木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

久しぶりに ダイサギ

2022-01-11 08:38:53 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温  5.4℃  昨日の最高気温 13.6℃  天気 雨
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -8.5℃  昨日の最高気温  3.9℃  積雪 29cm



キセキレイ
オオバンがいなくなって
寂しくなった川に
ダイサギが
やって来ました。


毎年
冬のこの時期
この川に
出張して来るようです。


一度
漁をして
味を占めると
数日間滞在します。


昨日で3日間
同じような場所で
ダイサギの
狩りの様子を
見せてもらっています。


コサギと
同じ大きさの魚を
獲っても
体が大きいので
獲物が小さく見えます。


さすが
羽を広げると川幅一杯
悠然と飛んで
屋根の上に
舞い降りました。



いつものハクセキレイ

2022-01-10 07:24:39 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温  4.8℃  昨日の最高気温 12.2℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -2.1℃  昨日の最高気温  3.8℃  積雪 28cm

キセキレイを
見なくなっても
相変わらず
ハクセキレイは
たくさん目にします。


散歩道の川沿いに
いったい何組くらい
いるのだろう?
そう考えたくなるほど
目立ちます。


チィ チチッ
と鳴き声がすると
カメラを身構えますが
キセキレイではなく
ハクセキレイばかり。


カメラを向けても
逃げることなく
数メートル飛び去り
悠然と餌探し。


気になるのか
こちらの姿は
絶えず確認しています。


きっと
人に襲われたことや
追いかけまわされたりの
怖い経験が
ないのでしょう?!


可愛い顔で
見上げられたら
ついついカメラを
向けてしまいます。


本日
コメント欄
閉じています。


まだ咲いている花 もう咲いている花

2022-01-09 07:43:01 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温   1.8℃  昨日の最高気温 10.5℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -13.4℃  昨日の最高気温  2.2℃  積雪 29cm

最近の投稿は
鳥ばかり
今日は久しぶりに
植物の投稿。


散歩道で
まだ元気に
咲いている花が
イヌホオズキ。


小さな
ナス科の花を
咲かせている。


元気はないが
まだ黄色い花を
つけているのが
ツワブキ。


ほとんどが
綿毛になりかけている中
まだ咲いている花が
ちらほら。


一方
お正月早々
花をつけている
植物もある。


川沿いの公園では
梅の花が
咲き始めている。


紅梅は
蕾かたしなのだが
白い梅は早いようだ。


同じ公園で
オオキバナカタバミが
花茎を伸ばし
花をつけている。


さすが外来種
寒さにも
かなり強いようだ。


すぐそばで
アブラナの仲間
カンザキハナナも
見ごろを迎えている。


黄色い花が
先始めると
何となく
気持ちがウキウキする。







相変わらずの柿ジロー

2022-01-08 08:10:00 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温   1.4℃  昨日の最高気温  8.1℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -17.5℃  昨日の最高気温 -3.5℃  積雪 30cm

散歩道の柿の木に
相変わらずメジロが
やって来る。


同じ道を
往復歩いているので
同じ柿の木の下を
通るのは2回。


ほとんどの場合
メジロがやってくるのを
待つことはない。


まだ
実を残している木が
3本あるので
6回のチャンスに
一度か二度はメジロに
遭遇している。


木の下を
人も自転車も
車も通るが
お腹を空かしている時は
お構いなし。


すぐ下で
カメラを構えていても
夢中で食べている。


撮影に飽きて
立ち去ろうとしても
まだメジロが
居座っていると
言った感じ。


今年も
柿ジローが
たくさん撮れそうだ!



散歩道の珍客?!

2022-01-07 07:41:19 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温  3.8℃  昨日の最高気温  7.0℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -9.4℃  昨日の最高気温 -0.3℃  積雪 32cm

暮れから
お正月にかけても
毎日いつもの川沿いを
歩いていました。


散歩コースで
珍しいお客さんに
出会いました。


オオバンと
キセキレイです。


他所では
もちろん何度も
出会っている
普通の鳥なのですが
この散歩道で
出会うのが
珍しいのです。


もうかれこれ
この川沿いの道を
15年以上
歩いていますが
オオバンにも
キセキレイにも
出会ったことが
一度もありません。


それも
オオバンと
キセキレイが
同じ日に見られるなんて
奇跡に近いことです。


オオバンは
車がひっきりなしに
通る府道の橋の下から
出たり入ったりを
繰り返していました。


キセキレイも
いつも見かける
ハクセキレイのように
人懐っこさは
まったくありません。


人や自転車が
近づくとすぐ
茂みの中に身を隠し
なかなか出てきません。


ようやく
何カットか写真が
撮れました。


数日間続けて
姿を見かけましたが
最近は見なくなって
寂しくなりました。





ブログ始めは浄瑠璃寺から

2022-01-06 07:49:57 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温   3.4℃  昨日の最高気温  8.1℃  天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -13.2℃  昨日の最高気温 -4.6℃  積雪 31cm

皆さま
あけましておめでとうございます
本年も相変わりませず
よろしくお願いいたします。


今年のブログ始めは
1月6日から
去年より1日早い
始動となりました。


今年も
浄瑠璃寺(九体寺)さんの
阿弥陀如来様
そして幸福の女神
吉祥天女様に
新年のご挨拶を
申し上げてきました。


昨年はおられなかった
九体の阿弥陀様の内
真ん中に座っておられる
中尊の阿弥陀様が
お帰りになられました。


交代で左右二体の
阿弥陀如来様が
ご不在でした。

(堂内撮影禁止のためネットからお借りしました)

今年も
境内の池を巡り
一段高くなった三重塔の
薬師如来様にも
新年のご挨拶を
してきました。




この日は
肌寒く曇りがちの
天気のためか
参拝客が少なく
貸し切り状態で
ゆっくり
お参りすることが
できました。


今年も
皆様にとって
良い一年に
なりますように
お祈り申し上げます。