbafa0c.jpg)
こちらダム湖からは遠くに冠雪した伊吹山が見えていい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/367fdd049ffa73fc69d306492965e290.jpg)
ここには管理事務所が無くダムカードの配布地は菰野調整池になっていますので、帰りに寄ってから帰ります。
ここまで来れば梅林公園はもうすぐです。
県道107・606と走ると入り口の看板がが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/37/c4f37a7bd099a6f818f544154509072b.jpg)
現在散り始め…よく見ると入園料無料の文字。
ラッキー^_^…入園料500円は覚悟してましたのでこれは嬉しいです。
いろいろ有ったので12時半頃の到着となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/3b977f1ccfc8dd9d96089b2d0d65926e.jpg)
お腹もぺこぺこなので先ずは腹ごしらえです。
絶景を眺めながら外で頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ac/36eb6bcdecc30ada6d43855a6f5730f1.jpg)
素朴な味が絶品の筍御飯と揚げたての串かつは入園料が無料でしたので奮発して二本、味噌ダレで頂きましたがとても美味しかったです。ごちそうさまでした。(^_^)満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3f/55d568dc3ec47cb5895fbd850ed43af0.jpg)
そういえば、いなべ梅林公園(農業公園)はツアーオブジャパンいなべステージのフィニッシュ地点でありメイン会場になる様で、この様なポスターが貼られていました。
見に行きたいのはやまやまですが、5月19日は火曜日ですか…無理ですね。(-_-)残念
さて食後は公園内を少しぶらぶらして…絶景写真を撮りまくります。(^_^)v
午前中は雲が広がっていましたが、昼頃からは青空が広がってきて気持ちよく、三年連続で来てますが梅の咲き具合も天気も今回が今までで一番でしたので、ついつい気合も入って写真多めです。f^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/94/625a3e7b35fc39fe61a277689eecbf93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0a/e1cbcbd325556b14b9f56e98b6951da5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/660aa4243c942d84cf24794df2556a1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/6bb21513d310ea0cae801ba3bbccf6fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/86/c92edf296979231bfdc92276083e850c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/0e7cd0c4463300fb9e20469646eaca13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/49/ac4815552b2381876ff5edaffd84d399.jpg)
眼下に梅林を見下ろし遠くの山々と青空が広がった景色は最高ですが、梅林の中から梅と青空を見上げて深呼吸…これもイイですね。梅の香りは癒されます。
( ̄▽ ̄)
また来年も来たくなりました。
散り始めは入園料も無料でお得と…覚えとこ。
^_^
さて、帰りはTOJのコースの一部にもなっている県道107から国道306などで菰野調整池へ寄って中里ダムのダムカードをゲットして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/db/bbbb780f7417bf7fde22ea4b2aac94e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/adc852afa8cb83ab68ef2a1d104b9e3a.jpg)
ここからは四日市リバティーGCへ抜けて県道752から国道306で18時頃の帰宅となり、走行距離は110kmでした。
これで今シーズンの観梅サイクリングも無事に終わり来週からはいよいよ桜ですね…こうゆうのはお天気次第ですので、まだまだ週末の天気を気にしながらの日が続きそうです。
(^_^)