![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/6aac4c5ecc05f43d425e23e47f380b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/55/9a52d63593872c3d5a45089ea3d745a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b9/aaa6d354ebefc64f59a9073aae4b6f03.jpg)
読み終えた本を贈り合う「本の旅」で
季節に合わせた季節を貼って 悦に入る
周囲の車テープが ちょい微妙だったりもするのですが
できるだけ秋モードで仕上げよう!
と、遊び過ぎたらしい
郵便局に持ち込んだ際 受付の方に
送付伝票の貼付場所がないから もっと考えて!
的な注意をされてしまいました~っ
手書き伝票ならば 勿論 自分で貼付して
切手位置とのバランスも諮るのですが
この時は 機械出力で 添付自体は
局員さんにお任せモードだったんですよね~
以前、似たような発送をした際には
伝票の入った透明包みを 箱の側面に貼付していたので
そんなモノなのかと思い込んでしまい
前面を飾り過ぎたのでしタ
山吹色の箱の時には 切手が通常モードばかりで
ちと遊びたい想いが沸き上がりました
当時 買い立てだったマスキングテープで
初秋モードを再現★
思えば お月見って したことないかも!?
縁側で団子の夢を 追い続けているけれど
我がアパートに 縁側なし!
(我が人生に悔いなしモードで言うな~)
左上隅に見えているのは札ではありませんで
表紙だけが札に似せたメモ帳です(笑)
机の下で微妙にくねっているのは我が足
今は裸足じゃあ もう寒いのよ~
6月15日は 故郷岩手で
チャグチャグ馬コ が ありますが
その時の記念切手を貼付し 発送した季節は水無月でした
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
茶封筒
開封までは
お楽しみ
透けて見えたら
ツマラナイもの
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
時消しテープ
後悔だらけの時間を
都合良く消してくれる
時消しテープ
但し、一度消した時間は
元には戻りません
消した時の分だけ
あなたの人生は縮まります
そこまでして
消したい時間は ありますか
消さぬ時間の過ごし方を
考えた方が 懸命カモ・・・
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
あかだるま
達磨さんが丸いのは
良いことも悪いことも
全て飲み込んで
世間様には見せずに
自らを覆っているからなのかな
手も足も出ない状況もろとも吸い込んで
少しずつ大きくなって
熱を帯びたから
紅いのかな
見渡せば
カラフルだるまが
棚を埋め尽くして行くけれど
その中で 異彩を放つのは
元々あった あかだるま
俺が全てだ!
俺を見よ!
何故 俺が正面におらぬ!
憤って いるようで
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
雪の結晶/藤鈴呼
雪道を温かく感じるのは
何故だろう
結晶の切っ先が
熱を放っているからでしょうか
白い結晶が
塩なのか
砂糖なのか
悩みながら 歩む雪道
今年は 踏めるかな
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
~紙を彩る自由空間~
ポエムサークル「みゅう」
詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆
お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪
見本誌もあります
読みたい方は連絡ください
ミュウ 251・252号 完成♪
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°