木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

暑気あたり?

2021-07-11 07:24:59 | 木曽Now
大阪アメダス   今朝の最低気温 25.5℃  昨日の最高気温 31.2℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 16.1℃  昨日の最高気温 24.7℃

さて
これ何だ?


昨日は
暑気あたりか
暑い中
一日ゴロゴロ。

倦怠感
食欲不振
思考力低下
元々これは
低下していますが
色んな症状が
一度に出てきました。

ブログ訪問も
コメントもせず
一日寝ていました。

夜には少し
元気になり
このブログを
作り始めています。


散歩道の公園では
ヒマワリが
大きくなり
花が咲き始めました。


咲き始めの花が
美しかったので
アップで
撮ってみました。


キク科ですので
舌状花と
筒状花と呼ばれる
小さな花の
集まりです。


何に見えるかなと
撮ってみましたが
やはりヒマワリにしか
見えませんね。(笑)


この公園で
ヒマワリが
大輪を咲かせると
クマゼミが
泣き始めます。


じりじりと
焼けつくような暑さの
本格的な夏が
もうすぐやってきます。


もう一日
ブログ訪問
コメント
お休みさせて
いただきます。

またムクドリ

2021-07-10 07:11:15 | 木曽Now

大阪アメダス   今朝の最低気温 25.5℃  昨日の最高気温 29.9℃  天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温 18.0℃  昨日の最高気温 21.6℃

久しぶりに
東大阪のいつもの
川沿いの道を
歩いた。


梅雨の
雨のやみ間
湿度が高いのだろう
歩きだした途端
汗が噴き出す。


今年
初めてクマゼミの
鳴き声を聞いた
去年より
早い気がする。


ムクドリが
集まるビワの木
実はほとんどない。


ほんのわずかに
残った実を
争うように
食べている。


近づいてくる
仲間を大きな声で
威嚇する。




いつもながら
うるさい鳥だ。


Uターンする
公園に行くと
ここにもムクドリ
盛んに何かを
食べている。


写真には
撮れなかったが
どうやら
クマゼミの
幼虫のようだ。


夕方から夜にかけて
這い出して来る
幼虫をどのようにして
見つけたのだろう?


ムクドリとスズメしか
見かけなかった。


久しぶりに木曽馬

2021-07-09 07:19:07 | 木曽Now

大阪アメダス   今朝の最低気温 24.9℃  昨日の最高気温 28.3℃  天気 晴れ間あり
開田高原アメダス 今朝の最低気温 18.0℃  昨日の最高気温 19.9℃

もう一日
開田高原からのブログで
お付き合いください。


毎日のウォーキングで
牧場近くを
通っているのだが
久しぶりに
木曽馬にカメラを
向けてみた。


御嶽山が
綺麗に見える牧場
夏草が生えてきたので
天気の良い日は
毎日出してもらっている。


毎日みんなで
鼻をこすりつけるように
草を食べるので
少々餌不足か
柵に近づいていくと
馬が近寄って来る。


柵の外側の草を
ちぎってやると
手を噛まないように
上手に食べてくれる。


今年生まれた
2頭の仔馬も
すっかり大きくなって
元気に草を食んでいる。


今年の4月
3頭目の仔馬
生まれたすぐに
お母さんが
亡くなりました。


その後
お母さんの後を
追うように仔馬も
亡くなったそうです
残念なことです。





虫たちも一挙大放出

2021-07-08 08:13:28 | 木曽Now

大阪アメダス   今朝の最低気温 23.6℃  昨日の最高気温 27.8℃  天気 大雨
開田高原アメダス 今朝の最低気温 17.9℃  昨日の最高気温 22.7℃ 

検診のため
大阪に戻りましたが
今日も開田からの
ブログです。


毎日
開田高原を
歩いていると
たくさんの
昆虫たちと出会う。


カメラを
向けるだけで
逃げられることが多い。


何の気まぐれか
おとなしくモデルに
なってくれる子もいる。


今日は
そんな子たちを
一挙大放出。


残りわずかになった
カンボクの真花に
相変わらず
甲虫たちが
集まっている。


これから
ノリウツギの
花が咲きだしたら
ねらい目だ。


川筋を歩くと
綺麗なイトトンボが
たくさんいる。


光線の
当たり具合で
胸がメタリックに
輝いて美しい。


チョウは
やはり花に
集まって来る。


先日取り上げた
ムシトリナデシコ
そして草原の
アザミの花に
たくさん
やって来る。


ヒョウモンチョウに
気を遣いながら
そっーと近づいてくるハチ。


何度か
行きつ戻りつして
ついに一緒に
食事ができたハチさん
可愛かった
撮らせてくれて
ありがとう!


