大阪アメダス 今朝の最低気温 19.4℃ 昨日の最高気温 27.9℃ 天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 16.0℃ 昨日の最高気温 21.5℃
緑地公園では
オオルリの姿は
少なくなりましたが
コサメビタキと
エゾビタキは
まだまだ
たくさん
見られます。
樹上の高い所を
忙しそうに
飛び回っています。
どちらも
スズメより
小さな鳥ですが
目が大きくて
とても可愛い鳥です。
止まっている姿を
肉眼で見ても
区別することは
私にはできません。
双眼鏡でのぞいて
胸の縦じまが
はっきりしていれば
エゾビタキ
ぼやけていれば
コサメビタキと
判断しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/e132e32d4fde5d20e02f3155623f4bd7.jpg)
(コサメビタキ)
この緑地公園で
同じように滞在して
生活していますが
やって来た場所が
大きく違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b6/9c8cb62dfcc77c813a27383c59f329d0.jpg)
コサメビタキは
日本で
子育てするため
南の国から
渡って来る夏鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a1/18a50ffe40b025fafca8e0bbe18de9c7.jpg)
信州の森などで育った
若鳥と一緒に
これから
越冬地まで
海を渡って行く
途中なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e5/35a57542818b95cf91f2617774de66df.jpg)
それに引き換え
エゾビタキは
日本より
さらに北の地方
カムチャッカや
サハリンまで
渡って子育てを
しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/01/3e82ef7d7b70d10d607f1efb077ee1c5.jpg)
(エゾビタキ)
子育てを終え
そんな遠くの
北の地方から
海や山を越え
この公園に
たどり着いたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/01bee35ec179affb7a6d3a21a7c3c50b.jpg)
子育てせず
日本を通過するだけの
渡り鳥のため
旅鳥と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c7/0ec4697d5d4e76e35a34b2258d3536bf.jpg)
しっかり虫を食べ
越冬地である
南の国々を
目指して
帰っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fe/e76498292966fed76639ac2cf8a644a4.jpg)
どちらも
可愛い顔をした
小さい鳥なのに
これから
過酷な旅が
待ち受けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ed/2eadc94818b11d0d870530eba0f566b9.jpg)
昨日投稿の
ヤブサメの写真
どう見ても
ムシクイの写真が
混じっているようです。
ヤブサメの出る場所に
出てきたので
ヤブサメと
思い込んで
投稿してしまいました
申し訳ありません
この子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6d/48dc3a61bf1e55f0dec38b1dd4886876.jpg)
Google先生に聞くと
メボソムシクイ
だそうです
自信はありませんので
ご教授お願いします。