気まぐれ銀輪好き(^o^)/

自転車好きオヤジの気まぐれ日記

モールトンで鈴鹿川サイクリングロード 調整走

2018-02-25 21:03:02 | サイクリング
2月24日 土曜日 のち

最近の休日はモールトンのメンテナンスばかりに時間を費やしていましたが、午前中に残っていたところも大体終わりましたので、久しぶりのライドはモールトンの調整を兼ねて鈴鹿川沿いにサイクリングロードなどを走ります。


今月いっぱいでやっと工事も終わりますね。^_^
今日の日中最高気温は13度と暖かいので今年初めて指切りのグラブで来ましたが、まだちょっと早かった気がします。(>_<)


海まで走って50kmコースの予定でしたが、日が陰り風が強くなってきたので、ここは無理せず鈴鹿川派川沿いに走って新大正橋から鈴鹿川の本郷橋を渡って折り返し高岡城跡にでも寄って帰る事にしました。f^_^;



暫く景色を眺めていたら鶯の初鳴きも聴けて梅かと思ったら、この辺りでは珍しい早咲きの桜🌸の開花も…
季節を感じながらリアディレイラーの調整を少ししてサイクリングロードなどで帰宅、走行距離は35kmでした。




今回少しずつ進めてきたモールトンのグリスアップなど一通りのメンテナンスは各部の可動状態も大体良い感じでしたが、チェーンの交換でトップギア⚙が歯飛びする様になったので近いうちに交換する予定です。
長く乗っていると少しずつの変化には気付きにくいものですが、全部を一気に整備した事で新車の頃の感覚に戻った感じになりました。^ - ^
それと、午前中に行なったペダルのグリスアップなどの作業については日を改めて記事にしたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モールトンのメンテナンス彼是〜その5 シフトケーブルとブレーキシューの交換など

2018-02-20 21:21:06 | 整備 修理
2月20日 火曜日

これまで時間があれば少しずつ進めてきたモールトンのメンテナンスですが、予定していた主要な部分のグリスアップなどは大体終わりましたので、今回は劣化が気になっていたシフトケーブルの交換などを行います。

気になっていたのはアウターケーブルですが、外側のビニールの部分が経年劣化によって縮むのか所々にひび割れが有ります。(ーー;)

よく見るとアウターケーブル内部のスチールワイヤーも見えているので、この機会に交換することにしました。

今回使うアウターケーブルはJAGWIRE LEX-SLですが、計り売りの物が有ったので1m250円の物を3m買いました。
メッシュ構造なのでひび割れとかには強そうな感じですが、シマノの純正品と比べると内部の摩擦抵抗は大きくなるみたいです。(´・_・`)
まぁ見た目はちょっと冒険する感じですが、この辺りでイメチェンしてみるのも悪くないかと…丁度オリンピックが開催中ですので、日本🇯🇵のメダルラッシュに期待と応援する意味でも、ここは思い切って金という事で…(^_^)



ケーブルのカットは専用のケーブルカッターを持っていなかったので、これまでは普通のニッパーを使っていましたが、今回はカー用品の取り付けなどにも使う電工ペンチを使ってみたところカットも楽でなかなか良い感じでした。(・∀・)







アウターケーブルは異物が入るのを防止する為に爪楊枝を刺してからディスクグラインダーで仕上げます。


中に残った爪楊枝は反対側からインナーケーブルを使って押出す感じですかね。
アウターケーブルの内部とインナーケーブルの表面にはオイルを塗布して取り付けます。インジケーターも引き続き使いますので、一手間かけて、一応こんな感じになりました。(^-^)



末端のハンダ付けもまあまあ上手く出来た気がします。
少しふっくらと盛り付けるのが自分的には好みですかね〜(^。^)



ブレーキケーブルについてはシフトケーブルに比べ耐久性も高いので、今回の交換は見送り点検だけとしました。




私の数少ない経験によると切れるとすれば100%このタイコの付け根付近ですが、目視では判断が難しいので触診して…🆗問題無しでした。
まぁブレーキケーブルはアウターも交換となるとバーテープの巻き直しが伴うので、バーテープを交換する時にでもやるつもりでいます。


さて、次はブレーキシューの交換です。



9,000kmの走行ですが溝はまだ有る状態で減りも1mm程度ですので まだまだ使えそうにも見えますが、使用開始から11年半も経過しているとやはり劣化は有る様で、角の部分を爪で押して凹ませたりすると古い物は復元に時間が掛かりゴム特有の硬化は有る感じがしますので交換した方が良さそうです。


