木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

ノビタキ ようやく出会えました

2024-10-21 09:37:04 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス  今朝の最低気温  3.6℃  昨日の最高気温 12.1℃  
木曽町新開     午前7時の気温  3.5℃    今朝の天気 晴れ(濃い霧)

木曽に来て
ちょうど
一週間目
探していた鳥に
出会えました。

毎年
蕎麦を刈り取った
畑にやって来る
ノビタキです。


毎日のように
周辺を歩いていましたが
毎年この時期
いるはずの
ノビタキが
いなかったんです。




今年は
暑かったから
まだ夏だと思って
標高の高い所で
のんびり
ゆっくり
しているのかな?
と思っていました。




先日の
朝のウォーキングで
ようやく
3羽のノビタキに
出会うことが
できました。


今年は
ツキミソウの仲間の
目だった
背の高い草が
無いので
ススキの茎や
コンフリーの
葉の上に
止まっています。


これから
もっとたくさんの
ノビタキが
来てくれることを
期待しています。





苦手やねん! シギ・チドリの仲間

2024-10-20 07:00:01 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス  今朝の最低気温  7.8℃  昨日の最高気温 17.9℃  
木曽町新開     午前7時の気温  7.5℃    今朝の天気 晴れ

久しぶりの
諏訪湖
鳥撮りに
行ってきた。

カンムリカイツブリなど
さざ波立つ水面に
のんびり
浮かんでいた。

横河川の河原に
シギの仲間が2羽
餌を探している。


苦手なんですよね
シギやチドリの仲間!
かなりの
距離と苦手意識で
スルーしようかと
ふと思った。


いやいや
高い高速代払って
諏訪湖まで
来たんだからと
思い直して
撮影を始めた。


嘴を地面に
突き刺しながら
せわしなく
動き回っている。


ピントが
あったと思ったら
もう視野から
外れている
何とも
落ち着きが
無さすぎる!


下手な鉄砲もで
何枚も
シャッターを切った。


撮影中は
当然名前が
分かるはずもない。


家に帰って
まず
Google先生に
尋ねて見ると
トウネンと
回答してくれた。


別の写真で
検索すると
ハマシギ
だそうだ
どっちやねん!?


という訳で
このシギの仲間
結局いまだに
名前が分からず
どなたか
教えてください!
コメント欄
開いています。



今季初見初撮り アサギマダラ

2024-10-19 07:14:17 | 昆虫など

開田高原アメダス  今朝の最低気温  15.6℃  昨日の最高気温 20.9℃  
木曽町新開     午前7時の気温  16.0℃    今朝の天気 雨

我が家に
何回かに分けて
送っていただいた
フジバカマが
植わっている。

満開が
近づいていたのに
後ろ髪を引かれる思いで
大阪に帰ってしまった。

(2023.9.30 自宅のフジバカマで撮影)

お蔭で
今年は
渡り途中の
アサギマダラが
見られなかった。

先日
開田高原を
ウォーキング中
ノコンギクで
吸蜜中の
アサギマダラを
遠くから見つけた。


忍び足で近づき
至近距離から
撮影できた。


相変わらず
無防備?
逃げる様子は
まったく無い。


吸い終わったら
次の花へと
移動するだけ。


ゆっくり
じっくり
撮らせてもらった。


今年は
出会えないかも
と思っていたが
とても
ラッキーな
出会いだった。



雨上がりの御嶽山夕景

2024-10-18 07:28:00 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温  10.1℃  昨日の最高気温 22.4℃  
木曽町新開     午前7時の気温  11.5℃    今朝の天気 薄曇り

