フェレット軍団とかあちゃん

天使フェレット達と、縁あってお隣からきた黒猫が1匹。お世話係の怒涛の毎日のご紹介と、旅とグルメもいそしんでおりまする

『諸般の事情Part1』の当事者フェレット

2010-05-26 00:47:27 | フェレット

軍団は、我が家に戻りました

以下、Sさんからの報告『諸般の事情』
 

まずは「諸般の事情Part1」から報告します。
 

前日13日(木)は、午前2時半就寝、午前7時起き

寝不足の上、翌14日は金曜日とコンディションとしてはよろしくない状態でしたので、

24時にて放牧は強制終了させていただき、

土曜日の午前8時に目覚まし時計をセットして寝ました。

「これで9時出発、10時前には獣医さんへ到着。12時には帰れる!

それから洗濯して、放牧しよう!」

と計画を立てておりました。

と・こ・ろが、ゲージのガシャガシャ音で目が覚めました。

もちろん、実行犯はチのつく人です。

目覚まし時計を見たら、午前5時半…。

もちろん、無視して寝ようとししました…

5分後ガシャガシャ…10分後ガシャガシャガシャ…

30分後…ガシャガシャガシャガシャ…。

ハイ…3人部屋全員放牧しました…(T_T)。

「8時半起床、8時半出発、獣医さん到着は9時半前に!」と計画変更

チのつく人のイタチゲート突破は覚悟の上で、そのまま寝ようとしました。

「台所でガサガサするなぁ…。

チのつく人、突破したのね…( ̄__ ̄)シラー」

とウトウトしていたところ、

「ガシャガシャガシャーーン!」と物の落ちる音がしました。

「??(・_・;)

チのつく人が落とせるもので、あんな音のするものはないのに…」

ふらふらしながら台所へ行くと

焼きイタチにでもなりたかったのでしょうか?

ガス台の上にチのつく人がいました(-_-;)。

台所の床には私の薬や歯ブラシなどが散乱していました。

オマケに玄関口にはウ●コまで…(T_T)。

これでオチがつき、みなさんを強制収容させていただきましたが、

台所を片づける気力など出るわけもなく、ベッドに倒れ込みました。



眠りが浅かったのか、変な夢をみてハッとして起きましたら、寝坊!

もう朝ごはんを食べるどころか、化粧も何もそこそこに

パフたんとアキルたんをキャリーに入れて獣医さんへダッシュ。

その後のお話は、携帯にご報告した通りです。

帰宅後、パフたんは3人部屋に収容、アキルたんを放牧させ、

本日初めての食事をしました(;_:)。

アキルたんが放牧を堪能したころ、チのつく人の出せ出せコールがあり、

イタチゲートの前で監視しながら

マイちゃんを含めて4本を夕方まで放牧しました。

夜になり、放牧時間の少なかったシナちゃんが

激怒の出せ出せコールをなさるので、シナちゃんを放牧しました。



(・_・;)

(・_・;)

い、いや、問題児なのは、とんでもなく不良のチャメだけで……

ああ、つくづく可哀相なSさん(←誰の責任だと思っているσ(^_^;)?)


 

よろしかったらポチポチお願いします^^ 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県に行って来ました(ファイナル)

2010-05-25 00:40:03 | フェレット

さて、肝腎の夕食ですが

呼ばれて一階の、小宴会場というところに通されますた

と言っても、六畳間のきれいな部屋でしたけど、一応カラオケあったし^^;?

そこを、二人で独占!

さすが、山の幸が^^

天ぷらが、こごみの和え物が きのこ鍋が うふふふ

ここの女将が自分で山に入って採ってこられるとのこと

味付けも全体に優しくて、煮物なども甘くないのが良かった

左手前のガラスの器にあるのは

いわゆるカナッペ

こういうのって、おもしろい

普通じゃ出ないよ

料理も家族でされているいるのだからこその工夫かしらね?

この日は、他に大家族が泊まっているだけらしく、

隣の宴会場に、スリッパが沢山並んでいたけど、静か!