あと、これは整備とは関係有りませんがニューパーツも…


さりげなくシートクランプもゴールドにしてみました。(^_^)

まあまあですかね。( ・∇・)

モールトンのメンテナンス彼是…あと少しやりたい事が有りますので、続きは次回に!^ - ^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モールトンのメンテナンス彼是〜その4 ヘッド周りとサスペンション

2018-02-17 23:55:32 | 整備 修理
2月17日 土曜日 時々

予報を見る限り天気は良さそうでしたので、🚴‍♂️出掛けるつもりでいましたが、出掛ける時になって少し降り出したので暫く様子見ていると、時々晴れ間は見えるものの晴れたり降ったり…オリンピック観たり…で、結局モールトンのメンテナンスになりました。(^_^)
今回は予定していたヘッド周りと序でにサスペンションのメンテナンスなどです。

作業としては分解して清掃・洗浄の後グリスアップや注油など基本的な作業行程ですので大体の流れを写真で…(・∀・)










想像以上に汚れてました。f^_^;

ハンドルを掛けておくのに丁度良い位置にボトルホルダーが有ります。(^_^)


フロントフォークが外れました。

分解したヘッド周りのパーツは洗浄・グリスアップして後で取り付けます。


ここからはフロントサスペンションの分解です。






ちくわにも似た筒状の高弾性ウレタンゴムと樹脂ベアリングが竹の様に連結しています。



航空機と同様のトグルリンク式のサスペンションはモールトンオリジナルです。

この部分の動きに少し固さを感じるようになっていたのでネジも分解してグリスアップしました。

ここからは逆の手順で組み上げたら外してあったヘッドのパーツは洗浄・グリスアップしてから取り付けて終わりです。



続いてリアのサスペンションの状態も確認のため分解して清掃します。






その形状から“ダブル フジ”と呼ばれるバレルタイプのラバークッションです。
二層式ですが、ただのゴムの塊です。(^^)
全く問題無しなので周囲を清掃して終わりました。

今回使った工具類やグリスなどはこんな感じでした。それとネジ類は全て正ネジです。

次回はケーブル類など消耗品の交換を予定しています。^ - ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モールトンのメンテナンス彼是〜その3 チェーンとディレイラー

2018-02-14 20:10:56 | 整備 修理
2月14日 水曜日

久しぶりに日中最高10度超えの暖かな一日でしたが、そろそろ花粉状況も気になりだした今日この頃、チェーンの交換から始まったモールトンのメンテナンスで、これまでチェーンを外した序でに、その1でボトムブラケット、その2で前後輪のハブのメンテナンスと順に進めて来ましたが、これで取り敢えずはチェーンの取り付けが出来るようになったので新しいチェーンを取り付けます。
ですが その前にリアディレイラー を外して、以前に自作したディレイラー直付けゲージで台座の歪みを点検します。
何度も倒しているのでディレイラーは傷だらけです。f^_^;



時計の4時から11時辺りの位置で計測して僅かですが歪みが有ったので修正しました。
大体180°以上で計測して差が大きい所が均一になる方向へ修正する感じです。

リアディレイラーのプーリーは分解してグリスアップで、他の部分とフロントディレイラーは全体的にパーツクリーナーやブラシなどを使って清掃 洗浄してから可動部に注油する程度で良しとします。👌


そして今回取り付けるチェーンですが、最近まで使っていたCN-5600は既に生産が終了していますので、今回はCN-6701になりますが、一応グレードアップという事になりますかね。(^_^)ほとんどの場合は必要なコマ数にカットして使う事が多いと思いますが、コマ数120リンクのモールトンは通常販売させている最大コマ数のチェーン(118リンク)でも足りないので付け足す必要があります。
ですので118リンクの物に自転車屋さんで貰った人様のチェーンの切り落とし分から1コマ付け足して、これをミッシングリンクで繋いで120リンクとなります。

それと新品のチェーンの油ベットリ感がどうしても好きになれないので先ずは洗浄して…密閉容器の半分程度まで洗浄液に浸かったら蓋をしてシェイクします。揮発性が高いので蓋はしっかりと抑えます。
最近は新品のチェーンは洗浄せずに使うとも聞きますが、なるほど一昔前の物ほど汚れは出ませんね。

チェーンチェッカーでチェックするようになってからは毎回している事ですが、今後の参考の為に取り付ける前に一応伸び率のチェックもしておきます。

使用済みのチェーンと新品の長さの差を新品の長さで割って求めるのが伸び率ですから…

5.1÷1517×100(%)≒0.336%(伸び率)