先日のこと
雨が上がって
木曽馬の里の
ライブカメラを見ると
西の空に
青空が広がって来た。

ひょっとしたら
焼けるかも?!
そんな予感がして
木曽馬の里まで
行ってみた。

高い雲は
うろこ雲
薄っすら
ピンク色に
染まり始めている。


御嶽山山頂には
厚い雲が
横たわっている。


条件は
決してよくないが
日没時刻まで
カメラをセットして
待つことに。


一瞬
低い雲の底が
赤く色づいただけで
夕焼けは
終息し始めた。


残念ながら
今回も空振り
次の機会を
楽しみに帰宅した。



昨夕の満月
今年最大の満月だそうだ
スーパームーン
薄雲の中
輝いていました。

(10月の満月 ハンターズムーン)

天竜峡農園 リンゴ狩り

2024-10-17 07:14:57 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温  7.9℃  昨日の最高気温 18.1℃  
木曽町新開     午前7時の気温  9.5℃    今朝の天気 晴れ(霧)

信州飯田の
天竜峡まで
車を走らせました。

暑い暑いと
文句を言っていましたが
今年も
リンゴの季節が
やって来ました。

天竜峡の
河岸段丘上にある
天竜峡農園に
リンゴ狩り
と言うより
リンゴを送るため?!
行ってきました。


園内に入った途端
リンゴの甘い香りが
漂っているようです。


3種類ほどの
リンゴを
食べ比べしましたが
やはり定番の
シナノスイートは
美味しかったです。


ついつい
昔の名前
味ピカと
呼びたくなる
昔から大好きな
リンゴなんです。


今年は
奥州ロマン
と言う品種のリンゴを
初めて食べました。


見た目は
ざらざらして
悪いですが
とても甘く
美味しかったです。


リンゴの木の枝に
白っぽい
塗料が塗られています。
日焼け防止の
工夫だそうです。


今年暑かったのは
人間だけでなく
リンゴの木も
大変だったようです。

最悪
大きな太い枝が
折れてしまうようです。

今年も
美味しいリンゴを
いただき
贈ることが
できました。








御嶽山 朝焼けと雲海

2024-10-16 07:43:19 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温  11.4℃  昨日の最高気温 19.1℃  
木曽町新開     午前7時の気温  12.0℃    今朝の天気 曇り

日の出時刻に
間に合うように
地蔵峠まで
車を走らせた。

トンネルを抜けると
国道上にも
霧が立ち込め始めた。

これは期待できるかも!
眠い目を
こすりながら
まだ薄暗い
山道を
登り始める。

展望台に着くと
幸いにも
カメラマンはゼロ。

雲海はと言うと
道中の霧の割りには
かなり少なめ。


何とも
拍子抜けだが
これはこれで
味があると
思い直す。


日の出の時刻
少しすぎから
予定通り
御嶽山の
剣ヶ峰から
朝焼けが
始まった。


何とも
神々しい
瞬間である。


カメラマンさんの
増えていることが
気にならないくらい
集中して
シャッターを
押していた。


雲海の一部が
茜色に染まるまで
今回は
粘ってみた。


何度見ても
同じだと思いながら
日が経つと
またこの場に
立ちたくなってしまう
不思議な光景なのだ。




紫金山・アトラス彗星 肉眼でも見えた!

2024-10-15 07:42:29 | 星・星座

開田高原アメダス  今朝の最低気温  5.1℃  昨日の最高気温 19.2℃  
木曽町新開     午前7時の気温  7.0℃    今朝の天気 曇り



西の空が開けている所?!
木曽馬の里では
御嶽山が邪魔で
写らないだろうし・・・。

思案の末
キビオ峠に
行くことにした。

今話題の
紫金山(ツーチンシャン)・アトラス彗星を
撮るために。

到着した時間が
遅かったからか
もうカメラマンさんが
5~6人
スタンバイ中。

一番端に
三脚を立て
暗くなるのを待つ。

6時前になると
双眼鏡を覗いておられる
カメラマンさんから
見えた!
ぼんやり尾が見える!
など声が上がり始める。

いくら
目を凝らしても
ポンコツの目?では
確認できない。

カメラの目を
信じて
シャッターを切ると
左上に尾を伸ばした
彗星が
写っている。


暗くなるにつれ
肉眼でも
なんとか
見えるように。

なるほど
話題になるだけのことは
充分ある明るさだ。


遠い昔
写真に撮った
ヘール・ボップ彗星より
はるかに
明るい感じがする。


30分ほど
撮影して
御嶽山の高さに
広がる雲に
邪魔される前に
三脚を片づけ
撤収した。

(十二夜 すぐ近くに土星が見えていた)



