開田高原アメダス 今朝の最低気温 10.4℃ 昨日の最高気温 19.9℃
木曽町新開 午前7時の気温 10.5℃ 今朝の天気 曇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/98/19ece1cca259720cf841b53981e9cdc0.jpg)
10月の下旬に
台風がふたつ
ひとつは
日本に接近する
可能性あり。
朝晩の気温は
さすが
下がってきているが
最低気温は
二桁の気温が
続いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f9/e069cfa26caacd968d0f7d414b72a17b.jpg)
昼間は
たくさんの
蝶が飛び回っている
その中でも
ウタナミシジミは
特に活発に活動中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/21/dc3dea4f441dbda594c9bfe761b83c79.jpg)
春から夏に
見かけなかった
ウラナミシジミが
この時期
たくさん
見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e1/234951d59777295b709df15835318498.jpg)
西日本では
ほぼ1年中見られる
蝶なのですが
世代を重ね
数を増やしながら
北へ北へと勢力を
拡大しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2b/11839e72a98f22fdae6700d61571e534.jpg)
雌が
クズなど
マメ科の植物に
卵を産んでも
開田高原の寒さで
すべて
死に絶えると
言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5b/e26b9058a32a8c1c574686bd833622cf.jpg)
開田高原では
来年の秋に
また西日本から
北上してくるまで
その姿を見ることが
できないという訳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5e/67e4de8eb1d762eba21ba9c61e62000e.jpg)
ウラナミシジミは
死滅拡散を
繰り返しながら
温暖化を味方にして
どんどん
北へ勢力を
広げています。
演歌の世界みたい!