 

翌朝、

いつもは温泉に行っても、せいぜい二回くらいしか入らないこの私が

さっさと早起きして、朝風呂を楽しみに^^

一人でお湯を楽しみますた♪♪

 

お米も自家製でおいしかったし、売ってくれると書いてあったので、

帰りしな、玄米5キロをお願いしたら

旅館の前にある大きな蔵から出してきてくださった

そういや、このあたり、りっぱな蔵を持つ家が多い

この宿、民宿っぽいけど、雰囲気いいし感じいいし

お値段もとってもリーズナブル

お薦めっすヾ(●⌒∇⌒●)ノ

http://travel.rakuten.co.jp/hotel/70898/70898.html 

 

さて、最終日の朝は早く、ご飯を食べてすぐ、8時過ぎに出発

ちょっと寄るところがあったので…

ほいから、Sさんへのお土産もお忘れなく…

その二つを片付けたら、Sさん宅へ超特急

なにしろ、現在、Sさんの体調が万全ではなく

そこへ来て、チャメの筋力、ますますアップときたもんだ

こりゃはやいとこ撤収せねば、彼女の身がもたん

というわけで、帰りの車の中

急に現実に引き戻されていったかあちゃんだった

おかげで、約束の時間より1時間早く着いたので

「今から行ってもいい?」メールを何度かしたが

返事がな~い

どうしちゃったんだろ?

仕方ないので、返事が来るまでお茶することにした

 

Sさんの『諸般の事情』は、また明日にでも

 

よろしかったらポチポチお願いします^^; 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県に行って来ました(そのフォー)

2010-05-24 00:00:39 | 旅行

S氏の畑で、少々歩き回っただけで汗だくε=( ̄。 ̄;)

お天気も良かったし

日頃の運動不足がたたるなあ

車の中で、

我々もこういうところで土地を借りて、畑でも♪…

と、連れ合いが言う

ちなみに、彼は虫やまして蜘蛛なんざ、

ギャースカキャーq(|||`□´|||;;*)(*|||`□´|||;pキャー叫んで、絶対に触れない

日頃から、そういうものの処理は全部やっているのはσ(・_・)

ということで、無謀なことには返事をしないのに限る(ー×ー;)

 

この日は、猿ヶ京温泉に泊まることになっていた

例によって、あちこちの店にひっかかっては、

チャメのおかげでエライ目に遭っているSさんへのお土産を探す

この日泊まるのは赤谷湖に面した、家族だけでやっている宿

客室はみんな湖に面していて、なにしろ眺めが素晴らしい

おまけに、この日、二階の客は我々だけ♪?

万座温泉は広すぎて、数ヶ所ある宿内のお風呂への往復が大変だった

おまけに、いろいろとあって、

行きたいお風呂には行きつけなかったというオチまでつき、

少々憮然( ̄へ ̄|||) としていたところだが

このお宿ではそんなことはない

階段を降りればすぐに温泉である

さっそく、入ってみたら、

5人も入ればいっぱいという大きさだけど

あらま、なんだか、とっても気持ちいい温泉♪

居心地良く、気持ちよく、

眺めもよく、

温泉独占状態^^(↑だったので、カメラ持ち込みやした)

ここ、お薦めかも( ゜▽゜ホケー…

 

ところで、部屋から下を見下ろすと、

赤谷湖沿いに遊歩道らしきものが見えたので

お腹を空かすために行ってみることにした

ちなみに、運転疲れの連れ合いはお昼寝中なので、一人きまま

宿の裏に鉄製の階段発見

って、降りてみたら、なんと階段だけで、

そのあと、遊歩道までの道がなさそなありそな…

ってか、ないじゃん?!

要するに、階段の下から遊歩道までは、自力で行け! ということらしく

急な坂道けものみち、木に掴まりながらなんとかおりて

やっと遊歩道(^^;)/

部屋から見えたのは、この道…

よっしゃ 歩いてみることに

日も暮れかけて、いい感じ…

なかなかロマンチックな道なので、

途中で恋人同士なんかに会っちゃったら気まずいよな(^m^)ぷぷっ!

なーんて思ったりしたけど…

ぷらぷら行けども行けども

だーれもいない(T_T) サビシ

不安になった頃

建物が見えてきて…

どうやら、この先はダムらしいが、そろそろゴハンの時間だし

引き返すことに 

来た道の途中に、唯一、この道から抜け出せる場所を発見しておいたので

なんか不安だけど、この階段をのぼることにした

(他に選択肢が無(T_T))

…来た時よりはましだったけれど、相変わらず道のない道を行き、

車の通る橋の下の砂利にたどりつき、やっと車道に出られた^^;

あの遊歩道に、まともに行くにはどうしたらいいんだろう?( 。 _ °)?

ま、いいや

ゴハンの時間に間に合ったし^^(あくまでも、\_(・ω・`)ココ重要ww!)

