福島木工家具店

製作した家具の紹介と日記

楕円テーブル

2012-11-08 21:00:11 | テーブル ・ 机

楕円テーブル 4人がけ ↓





いつものように、屋久島産の地杉での製作。

そして、着色のオイル塗装仕上げとなっております。





杉材とはいえ、こうしてテーブルとして加工し、塗装仕上げすれば、それなりの家具となります。

杉材は、柔らかいという短所もありますが、その温もりある存在感はやはり良いものです。



こちらは、2人がけ ↓









度々お世話になっております、六角堂さんよりのご注文。

今回は、お客様が宿泊されるコテージのセンターテーブルとして納入させていただきました。




楕円テーブル 大

 材料: 地杉

 寸法: 幅1300mm 奥行き700mm 高さ400mm

 塗装: オイルフィニッシュ着色



楕円テーブル 小

 材料: 地杉

 寸法: 幅1000mm 奥行き600mm 高さ400mm

 塗装: オイルフィニッシュ着色





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜・果物ワゴン

2012-07-29 15:35:32 | テーブル ・ 机

農家の方からのご依頼で、野菜や果物を販売するためのワゴンです ↓






販売所の表と中にそれぞれ一台製作しました。

4本足に自在キャスターをつけて、移動楽々です。

構造は、すべてホゾ組+ビスを打ち込み、緩み止めをしてありますので、

丈夫で長持ちすると思います。

また、板は上段・下段共に、すのこ状になっていますので埃が溜まりにくいです。


今回は、家具というよりも、日曜大工のノリで製作しました。

ですので、仕上げは自動カンナのかけっぱなしでペーパーで磨いておりません。

さらに、塗装は無しとしましたので素朴な仕上がりとなっております。

その分、コストを安く抑えることが出来ました。

これから、旬の野菜、果物が並べられて賑わうことでしょう。



材料: 地杉

寸法: 高さ650mm 幅1200mm 奥行き600mm

塗装: 無し



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉のテーブル2400

2012-05-11 08:13:30 | テーブル ・ 机

杉のロングテーブルです ↓





幅は2400mmあり、今まで作った中で一番大きなテーブルとなります。

8人~10人くらいに対応。

地元、屋久島産の地杉板を贅沢に使用しています。


テーブル厚み40mm、板幅430mmを二枚剥ぎ合せで製作しました。

天板だけの重量で40~50kgくらいあり、製作途中で息切れして腰も悲鳴をあげるほど。

苦労しただけありまして、納入先の奥様に大変喜んで頂け、うれしい限りです。


新築に合わせての納品で、このテーブルの前に、ベンチ4台、肘掛け椅子2脚も納めさせて頂きました。

このように、セットでご注文頂くことは、作り手としましては大変気合が入ることでありまして、

存分に仕事をすることが出来ました。

お客様に育てられていることを実感した次第です。

ありがとうございます。


納入先の写真です ↓





広いスペースに、程よく納まりました。

色艶の良い杉材に恵まれました。


脚は分解できるようにしてあります ↓






寸法: 高さ700mm 幅2400mm 奥行き860mm

材料: 屋久島産 地杉

塗装: オイルフィニッシュ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人がけテーブル

2012-03-28 21:39:38 | テーブル ・ 机

二人がけテーブルです ↓






地杉の天板にセンダンの端ばみを入れました。

今回の端ばみは、反り止めというよりはアクセントとして採用しました。


ご注文頂いたのは3台 ↓






並べてみると ↓






真ん中のテーブルの色が濃いです。

3台に、同じセンダンの端ばみを入れることによって、共通した感じを持たせました。


ランチ・カフェ・ディナーのお店に納入。

この先、年月と共に色艶が増して味わいが出てくることでしょう。



4/2 追記

床接地面の脚の長さが短く、ちょっと不安定でしたので長いサイズに取り替えました ↓





これで大丈夫でしょう。




寸法: 高さ700mm 幅650mm 奥行き740mm