キバナツノゴマ 悪魔の爪

2024-10-14 07:03:29 | 日記

開田高原アメダス  今朝の最低気温  2.4℃  昨日の最高気温 18.9℃  
木曽町新開     午前7時の気温  4.0℃    今朝の天気 晴

もう一日
大阪からのブログに
お付き合いください。


駅に向かう
道路端
歩道に設けられた
花壇に
今年もにぎやかに
咲いています。


もちろん
行政が
植えている訳では
ありません。


何とも
毒々しい
黄色い花
その名も
キバナツノゴマ。


別名
悪魔の爪
怖い名前です。


写真を撮ろうと
葉や花に
触れると
ねっちゃりと
粘りつく
気持ちの悪さ。


見ている分には
綺麗な花なのですが
果実が問題!
もちろんまだ
大きくなっていない。


この写真は
以前果実を乾かし
果皮をはいだところ
何とも
恐ろしい形を
しています。


大きくなれば
また果実の写真は
紹介します。


毎年
こんな植物
街中で育てたら
だめじゃないかと
思っています。


昨夕は
キビオ峠に
紫金山・アトラス彗星を
撮りに行ってきました
木曽のブログは
彗星の写真
からになります!






あなたは誰?! ツグミと思って

2024-10-13 07:34:49 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス  今朝の最低気温  2.9℃  昨日の最高気温 18.6℃  
木曽町新開     午前7時の気温  4.5℃    今朝の天気 晴(霧)

緑地公園を
ウォーキング中
大きなクスノキの根元
スズメより
大きめの鳥が
歩きながら
餌を探しています。


双眼鏡で
確認すると
どうやら
冬鳥のツグミ
のようです。


大きな木の影で
距離もかなり
離れています。


つい先日まで
夏日だったのに
もうツグミが
入るのか?!
と思いながら
カメラを向けました。


明るい所に
出てきたツグミは
何だか少し変?!
違和感があります。


お腹の模様や
顔だちが
ツグミのそれとは
違うような気が?


とりあえず
写真を撮って家で
Google先生に
聞いてみると
クロツグミの雌!


翌日
緑地公園の
顔なじみの
カメラマンさんに
聞くと
普通のツグミだろう!


数人の
カメラマンさんに
聞いてみたが
意見はバラバラ
結局
結論は出ず。

コメント欄
開けておきますので
ぜひ
ご意見
お願いします。





オオルリ若2羽 仲間入り

2024-10-12 07:06:37 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス  今朝の最低気温  4.1℃  昨日の最高気温 17.5℃  
木曽町新開     午前7時の気温  6.0℃    今朝の天気 晴

木曽に
無事到着しました
今日から
木曽滞在ですが
ブログはまだ
大阪から。


オオルリ成鳥に
出会った次の日
今度は
オオルリの若鳥
2羽が公園に
入りました。

昨日の
成鳥と若2羽
公園がとても
賑やかになりました
もちろん
カメラマンさんも。


若鳥の1羽が
止まると
すぐ近くに
もう1羽が止まる
結構仲良しです。


双眼鏡の視野の中に
キビタキの雄が
入って来たから
カメラマンは
パニック状態。(笑)


どれから
撮ればいいか
迷っている間に
すべて
飛び去ってしまう始末。


都市の公園でも
これだけの
野鳥が見られると
ウォーキングも
張りがあると言うもの。


残念なことに
ハギの花の茂みが
バッサリと
刈り取られています
都市公園の悲劇です。


ノゴマが
これから入るのに!
と皆さん
残念がっておられます。