となりますが、交換時期の目安は伸び率で0.75〜1.0%以下とも言われていますので、まだまだ使えた感じになりますかね。(´・_・`)

今迄の経験からチェーンチェッカーで計測してこの感じなら0.5%以下になる様な気がしていましたが、9,000kmの走行で0.336%ですから過去最高の長寿命になりました。^ - ^
仮にこれを今迄の物と比較する為に1.0%で換算すると計算上は…

9,000÷0.336≒26786

…となり交換の目安となる限界は26,000kmとなりますが、正直この結果には驚きです。(*⁰▿⁰*)

ここまで長寿命な要因として考えられるのはCN-5600の品質の高さなのか、あるいは使用オイルだったり、もしくはこまめなメンテナンスなど様々な要因が有るとは思いますが、普段からのゆる〜い走りが実はチェーンをいたわっているのも有るのではないかと…
貧脚が功を奏した…とも言えますかね〜(^。^)


さて、チェーンを取り付けたら注油して終わりですが、モールトンで使っているオイルはフィニッシュ ラインのROAD CRで10年以上前に買ってからずっと使い続けて来ましたが、少なくなって来たのでそろそろ次のを用意しておこうと思ったら廃番になっているみたいですが、一応それに代わる物はある感じですかね。
注油は使い過ぎてベタベタするのがイヤなので絵筆に含ませてゆっくりとリンクのローラーを転がす様に注油します。
この方法が良いかどうかは分かりませんが、60mlのボトルで10,000km以上は使えそうで、チェーンの寿命も想像以上に長かったので結果オーライという事で良しとしましょう。(^_^)


長くなりましたが、こんな感じで回転させながらチェーンの上下(内側と外側)とスプロケットも注油して終わりです。



一応 この後はヘッドのグリスアップやケーブル類などの消耗品関係の交換などを予定してますが、取り敢えずやりたかった事は終わりましたので、試走🚴‍♂️などもはさみながらのんびりと仕上げて行こうと思います。(。・ω・。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マディーフォックス 後輪の振れ取りから始まったメンテナンス彼是

2018-02-11 21:25:55 | 整備 修理
2月11日 日曜日🎌建国記念日

なんだか朝からたまに雪もチラつく様なパッとしない天気なので、今日もメンテナンスに励みます。p(^_^)q

最近になってモールトンのメンテナンスを色々と進めて来ましたが、ここで一旦気分を変えて…?マディーフォックスのメンテナンスも緊急で行う事になりました。^_^;

最近になって後輪辺りからブレーキシューが擦れるような音が時々聞こえてくる様になったので、点検してみると後輪が振れていました。(._.)

まぁ振れ取りだけならサクッと終わらせてモールトンのメンテナンスの続きに取り掛かろうと思いながら、いつもの様に洗濯バサミと爪楊枝の用意をして振れ取りを始めると…スポークが折れているのを発見!(・Д・)
そのままタイヤの空気を抜いて交換しようとしますが、折れたスポークを抜く事はできても…

新しい物を入れる事が出来ません…(ーー;)

迂闊でした。(-_-;)

すっかり忘れていましたが、スポークを入れるにはスプロケットを外さなければ入りません。

しかしここで、折角ここまでやるのならハブのメンテナンスも序でにしておこうと思います。(^-^;


スポークを入れてからハブを分解してみると、グリスの状態は少し減ってる感じはあるもののそれ程汚れていないので、今回は洗浄はせずグリスの追加で終わりました…楽なので(・∀・)

ついでに前輪も…(^-^)
同じ様にグリスの追加で良しとして…

あれっ?
…そういえば以前にも同じような経験が…(゚∀゚)
と思い調べてみると、すっかり忘れてましたが去年の3月にも同じ様な作業をしてました。

その後は再び振れ取り作業の後、チェーンの注油と汚れが溜まったスプロケットの清掃など…
スプロケットの隙間に突っ込んで車輪をクルクル回すだけで汚れがごっそり❗️…(・∀・)


分解した時に洗浄すれば良かったんですが、折れたスポークを見ていたら何と無く思いついたので試してみました。

しかし コレが、なかなか使い易くて便利です。
耳かきのような先端は細部まで行き届き使用後はサッと一拭きで手入れも簡単!d(^_^o)
今後は工具箱に常備しておこうと思います。
(^_^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする