2月25日 土曜日 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
あと少しで2月も終わり3月になりますが、…そう言えば今年になって未だデローザでは100km以上の距離を走ってない事に気付きましたので、今日はその辺りを目標に、少し頑張って何時もより早めの9時過ぎに自宅を出発して東海道を西へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/80/95dcd116ab5dc24a7d238b11efce813e.jpg)
関宿の西の追分からは大和街道を走ります。
少し雲は有りますが日中最高10度で概ね晴れの自転車日和なので多くのサイクリストを見掛ける事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/1f3c2e2748cce81863ee85fdf80dbc0e.jpg)
柘植からは県道673コリドールロードを走り、雨乞山北側の市道を抜けて11時半頃に道の駅あやまに到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/2f338f9d4cc724f272d63a90007e8f1c.jpg)
ここはパンが美味しかったですが、ここまでずっと向かい風で寒かったので、何か身体が温まるものが食べたくなりますね。(´・_・`)
色々とメニューを見ると…当店オススメ!伊賀牛の肉うどんというのが有りましたので、それを注文しました…ここはやはり七味多めですね〜(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9a/160d19d5dd3babc3fc8bb906aebbb7f1.jpg)
温まりました〜( ̄▽ ̄)
さすがは伊賀牛、肉の味が絶品です。ご馳走さまでした。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ed/e3952984ad9bb7175b3cf89094a711f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/3bf42c3e20814d6bebebbf16803c22a5.jpg)
ちょっと甘い物も補給してから出発します。(^_^)
ここからは県道674〜国道422で桜峠を越えて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/0d767f33f4477c20b99a4e378bb5900e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/dfeb3d98bea6f8562916aecf45ede17f.jpg)
国道307に出たら右折して少し行くと信楽の窯元散策路辺りを少しぶらぶらとして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/da/bc1ac38daa60d1a500d179748f3fe7b3.jpg)
まあ当然ですがこの辺りは何処を観てもたぬきの焼物ばかり…(^_^;)
せっかくなので1番大きいのを見に信楽駅へ行くと…有りました。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/29/416beca11e5ebc216a2d49c1ec3be963.jpg)
頭にバケツを載せているので雪だるま風⛄️の冬用の装いですね〜^_^
せっかくの縁起物なのでキ○○マが隠れて見えないのはちょっと残念な気がします。
…という事で一応…金運アップ⤴️の丸見えバージョンはこんな感じです↓。(^○^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d8/7f9296193c41f9cbe3a230035dbf9819.jpg)
ここからは国道307号近江グリーンロードを信楽線沿いに走り、水口からは東海道を東へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/12/95bcf29580c829e4e96d5a5ace15d6a4.jpg)
道の駅あいの土山で🚻休憩とバナナオーレを補給して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/73069e64d92416ef794fa827a4bcf51c.jpg)
鈴鹿峠越えは16時、旧東海道メインで帰宅して自宅🏠到着は17時頃、走行距離は113kmでした。
今日はライトを忘れたので明るいうちに帰れるか…ちょっと焦りましたが、少しずつ陽が長くなって来ましたので17時で明るいのはうれしいですね。(^_^)
しかし、花粉は本格化…厳しい季節になりました。(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
あと少しで2月も終わり3月になりますが、…そう言えば今年になって未だデローザでは100km以上の距離を走ってない事に気付きましたので、今日はその辺りを目標に、少し頑張って何時もより早めの9時過ぎに自宅を出発して東海道を西へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/80/95dcd116ab5dc24a7d238b11efce813e.jpg)
関宿の西の追分からは大和街道を走ります。
少し雲は有りますが日中最高10度で概ね晴れの自転車日和なので多くのサイクリストを見掛ける事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/1f3c2e2748cce81863ee85fdf80dbc0e.jpg)
柘植からは県道673コリドールロードを走り、雨乞山北側の市道を抜けて11時半頃に道の駅あやまに到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/2f338f9d4cc724f272d63a90007e8f1c.jpg)
ここはパンが美味しかったですが、ここまでずっと向かい風で寒かったので、何か身体が温まるものが食べたくなりますね。(´・_・`)
色々とメニューを見ると…当店オススメ!伊賀牛の肉うどんというのが有りましたので、それを注文しました…ここはやはり七味多めですね〜(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9a/160d19d5dd3babc3fc8bb906aebbb7f1.jpg)
温まりました〜( ̄▽ ̄)
さすがは伊賀牛、肉の味が絶品です。ご馳走さまでした。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ed/e3952984ad9bb7175b3cf89094a711f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/3bf42c3e20814d6bebebbf16803c22a5.jpg)
ちょっと甘い物も補給してから出発します。(^_^)
ここからは県道674〜国道422で桜峠を越えて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/0d767f33f4477c20b99a4e378bb5900e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/dfeb3d98bea6f8562916aecf45ede17f.jpg)
国道307に出たら右折して少し行くと信楽の窯元散策路辺りを少しぶらぶらとして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/da/bc1ac38daa60d1a500d179748f3fe7b3.jpg)
まあ当然ですがこの辺りは何処を観てもたぬきの焼物ばかり…(^_^;)
せっかくなので1番大きいのを見に信楽駅へ行くと…有りました。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/29/416beca11e5ebc216a2d49c1ec3be963.jpg)
頭にバケツを載せているので雪だるま風⛄️の冬用の装いですね〜^_^
せっかくの縁起物なのでキ○○マが隠れて見えないのはちょっと残念な気がします。
…という事で一応…金運アップ⤴️の丸見えバージョンはこんな感じです↓。(^○^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d8/7f9296193c41f9cbe3a230035dbf9819.jpg)
ここからは国道307号近江グリーンロードを信楽線沿いに走り、水口からは東海道を東へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/12/95bcf29580c829e4e96d5a5ace15d6a4.jpg)
道の駅あいの土山で🚻休憩とバナナオーレを補給して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/73069e64d92416ef794fa827a4bcf51c.jpg)
鈴鹿峠越えは16時、旧東海道メインで帰宅して自宅🏠到着は17時頃、走行距離は113kmでした。
今日はライトを忘れたので明るいうちに帰れるか…ちょっと焦りましたが、少しずつ陽が長くなって来ましたので17時で明るいのはうれしいですね。(^_^)
しかし、花粉は本格化…厳しい季節になりました。(>_<)