開田高原アメダス 今朝の最低気温 16.8℃ 昨日の最高気温 22.9℃
木曽町新開 午前7時の気温 19.0℃ 今朝の天気 晴れ
木曽町の
山を越えたお隣
伊那市の深妙寺(じんみょうじ)へ
行ってきました。
伊那市の
かんてんパパガーデンに
行くおり
毎回通っていた
お寺です。
道路わきの看板に
大きく
「あじさいの寺」
と書かれているのは
知っていました。
アジサイが
満開だと伺って
あいにくの
雨の中
見てきました。
梅雨の最中
強く降る雨の中
駐車場には
たくさんの車が
停まっていました。
約2500株
200種類もの
アジサイが
咲き誇っています。
お寺の裏山?お庭?が
アジサイで
埋め尽くされています。
お庭に続く参道は
石畳かと思いきや
なんと石臼が
埋め込まれています。
その数
2000個
使わなくなった
石臼を寺社に
奉納する
習わしがあったとか。
関西にも
三室戸寺や
矢田寺など
有名なあじさいの寺が
ありますが
決して負けていないと
思います。
雨でなければ
もう少しじっくり
アジサイの鑑賞
写真も撮りたかったです。
木曽町新開 午前7時の気温 19.0℃ 今朝の天気 晴れ
木曽町の
山を越えたお隣
伊那市の深妙寺(じんみょうじ)へ
行ってきました。
伊那市の
かんてんパパガーデンに
行くおり
毎回通っていた
お寺です。
道路わきの看板に
大きく
「あじさいの寺」
と書かれているのは
知っていました。
アジサイが
満開だと伺って
あいにくの
雨の中
見てきました。
梅雨の最中
強く降る雨の中
駐車場には
たくさんの車が
停まっていました。
約2500株
200種類もの
アジサイが
咲き誇っています。
お寺の裏山?お庭?が
アジサイで
埋め尽くされています。
お庭に続く参道は
石畳かと思いきや
なんと石臼が
埋め込まれています。
その数
2000個
使わなくなった
石臼を寺社に
奉納する
習わしがあったとか。
関西にも
三室戸寺や
矢田寺など
有名なあじさいの寺が
ありますが
決して負けていないと
思います。
雨でなければ
もう少しじっくり
アジサイの鑑賞
写真も撮りたかったです。