 

よろしかったらポチポチお願いします^^ 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃってイタチホテルでのフェレット(15日編)

2010-05-23 07:09:04 | フェレット

さて、明日にはお迎えという15日の土曜日

実は、Sさん宅の方が獣医さんに近いので、

滞在中に、パフとアキルを連れて行ってもらうことにしてました(←図々しい飼い主)

ちょいと、パフの尻ハゲが気になるもので(;_:)

 

15:03

結構、獣医さんが混んでいて、今、帰ってきました。

パフたんは、やはり副腎でした。アキたんの(手の)薬ももらってきました

途中でメールをするつもりでしたが、携帯をウチに忘れちゃいまして(T_T)

オマケに朝からゴハン食べてなくて…(T0T)

『諸般の事情』は、また後ほど。

ちなみに、『諸般の事情』の主役はチのつく人です(T0T)

 

ってな感じなんでしょうか?(;¬_¬)

いやもっと?

 

18:44

『諸般の事情』でパフたんとアキルたんだけお連れしました

行き帰りともにイイコにしてましたよ

ただ『諸般の事情』で家に帰りたくなくなる位、家が荒れていますが…。

今夜中になんとかせねば…(汗)

 

 

ん? 諸般の事情(・_・;)??

やな予感(-_-;)

 

 

 

よろしかったらポチポチお願いします^^  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県に行って来ました(そのスリー)

2010-05-22 00:39:14 | フェレット

15日朝

万座温泉を不満ながら後にして、草津方面に降りたら

昨日のような樹氷はもう見られず、お天気も上々

あちこち温泉は行ったけど、草津の湯には浸かったことがない

有名な西の河原に温泉があるというので駐車場に車を置いて

てけてけ歩いていくことにした

一応タオルは持ったけど、どーなんかね?

話だけでよく知らない西の河原…

 

おっ?!

道路から下を見ると、林の真ん中からお湯が勢いよく吹き出している

 

下の方は木に邪魔されて見えないし、なにしろ近づけない

けれど、すんごいわ(・_・;)

かんきせん どころじゃない! ずーっと吹き上げっぱなし…

ずっと歩いていくと、右側に温泉施設があった

さらに行くと、いわゆるこれが河原か?

り、

お湯に触ってみると、けっこう温かいが、

温泉という感じじゃあない

結局、通り過ぎてきたあの温泉施設に入るしかなさそうだった

しかし、そんな時間はないので、また今度

 

連れ合いの会社の仕事仲間で、この近くの山に土地を借りた人(S氏)がいる

そこで畑をやりたいとのことだが、まだまだ始めたばかり

そこを見に行くのが、今回の旅の主目的

1時の約束

けっこう急な坂道を上る(車だから関係ないけど)

方向音痴の私に悩まされながら、連れ合いが車を繰り

時間通りにS氏と出会えた

着いてみると、結構これが広い

道の際には適度に竹が生えており、タケノコには不自由しない

というか、採るものは早く採らないと、えらいことでっせ(汗)

ちょうどいいから、ちょっともらっていきまっせー^^

どうぞどうぞ、とS氏

 

 

山なので、イノシシが出て、せっかくの作物を掘り返すことがあるらしく

いわゆる電気を通した線を張って、畑を守っている

この時も、畑の中はイノシシの足跡だらけ^^;

 

また、山なので、段々畑になる

 

掘れば、大きな石がゴロゴロ出るそうで、

その石を利用して池でも作ろうか とS氏

 

ブルーベリーが沢山植えてあって、白い花が沢山咲いていた 

この実が収穫できるころに、また参上いたすつもり^^

他に、梅や柚子の木もあったので、こりゃ狙い目

だって、収穫もなかなか大変よぉ?

人手はあった方がいい

来年にはログハウスも建てる予定とかで、そうなると行きやすくなる

S氏も大歓迎とのこと

DIYや土仕事の好きな仲間がわいわいがやがや集まってきて、楽しく過ごす

というのが最高でしょう

というか、こりゃ一人じゃ寂しいぞい^^v

畑からの眺めも最高

ホタルもいるそうだ

 

ハイキングに訪れる人も多いらしい

この上の方に行くと、湧き水の出るところがあるとのことで

我々もたまたま用意していった大きなペットボトルに詰めて帰ってきた

なかなか柔らかいおいしい水

なるほど様子はわかった

次回は、水を入れるボトルをたんまり用意せねばならぬ

ほんで、虫除けや麦藁帽子もあった方がいいよね と、頭の中が動き出す

なかなか楽しそうで羨ましかった

歓迎していただけるんなら、いくらでも労働力提供しまっせ^^

こういうお友達は嬉しいわあ

 

よろしかったらポチポチお願いします^^ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする