開田高原アメダス 今朝の最低気温 16.0℃ 昨日の最高気温 22.9℃
木曽町新開 午前6時の気温 17.0℃ 今朝の天気 雨
台風14号
足早に太平洋に
抜けようとしています
被害にあわれた方
お見舞い申し上げます。
開田高原の
散歩道で
今年も
ウメバチソウに
出会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/4ed94ee6b14867b4be808f906dc7c48c.jpg)
8月末に
帰る時は
まだ小さな
蕾でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/9ceffbd65e0a24179ac35ecc80a59a85.jpg)
遠目からも
白い花が
点々と咲いているのが
分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/061233732537f06ca14dd7158715ed84.jpg)
嬉しいことに
去年より
増えているように
感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/e747e4ea4a82e36d1e5a0a620e5b3cbb.jpg)
この小さな花
何とも美しく
繊細なつくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b5/7c555ddb13771aa7ac103185e0069266.jpg)
何と言っても
カエルの手のような
緑色の仮雄蘂が
光っていますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/e84db71be9df725406aecded12bcd9ba.jpg)
花粉を作らない
代わりに
蜜を出したり
色で虫をおびき寄せる
と言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e5/e17f57bd5b9dc1c0f14f07e78faa751c.jpg)
ウメバチソウは
雄しべの開いている数で
開花からの日数が
分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b9/33496752ac7ba74d1588ffad8482bfa0.jpg)
律義にも
毎日雄しべが
一本ずつ
開いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f7/8e8f2e616ea297aad95899a6e8072322.jpg)
毎年
雄しべが
一日一本開く様子を
記録に残したいと
思いながら
まだ実現していません
今年はぜひ
チャレンジします。
写真が撮れたら
またブログアップします。