名前を知っている虫も
知らない虫も
あえて今回は
名前を書きませんでした
お許しのほどを。


病院のため
今日もコメント欄
閉じています。




開田高原の花たち

2021-07-07 07:03:36 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 16.7℃  昨日の最高気温 20.0℃     
木曽町新開      午前7時の気温 17.0℃    今朝の天気 雨

開田高原に
今咲いている花を
紹介します。


あまり
こんな形で
花を紹介したことが
ないのですが
解説等
ありませんので
さらっと見てください。


お花と言いながら
最初から
花じゃない!
と言わないでください。


あまりにも
美味しそうな果実
いやいや美しい
果実だったので
トップバッターです。


光に種子が
透けて見えています
ウグイスカグラの
果実です。


写真を撮ったしりから
パクパク食べて
アケビの種子よろしく
口をすぼめて
その辺りに種子散布。


次の花は
この時期開田高原に
この花を見に来る
ファンの方も
いるようです。


先日も
同じ方向に
歩いていた
観光客の方に
ササユリは
どこに行ったら
見られますかと
尋ねられました。


道端に
咲いている
ササユリを見て
こんなところにと
喜んでもらえました。




池には
コウホネの
黄色い花が次々
咲き始めています。




スイレンと
コウホネの競演が
とても美しいです。




大阪では
常緑ヤマボウシ
ホンコンエンシスが
多かったですが
開田高原では
正真正銘の
ヤマボウシです。


私は
白が好きですが
ピンクの
ヤマボウシも
見られます。


なつみかんさんと同じく
落ちも盛り上がりもない
ブログになってしまいました。(笑)


本日
コメント欄
閉じています。




ホンドリス すっかり夏毛です

2021-07-06 07:00:11 | 動物

開田高原アメダス   今朝の最低気温 15.6℃  昨日の最高気温 20.7℃     
木曽町新開      午前7時の気温 16.5℃    今朝の天気 雨

リスが
クルミを取りに
来ていることは
分かっていた。


クルミの数が
数日おきに
減っているからだ。


早朝早くなのか
散歩に出かけた
後にやって来るのか
分からなかった。


昨日
朝からの雨
激しく降ったり
小降りになったりを
繰り返していた。


午後三時過ぎ
パソコンを
している時だった
窓の外を
横切る黒い影が
見えた。


すぐにカメラを
用意して
スタンバイ
案の定
クルミの入った
植木鉢に
駆け上がった
すばやい行動だ。


ここからは
いつもの行動
顔を突っ込んで
クルミを吟味する。


器用に両脚で立ち
顔の前で
クルミをクルクル回す。


こんなことで
クルミの中身が
分かるのか?


くわえて
大急ぎで
立ち去った。


きっと
雨のかからない所で
齧って二つに割って
綺麗に食べているのだろう。


冬場なら
15分で
またクルミを
取りにやって来る。


今回は10分ほど
ひょっとしたら
中身が少なかったのか?


同じように
植木鉢の上を
移動しながら
クルミを選ぶ。


そして
同じように
クルミにかぶりついて
持ち去った。


すっかり
夏毛に変わったリスは
冬毛よりスリムで
カッコよく感じた。






ウメガサソウ 群落になりつつあります

2021-07-05 07:03:35 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 18.1℃  昨日の最高気温 21.2℃     
木曽町新開      午前7時の気温 18.5℃    今朝の天気 雨

今回も我が家の
敷地内に咲く花の
紹介です。


何度もブログに
登場していますが
街中では見られないので
馴染みは薄いかと
思います。


草丈は10cmほど
正確には
草ではなく小低木
山の林内で
ひっそり
生育しています。


なかなか
気難しい花で
我が家にあっても
見逃がす年も
あるくらいです。


木曽に来るのが
早すぎると蕾
少し遅いと花弁が
散っています。


梅に似ていて
下向きの花なので
梅笠草と言いますが
梅の花に似ているとは
思われません。


花が終わると
上を向いて
種子散布をします。


旧の分類では
イチヤクソウ科
新しい分類では
ツツジ科
イチヤクソウに
似ているのに?!


