15日朝
万座温泉を不満ながら後にして、草津方面に降りたら
昨日のような樹氷はもう見られず、お天気も上々
あちこち温泉は行ったけど、草津の湯には浸かったことがない
有名な西の河原に温泉があるというので駐車場に車を置いて
てけてけ歩いていくことにした
一応タオルは持ったけど、どーなんかね?
話だけでよく知らない西の河原…
おっ?!
道路から下を見ると、林の真ん中からお湯が勢いよく吹き出している
下の方は木に邪魔されて見えないし、なにしろ近づけない
けれど、すんごいわ(・_・;)
かんきせん どころじゃない! ずーっと吹き上げっぱなし…
ずっと歩いていくと、右側に温泉施設があった
さらに行くと、いわゆるこれが河原か?
り、
お湯に触ってみると、けっこう温かいが、
温泉という感じじゃあない
結局、通り過ぎてきたあの温泉施設に入るしかなさそうだった
しかし、そんな時間はないので、また今度
連れ合いの会社の仕事仲間で、この近くの山に土地を借りた人(S氏)がいる
そこで畑をやりたいとのことだが、まだまだ始めたばかり
そこを見に行くのが、今回の旅の主目的
1時の約束
けっこう急な坂道を上る(車だから関係ないけど)
方向音痴の私に悩まされながら、連れ合いが車を繰り
時間通りにS氏と出会えた
着いてみると、結構これが広い
道の際には適度に竹が生えており、タケノコには不自由しない
というか、採るものは早く採らないと、えらいことでっせ(汗)
ちょうどいいから、ちょっともらっていきまっせー^^
どうぞどうぞ、とS氏
山なので、イノシシが出て、せっかくの作物を掘り返すことがあるらしく
いわゆる電気を通した線を張って、畑を守っている
この時も、畑の中はイノシシの足跡だらけ^^;
また、山なので、段々畑になる
掘れば、大きな石がゴロゴロ出るそうで、
その石を利用して池でも作ろうか とS氏
ブルーベリーが沢山植えてあって、白い花が沢山咲いていた
この実が収穫できるころに、また参上いたすつもり^^
他に、梅や柚子の木もあったので、こりゃ狙い目
だって、収穫もなかなか大変よぉ?
人手はあった方がいい
来年にはログハウスも建てる予定とかで、そうなると行きやすくなる
S氏も大歓迎とのこと
DIYや土仕事の好きな仲間がわいわいがやがや集まってきて、楽しく過ごす
というのが最高でしょう
というか、こりゃ一人じゃ寂しいぞい^^v
畑からの眺めも最高
ホタルもいるそうだ
ハイキングに訪れる人も多いらしい
この上の方に行くと、湧き水の出るところがあるとのことで
我々もたまたま用意していった大きなペットボトルに詰めて帰ってきた
なかなか柔らかいおいしい水
なるほど様子はわかった
次回は、水を入れるボトルをたんまり用意せねばならぬ
ほんで、虫除けや麦藁帽子もあった方がいいよね と、頭の中が動き出す
なかなか楽しそうで羨ましかった
歓迎していただけるんなら、いくらでも労働力提供しまっせ^^
こういうお友達は嬉しいわあ