木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

我が家の乙女椿が咲きました

2022-02-22 07:35:01 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温   2.0℃  昨日の最高気温  7.6℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -14.2℃  昨日の最高気温 -5.8℃  積雪 94cm

何日ぶりだろう?
植物の話題。


木曽から帰った日
一輪目の乙女椿が
咲き終わりだった。


2輪目の花が
先日ようやく
花開いた。


毎年
早い遅いはあるのだが
確実に
花をつけてくれる。


存続の危機も
あったのだが
何とか今年も
咲いてくれた。


まだまだ
春が遠い大阪でも
ウメの花が咲き
ツルニチニチソウも
公園のあちらこちらで
咲き始めた。


カンザキハナナの
黄色い花に負けじと
外来種の
オオキバナカタバミも
正午近くになると
花を開かせる。


今週末からは
寒さも一段落
春の兆しが
見えてくるそうだ
春が待ち遠しい。





最新の画像もっと見る

51 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
植物の季節 (イケリン)
2022-02-22 07:46:05
fukurouさん
久しぶりに植物が登場しましたね。
ご自宅や散歩道で目にする花も増えつつあるようで
楽しみが増えて来ましたね。
来週は気温が急上昇する地域もあるようです。
あと少しの辛抱ですね。
返信する
こちら雪かき (ゆり)
2022-02-22 07:56:09
おはようございます。

ティーで一服して、雪かきに出ます。
沢山ではなかったのでホッ!1時間ほどで終わるかも。
ウオーキングより体力使うかな(*^^*)

乙女椿は可愛く、この辺りでもあるのですが、茶色くて…綺麗には咲いてくれません。
fukurouさん、また今年も会えて良かったですね。
返信する
Unknown (なつみかん)
2022-02-22 08:05:07
おはようございます。
やはり大阪は暖かいのですね。
もう乙女椿が咲いてる!
いつも思いますが、色といい、形といい、完璧な美しさですね。
ツルニチニチソウ、こちらでも例年とっくに咲き始めているのですが、今年はまだ見当たりません。
オオキバナカタバミも、硬い蕾のままフリーズしています。
通勤時間帯の気温はマイナス2℃。
木曽に比べたら高いですが、わたしには十分寒いです‥
返信する
良かったです~ (hirugao)
2022-02-22 08:07:31
体調が戻られたようですね
やはり大阪は暖かいのでしょうね
もう乙女椿の花が咲いたんですね
ツルニチニチ草も咲くなんて嬉しいですね

そうそうネットで見ましたら月末くらいから
暖かくなりそうですね
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2022-02-22 08:36:40
端正な乙女椿です。穏やかな良い色ですね。ツルニチニチソウ、やっぱり大阪は暖かいのかな?、まだ気配もありません。もっと強い緑葉のツルニチソウですが。
オオキバナカタバミ、出会ったことはあります。咲く時間が限られるのですね。
返信する
fukurouさんへ (ミッキー)
2022-02-22 08:44:06
乙女椿
名のごとく可愛いおとめさんね。
木曽からのご帰宅を待っていてくれたんですね。
それにしても木曽と大阪
  12度以上の気温差
大阪はやはり暖かく感じられるのでしょうね。

体調も順調に回復のようですね。
良かった。
返信する
Unknown (気まぐれ親父)
2022-02-22 08:44:14
やっと、熱も下がったようですね。良かったです
ツルニチソウやキバナカタバミも咲き始めて居るんですね
春ですね~ 木曽は昨日も又雪だそうです・・・
我が地は雪こそ降らないものの日中も氷点下4℃と
まだまだ、春は遠いかな?と、感じています
返信する
Unknown (なでしこ)
2022-02-22 09:15:01
fukurouさん
おはようございます

体調が戻ったようで良かったです
乙女椿は形といい優しい色といいホントに可愛らしい花ですね
心待ちにしてる花が毎年咲いてくれるのうれしいですね
返信する
おはようございます (shu)
2022-02-22 09:15:06
オトメツバキが咲き出しましたね。
この花の咲き始めは、まさに名前の通り、初初しさが感じられます。
近くの公園に、ピンクと赤の2種が咲いています。
毎年のように撮りに出かけていますが、同じような写真になるので、今年は少し工夫してみようかと思います。
返信する
オトメツバキ (さざんか)
2022-02-22 09:32:50
おはようございます。
オトメツバキ、こんなに端正な形の花が他にあるでしょうか。
憧れのツバキです。
ご自宅にあるとは羨ましい限りです。
この辺では川沿いの桜並木の1本あるだけです。
毎年お花見の時に撮っています。
今年も楽しみです。
返信する

コメントを投稿