気まぐれ銀輪好き(^o^)/

自転車好きオヤジの気まぐれ日記

デローザでいつもの海コース プラスα

2017-01-28 21:35:58 | サイクリング
1月28日 土曜日

今日は久しぶりに日中最高10度越えの快晴、しかも風弱く正に自転車日和でしたね〜(^。^)
しかし、コタツに引き止められたので出発は遅く12時…この時期は大体こんな感じです。
コタツか自転車か…この葛藤はもう暫く続きそうです。(^^;

さて、すっかり雪景色の山方面はやめておいた方方が良さそうなので、自然とこの時期は海方面が多くなります。^_^

何時ものように鈴鹿川サイクリングロードから堤防沿いに海へ…

コンビナートの景色が好きという方も結構多くいらっしゃるみたいですね。
私はそれ程でも有りませんが、複雑に入り組んで絶妙な配管やダクトの引き回しを見ると、何か引き込まれる様な感じは有りますかね。^_^

さて、海に出たら何時ものように海沿いに南下して、何時もの千代崎海岸のお気に入りのベンチで休憩です。

久しぶりに橘屋のパイン大福も買い、ベンチでのんびりと至福の時間を過ごしました。(๑˃̵ᴗ˂̵)

その後も更に海沿いに南下してマリーナ河芸…

ここから帰ると大体50kmコースですが、今日はいい天気だし、ちょっと多目に更に海沿いに南下します。

暫く来ない間に三重大裏の栗真海浜公園や江戸橋海水浴場辺りはきれいに整備されてました。

この辺りはあまり詳しくないので志登茂川沿いに初めての道をちょっと散策してみます。

良い感じの道でもあれば川沿いに新ルートを開拓するつもりで来てみましたが、未舗装路が多くて諦めました。(-_-)
その後は高田短大の辺りを抜けて国道306で帰宅、走行距離は73kmでした。


途中、国道306走行中には今年初パンクのオマケ付き…。
充実した一日になりました。(^_^;)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若狭路センチュリーライド2017にエントリーしました。

2017-01-24 21:11:49 | 諸々
1月24日 火曜日 一時

今朝は珍しく路面も凍る氷点下の朝になりましたが >_< 、朝起きて先ずは外を見ると昨日からの積雪は自宅周辺で5cm程度…おおっ、これは期待できますね〜(^。^)

…で、もちろん自転車通勤です。🚲…

前回は通行不可能と判断して諦めて引き返した安楽川堤防も今日はいい感じです。(´∀`)

しかし…
すぐに舗装路に…雪少ないな〜ってアレ?(°▽°)
いつの間にか舗装されていました。

ポケストップ巡りの通勤ルートに変更して以来、久しぶりに通りましたが安楽川堤防は舗装化が進み、雪の日に気持ち良かったダート路の部分は殆ど無くなっています。
何だか雪の日の楽しみも半減となってしまった感じの今朝の通勤でした。(-_-)


さて…
まぁそんなことはどうでも良いとして、そろそろ本題ですが、今年参加予定のイベントが1つ決まりましたので御報告させていただきます。
今から4ヶ月程先のことになりますが、5月28日に開催される若狭路センチュリーライド2017にエントリー致しました。^_^


コースは80km,120km,160kmの3つのコースがありますが、私がエントリーしたのは160kmのコースです。


ざっとこんな感じになりますが、詳しくはこちらをご覧下さい。

今回エントリーした若狭路センチュリーライドは初参加ですが、ブログでお付き合いの有る方達から誘って頂いて参加させていただく事になりました。

このイベントの特徴としてはコースが変化に富んでいて絶景ポイントが多く、一年で唯一この日だけは普段通行できない自転車にもレインボーラインを開放していて、頂上からの絶景が楽しめたり、他には提供されるおもてなしが何れも美味しいと言われていたりなど…概ね評価は高い感じですかね…その分料金も少々お高い気はしますが。
(^.^)

まあ、感じ方は人それぞれですから今のところは何とも言えませんが、後は実際に自分が走ってみてどの様に感じるか…それとイベントなどでたまにしか会えない方達とお会い出来たりするのも非常に楽しみな部分では有りますかね〜(^。^)

あとは出来れば当日が好天である事を祈るばかりです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デローザで辰水神社〜長野峠〜蝙蝠峠

2017-01-22 21:05:08 | サイクリング
1月22日 日曜日 時々時々または

ここ数年は毎年友人達と初詣に訪れていた辰水神社ですが、先週行く予定が雪で中止になってしまいましたので、取り敢えず今日行ってきました。

今回は1人ですので出発はのんびりと11時前で、ルートも近道をして旧東海道から県道28、そしてグリーンロードを南下、12時頃には辰水神社に到着です。

ジャンボ干支で有名な辰水神社への初詣は辰年から毎年来てますので今回で6回目になりますが、今風に言うルーティーンってやつですかね〜(^。^)
こうなると行かないと何となく落ち着かない感じです。^_^

さて、急な石段を登り何時もの様にお詣りを済ませると時間も有りますので、積雪の状況でも調査しながら峠を2つほど周って帰ります。

この後はグリーンロードから伊賀街道を長野峠へ向かいます。

出る前の予報では晴れ時々曇りでしたが、この辺りは結構な雨…再度確認するといつの間にか☂️マークが…´д` ;
予報を信じて雨具は持ってこなかったので、ここで持って来たパンを食べながら30分程雨宿りをしていると小雨になったのを見計らって出発…長野峠に着きました。

除雪されてますが日陰には結構な雪が残っている状態でした。

トンネルを抜けて伊賀市の積雪はさらに多く、蝙蝠峠に向かう県道668はこんな感じに…

少し不安になって来ましたが、対向車も有る事だし車が通れるのなら何とかなるか…と言うあまい考えで蝙蝠峠に到着しました。(-。-;

ここまでくれば後は楽勝の下りと安心するのも束の間、この先で車がUターンするのが見えます。

まさか…Σ(゚д゚lll)

嫌な予感が…´д` ;




ここまで来たら時間的にも体力的にも後戻りは出来ません。
感覚が無くなりつつあるつま先を地面に着けつつ指先ではブレーキの効き具合に細心の注意を払って、ソロ〜リ ソロ〜リと祈る思いで下って行きます。(>人<;)

結局、峠を越えてから亀山市側はこの後1km程はこんな感じが続きました。(ーー;)

峠付近は雪がぱらつき、その後も小雨が止むこともなく大和街道〜東海道で15時半頃何とか無事に帰宅して走行距離は68kmでした。(-。-;

距離はそれ程でも有りませんが、雨具なしでは小雨とはいえ冬の雨は厳しいですね。
修行の様な辛い一日でした。(−_−;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍事!サドルクランプのボルト折れ

2017-01-18 20:58:35 | 整備 修理
大した事では有りませんが、先日珍しい体験をしましたので一応ブログには書いておこうと思います。^ - ^

一昨日の通勤途中にシートポストのサドルクランプのボルトが折れましたが、私にとっては五十数年の人生で初の体験でした。
サドルクランプはヤグラとも言いますが、色んな形が有ってサドルレールを固定するボルトが1本の下から締めるタイプの物です。

この自転車は25年前に買った物ですから、購入後25年もの間 雨の日も風の日も私の体重を支えてくれたボルトには、先ずは長い間お疲れ様という感じです。^_^



その日には交換出来ず、昨日のお昼やすみに近所のホームセンターで購入、M8×40mm六角穴のステンレスボルト1本96円…お安い出費です。(^_^)

そして今日も元気に自転車通勤…国道1号線 安楽大橋からは綺麗な雪景色の鈴鹿山脈が観れたので思わずパチットな…ですね〜(^。^)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪中自転車トレーニング(通勤)

2017-01-16 22:07:01 | 通勤
1月16日 月曜日

土日に続いて今日も雪❄️です。
久しぶりに結構降りましたね〜(^。^)
見た感じでは自宅付近で15cmくらいですかね…
これでもこの辺りでは数年に一度有るかどうかの大雪です。(^_^)

私のミニはスタットレスタイヤでは無くチェーンも持ってないので、こんな日に車は危険です。
不安はありましたがワクワク感も有って、取り敢えず何時もより30分程早く家を出て自転車で何時もの安楽川堤防へ。

この辺りは車が殆ど通らないので雪が残っていて20cm近くは有る感じでペダルは重く、まだ1km程しか走っていませんが、こうなると流石にキツくなって来ました。(-_-;)

少し行くとJR関西本線の下をくぐって直ぐに…
ここからが楽しみなダートコースだったんですけどね〜(-_-)

向こう側も行ける感じでは無かったので素直に来た道を戻って街中の道へ迂回…
しかし、轍は滑って進まず新雪を選んで走るとグリップはしますが、ペダルは異常に重く普段の2倍以上の時間を掛けてやっとの思いで会社に到着。(-。-;

カッパの裏は汗でビショビショ…息は上がってもうヘロヘロです。囧rz


しかも…途中でシートポストのネジが折れた時はどうなるかと思いましたが、ぐらついたサドルでも何とか到着出来て一安心。(-。-;

良いトレーニングになりました。( ̄▽ ̄;)


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする