木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

冬眠から目覚め ブログ再開します

2019-01-06 07:27:15 | 日記
あけまして
おめでとうございます。

今年もどうぞよろしく
お願いいたします。



一週間ぶりにブログを
作成しようとしたら
容量がいっぱいで
写真のアップが
できませんでした。



急遽お正月から新たに
木曽Now2を開きましたので
木曽Now同様
よろしくお願いいたします。



お正月恒例の初詣
京都府木津川市の
浄瑠璃寺と岩船寺へ
お参りしてきました。




浄瑠璃寺参道のアシビは
ちらほら咲いていました。



本堂の九体の阿弥陀如来様は
昨年の予告通り
二体が修理のため
奈良国立博物館の
文化財修理所に出張中で
少々寂しい風景でした。



吉祥天女様は
いつもの優しいお顔で
迎えていただきました。



本堂参拝のあと
池をめぐり
対岸の三重塔の
お薬師さんに
お参りしました。




残念ながら
お薬師さんのお顔を
拝見することは
できませんでした。



そのあと
岩船寺さんに
お参りしました。



本堂正面の
大きな阿弥陀如来さまが
包み込むように
迎えてくださいました。



昨年は手術
入院も経験しましたので
今年は無病息災の
一年になればと
お願いしてきました。



ボケ防止のため
細々とブログも
続けて行こうと
思っていますので
どうぞよろしく
お願いいたします。










最新の画像もっと見る

35 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけまして (tappe)
2019-01-06 08:11:55
おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 三重の塔が浄瑠璃寺と岩船寺にあるのですね。厳かでとても美しいお寺ですね。
返信する
今年もよろしくお願いいたします。 (ゆり)
2019-01-06 08:45:04
新年おめでとうございます。

美しい三重塔ですね。
何より人がいないのが身が引き締まる感じでいいです。

以前は、新年のお参りって神社ばかりだと思い込んでいたのですが、お寺さんへ行かれる方も多いのですね。

今年は健康にお気をつけて過ごされてくださいね。
そしていいお写真撮られてください°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
返信する
無病息災の年に (越後美人)
2019-01-06 09:03:27
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

我が家は、何はなくても健康が大事と思った昨年でした。
fukurouさんも大変な年でしたね。
今年は無病息災で過ごせますよう、それが一番の願いですね。

今年は何が出て来ますか、楽しみにしています(^_-)-☆
返信する
よかった よかった (屋根裏人のワイコマです)
2019-01-06 09:09:37
明けまして おめでとうございます
昨年末の冬眠宣言は、昨年の夏休みの
こともあり少々不安で心配でした
今日このように元気な様子に・・ホッと
胸のつかえが消えて無くなり・・安心し
よかったと漸く心落ち着くことが
出来ました。
改めて 今年も元気に宜しくお願い
申し上げます、いつもの通り無理せず
健康と安全は全てに優先です。
fukurou0731さまのご健勝とご多幸を
心より祈念申し上げます。
また折を観て、半日村(失礼)の
木曽にもおでかけ下さい。
返信する
Unknown (ばらりん)
2019-01-06 09:18:28
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

お会いしたことは無くても、毎日ブログを拝見していると
なんだか旧知の方の様に感じています。

新年たくさんのお寺参りで、信心深いお気持ちは
きっと仏様に届いている事でしょう。

今年もお元気で、いろいろ発信して下さるのを楽しみにしています。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2019-01-06 11:02:35
浄瑠璃寺や岩船寺、行ったのは大昔です。
綺麗なお写真ですから、容量は問題ですね。
大阪でお正月をお迎えだったのですね。どちらでかなと思っていました。
色々お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いします。
返信する
おはようございます (マーチャン)
2019-01-06 11:12:32
おめでとうございます。
本年もこちらこそよろしくお願します。
このように、
それは美しいお寺さんを、
愛でたりして日々おくることが、
年寄にはボケ防止だと思ってます。
健康に留意してがんばりましょう。
返信する
謹賀新年 (ke-n)
2019-01-06 12:31:21
fukurouさま、あけましておめでとうございます。

新年よりこうしてお参りに出かけられるのも、健康であってこそですね。
2019年を無病息災に過ごされますよう、お祈りいたします。

このふたつのお寺、いつ訪れても静かな雰囲気が大好きです。
祖母の里が加茂でしたので、よく付き添ってお参りにいってました。
返信する
浄瑠璃寺と岩船寺 (ヒトリシズカ)
2019-01-06 13:32:30
fukurouさん

新年のお参りは、京都府郊外の浄瑠璃寺と岩船寺からのスタートで、日本の仏教文化の原点からの始まりですね。

新しい木曽Now2の始まりにふさわしい古刹です。日本の浄土庭園の原点からですね・・

今年もいろいろとご教授ください。
返信する
木曽now2 (つゆ)
2019-01-06 17:40:09
を開けまして、おめでとうございます。
そして、新年も明けまして、
おめでとうございます。
たくさんのお寺に出かけられて、
よかったですね。
今年こそ、病院とは縁切りですね。
よいお年でありますように。
返信する

コメントを投稿