材料: 地杉、センダン

塗装: オイルフィニッシュ





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダンの机

2012-03-17 19:35:05 | テーブル ・ 机

センダンで作った机です ↓







一点ものです。

お客様より、幅45cmくらいというご希望があり、自然乾燥してある在庫を探したところ、

幅40~50cmくらいの丁度良い一枚板があり、現物を見てもらい、これで行きましょうということに。



自然木ならではの美しい輝き ↓







割れが入っていましたので蝶ちぎりを ↓







脚には鼻栓を ↓








椅子を置いたらこんな感じ(イメージです)↓






ガイド兼民宿業をされているお客様でしたので、この机は客室へ。

そして、ここに宿泊されたお客様は、屋久島で作った思い出を、

屋久島で作った屋久島産の自然木の机で、

屋久島での出来事をあれこれと手紙に綴るのでしょうか。

まさに屋久島尽くしの一点ものとなりました。




寸法: 高さ700mm 幅1800mm 奥行き400~500mm

材料: 屋久島産センダン 蝶ちぎりと鼻栓は屋久島産山桜

塗装: オイルフィニッシュ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉のダイニングセット

2012-02-24 08:53:57 | テーブル ・ 机

杉のダイニングセットです ↓





すべて地元屋久島産の杉(屋久杉ではありません)を使用しています。

塗料は、自然塗料のオイルフィニッシュです。


派手さはありませんが、優しく柔らかく、素朴な感じが自然体の生活に良く合う家具です。


杉は傷つき凹みやすい特徴がありますが、それも大らかな気持ちでお付き合い頂ければと思います。


サイズ・デザインは、ご希望や生活に合うよう、提案させて頂きます。


ご相談お待ちしております。


御見積、屋久島島内配達無料です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニングテーブル 1600

2011-10-01 21:47:32 | テーブル ・ 机

ダイニングテーブルです ↓





ようやく、念願叶って我が家のためのダイニングテーブルをつくりました。


今までは小さめの座卓でした。

座卓は好きなのですが、ずーと胡坐をかいていると、昔痛めた膝が痛くなってきます。

また、立ったり座ったりするのが億劫になってきました(お年寄りみたいな・・・)。


更に、下の子が10ヶ月の男の子。

食事をしていると、ニコニコしながらハイハイして接近、

お父さんの服を掴みながらスクッと立ち上がるや否や、

視野に入ったコップや茶碗を、アッと言う間にひっくり返してしまうのです。

最近、その手わざがスピードアップしてきたので油断できなくなってきたところ。


丁度、仕事の進行状況が、発注してある部品待ちで、ちょっと猶予ができたので

急遽思い立って作った次第です。


木工を仕事にしているだけあって、自宅用にはさぞ立派なテーブルでも作るのではないかと思われるでしょうが、

そんなことはありません。

ごくごく庶民的でリーズナブルな仕様となっております。

これでゆっくりと食事が出来そうだ。

嬉しいです。



小さな子供がいるので角は丸めてあります ↓





脚の上部はアクセントとして切込みを入れてあります。

材料はもちろん地杉。

やわらかくて傷つきやすいですが、それは杉材の宿命。

傷や凹みなどはその家具の歴史として刻まれていきます。

年々風合いが出てきて、一層その家に馴染んでいくと思います。




寸法: 高さ670mm 幅1600mm 奥行き800mm

材料: 地杉

塗装: オイルフィニッシュ着色





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニテーブル

2011-07-04 23:04:23 | テーブル ・ 机

ミニテーブル





サイズが小さいので、作りと構造はシンプルにしてコストを抑えました。

ちょこっと使いに便利な一台。

踏み台や腰掛としては強度的に向いていませんのでご注意を!



幼児向けチェアーと組み合わせると ↓





こんな感じ。

マイデスクとマイチェアー。

こんなプレゼントされたら嬉しいでしょうね!




