最近なにかとパンクが多かったモールトンですが、先週の野登山の下りで…「パーン、!」 (´Д` )
…で、交換となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/8f6cd122e97e7446daa22bca989f779d.jpg)
チューブには5mm程の穴、タイヤには1cm程の亀裂があります。
購入後8年で走行距離は約7000kmですので、タイヤはそれなりに減っていましたし、キズや劣化も有りました。
それとチューブを交換する時にリムがかなり熱くなっていましたのでブレーキの多用による熱膨張などがパンクの要因になったのかもしれませんね。
…と言うわけで、今日はタイヤとチューブの交換とバーテープも交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/96/b236d3fa686c699cfaad35587dbad944.jpg)
タイヤはブリヂストン モールトンの専用タイヤです。
サイズが17×1・1/4で選択肢が少ないと言うのも有りますが、ブリヂストンタイヤがモールトン専用として設計・開発した物ですので、これがベストだと思います…まぁ他にあまり良いと思える物が無いのもありますが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/ea95847a60a0e003c980be697e52ba24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/0f9db63c542c99b7322f5112f2f821c0.jpg)
購入当時の物と比べるとトレッドパターンは変わりました。
それとタイヤの巾は少し細くなっている感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/57e023c92859931e1eefa40c7dabfbb0.jpg)
因みに前輪のチューブには7ヶ所に修理パッチが有りましたが、後輪はゼロでした。
購入後8年間で8回のパンク全てが前輪というのも興味深いですね。!?(・_・;?
バーテープは特にこだわりは無く、自転車屋さんで在庫の有った物から選んだ物でBIKE RIBBONのエオロ ソフトと言うものです。
before ボロボロです。(-_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/96fbfc851fab5854dba448dfc36d8e84.jpg)
after 良い感じ。(^∇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/84eaad4e55cc24a9b748ab5d54986c97.jpg)
下手さが目立たない感じの物を選びましたが…
まあまあ上手く巻けた様に思います。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/002b00e53a9756aef78b86a4e57a2ec9.jpg)
昼過ぎから始めて終わったのは16時半頃でしたの試走は鈴鹿川河川緑地公園までの往復13kmです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e7/e214996e0891a3b0ae9ac03f1f076b85.jpg)
タイヤが新しい事も有るかも知れませんが、以前の物より路面抵抗が少なく、転がりが良くなった様な気がします。
これでパンクも激減…となれば良いのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
…で、交換となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/8f6cd122e97e7446daa22bca989f779d.jpg)
チューブには5mm程の穴、タイヤには1cm程の亀裂があります。
購入後8年で走行距離は約7000kmですので、タイヤはそれなりに減っていましたし、キズや劣化も有りました。
それとチューブを交換する時にリムがかなり熱くなっていましたのでブレーキの多用による熱膨張などがパンクの要因になったのかもしれませんね。
…と言うわけで、今日はタイヤとチューブの交換とバーテープも交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/96/b236d3fa686c699cfaad35587dbad944.jpg)
タイヤはブリヂストン モールトンの専用タイヤです。
サイズが17×1・1/4で選択肢が少ないと言うのも有りますが、ブリヂストンタイヤがモールトン専用として設計・開発した物ですので、これがベストだと思います…まぁ他にあまり良いと思える物が無いのもありますが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/ea95847a60a0e003c980be697e52ba24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/0f9db63c542c99b7322f5112f2f821c0.jpg)
購入当時の物と比べるとトレッドパターンは変わりました。
それとタイヤの巾は少し細くなっている感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/57e023c92859931e1eefa40c7dabfbb0.jpg)
因みに前輪のチューブには7ヶ所に修理パッチが有りましたが、後輪はゼロでした。
購入後8年間で8回のパンク全てが前輪というのも興味深いですね。!?(・_・;?
バーテープは特にこだわりは無く、自転車屋さんで在庫の有った物から選んだ物でBIKE RIBBONのエオロ ソフトと言うものです。
before ボロボロです。(-_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/96fbfc851fab5854dba448dfc36d8e84.jpg)
after 良い感じ。(^∇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/84eaad4e55cc24a9b748ab5d54986c97.jpg)
下手さが目立たない感じの物を選びましたが…
まあまあ上手く巻けた様に思います。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/002b00e53a9756aef78b86a4e57a2ec9.jpg)
昼過ぎから始めて終わったのは16時半頃でしたの試走は鈴鹿川河川緑地公園までの往復13kmです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e7/e214996e0891a3b0ae9ac03f1f076b85.jpg)
タイヤが新しい事も有るかも知れませんが、以前の物より路面抵抗が少なく、転がりが良くなった様な気がします。
これでパンクも激減…となれば良いのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)