ギフチョウの食草
ヒメカンアオイを
植えてあるので
ここ数年草刈りを
していないので
ウメガサソウも
大きな群落を
作りつつあります。



キセキレイ幼鳥 悪戦苦闘

2021-07-04 07:13:36 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温 17.0℃  昨日の最高気温 26.3℃     
木曽町新開      午前7時の気温 18.0℃    今朝の天気 雨

雨が降っていないと
このところ毎朝
キセキレイの幼鳥が
デッキの上に
やって来る。


昨日の朝は
大きな虫をくわえて
デッキの上に
舞い降りた。


カワゲラの
仲間だろうか
もちろん
飲み込みたいのだ。


ただし
どこから
飲み込んだらよいのか
分からないようだ。


胴体や翅を
つまんで
少々持て余し気味。


嘴から離しても
逃げて行く
元気はなさそうだ。


また
すぐくわえて
四苦八苦している。


何とか頭を
くわえられたようだ
悪戦苦闘の末
何とか飲み込んだ。


すぐ
飛び去らず
その場で鳴き始めた
ガラス越しなので
鳴き声は聞こえない。


「見て見て 自分で捕れたよ」
とでも言っているように
見えた。


近くの木に
飛び上がって
余裕の毛づくろいを
始めた。



キバナノヤマオダマキ 今年は増えました!

2021-07-03 07:00:10 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 17.1℃  昨日の最高気温 20.3℃     
木曽町新開      午前7時の気温 18.0℃    今朝の天気 晴れ

我が家の敷地内
あえて庭と
書かない所が味噌。


自然のままで
雑草が生い茂り
ギフチョウの幼虫が
暮している場所
決して庭と呼べる
代物ではない。


その敷地内で
キバナノヤマオダマキが
次々咲いている。


去年までは
距と萼片が紅紫色の
普通のヤマオダマキが
たくさん咲いていた。


数年前から
キバナノヤマオダマキの
種子を採って来ては
せっせと撒いてきた。


そのおかげで
今年は
キバナノヤマオダマキが
たくさん咲いてくれた。




山登りをしていた頃
形と言い色合いと言い
こんな美しい花が
あるのだと感動した
それが
キバナノヤマオダマキだ。


もちろん
普通のヤマオダマキも
大好きなのだが
なぜかこの花に
心を奪われる。


下向きに
咲く花なので
梅雨の長雨にも
物ともしない。




家の花なので
自由な姿勢で
誰にはばかることなく
写真が撮れた。(笑)









ムシトリナデシコ  あちらこちらで咲いています

2021-07-02 07:06:54 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 16.4℃  昨日の最高気温 21.8℃     
木曽町新開      午前7時の気温 17.5℃    今朝の天気 雨

開田高原を
歩いていて
ムシトリナデシコの
群落を見つけました。


冬場には
ベニマシコの
撮影によく来ていた
河原近くの空き地。


この時期
こんなに
ムシトリナデシコが
群生しているとは
知りませんでした。


ムシトリナデシコは
ヨーロッパ原産の
帰化植物で
江戸時代に
鑑賞用として
入って来て
野生化しているそうです。


食虫植物のような
名前ですが
虫を捕らえて
消化吸収することは
ありません。


茎の粘液で
小さな虫が
上がってくることを
防いでいると
考えられています。


花をよく見ると
雄しべが綺麗に
そろっている花は少なく
3裂した雌しべが
突き出ている花が
目立ちます。


どうやら
雄性先熟の
花のようです。


花の中心に
副花冠?のような突起が
花をより美しく
見せています。


あちらこちらで
白花の群落も
見られます。