寸法: 高さ360mm 幅600mm 奥行き360mm

材料: 地杉

塗装: オイルフィニッシュ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円テーブル

2011-07-02 21:25:29 | テーブル ・ 机

円テーブルです ↓






お客様手持ちの椅子に合わせて、高さは75cmとやや高めに製作しました。

直径は80cmとし、お二人で使われるには丁度良いサイズです。

シュッと伸びた脚がスタイリッシュに仕上がりました。




寸法: 高さ750mm 直径800mm

材料: 地杉

塗装: オイルフィニッシュ着色





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニングテーブル 1400

2011-02-08 15:06:21 | テーブル ・ 机


ダイニングテーブルです。




天板、幕板、脚を細めにして、すっきりスマートな仕上がりとなりました。

軽快感があって、なかなか良い感じです。



天板の仕上げは・・・↓



ちょっと写真ではわかりづらいですが、木目に直行して意図的に筋をつけてあります。

小さなお子様がいるご家庭や、傷が気になる方には、予めこのように傷模様をつけておくのもグットです。

また、塗装もこの方がしっかりとのって耐久性に優れます。

広葉樹などの硬い材には余り意味がありませんが、杉材を使う場合には、有効な方法と思います。


この度は、お二人目のお子様がご誕生されたのとほぼ同時に納品させて頂くことになりました。

お子様と一緒に年月を重ねていく、記念家具となりました。

ありがとうございます。




寸法: 高さ700mm 幅1400mm 奥行き800mm

材料: 地杉

塗装: オイルフィニッシュ着色





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座卓 改造

2011-01-20 22:36:54 | テーブル ・ 机



座卓です。

女性のお客様より、屋久杉の座卓を軽く扱いやすくして欲しいとのご依頼を頂きました。

その重厚感ある座卓を持ってみると確かに重い・・・。

気軽にちょっと出して使うには腰を痛めてしまいそう。


人が集まる時には、お手持ちの別の座卓と合わせて使うこともあるとのことで、

テーブル高さは、その座卓と同じにしました。


今回改めて、無垢の木だけで作った家具は、作り直しが可能というのを実感しました。

金具や合板を多用した家具では、なかなかこうは行きません。


新しく生まれ変わった家具、再びご主人様のお役に立てることを喜んでいるように見えました。



寸法: 高さ380mm 幅1100mm 奥行き620mm

材料: 天板 屋久杉 その他 地杉

塗装: オイルフィニッシュ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロング座卓

2010-08-10 18:52:52 | テーブル ・ 机

ロング座卓です。

長い座卓をご要望との事で、長さ2mで製作しました。

天板の厚みは約4cm、幅40cmのものを二枚剥ぎ合わせた贅沢なつくりとなっております。

おまけに色艶も良く、地杉としては結構いい材料で、貫禄ある仕上がりとなりました。

とはいえ、杉ですので傷や凹みなどはつきものですが、ご遠慮なく存分にご愛用して頂ければ幸いです。

メンテナンスはいつでもお任せください!



寸法: 高さ330mm 長さ2000mm 奥行き800mm

材料: 地杉

塗装: オイルフィニッシュ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダンの学習机

2010-05-13 22:37:24 | テーブル ・ 机
学習机のご注文を頂きました。







抽斗のつまみ以外は全て屋久島産のセンダンを使用。

天板は、幅300mm、厚み36mmの板を二枚剥ぎ合わせ、

学習机にしてはちょっと贅沢な仕様となっています。

お使いになるのは小学生のお嬢様。

小さいながらも無垢の家具の魅力を肌で感じて頂ければ嬉しい限りです。



サイズ: 高さ720mm 幅1050mm 奥行き600mm

材料: センダン

塗装: オイルフィニッシュ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲炉裏ミニ座卓3点セット

2010-02-11 14:35:58 | テーブル ・ 机


囲炉裏のある和風建築にお住まいのお客様よりご注文頂きました。





↑ 長短三つのミニ座卓を囲炉裏の周りに配置してお食事などを楽しみます。

座卓の高さは20cmに設定。

ちょっと低めのようですが、囲炉裏と共に楽しむにはごれくらいが丁度良いです。





↑ 長手のミニ座卓を二つ並べて、プラス10cm脚を長くすれば座卓になります。

床に掘り込んである囲炉裏の炉を外せば、掘りごたつになるとのことで、

囲炉裏を使わないシーズンは、普通の座卓として使える二度おいしいアイデアですね。



材料: センダン
 
塗装: オイルフィニッシュ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーテーブルセット

2009-08-04 19:08:45 | テーブル ・ 机


コーヒーテーブルセットです。

近日オープン予定の小さなコーヒー屋さんからのご注文。

小さなテーブルと椅子をご要望でしたのでコンパクトにまとめてみました。

オープンが楽しみです♪


材料: センダン(屋久島産)

塗装: オイルフィニッシュ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする