木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

オオルリ また会っちゃいました

2024-10-11 07:09:05 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 17.3℃ 昨日の最高気温 27.6℃ 天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  4.3℃ 昨日の最高気温 17.0℃

すみません!
来年春まで
お別れですと
先日書いたところですが
また会っちゃいました
オオルリさんです。


先日
緑地公園を
歩いていると
挨拶を交わす
カメラマンさんが
オオルリ雄の
成鳥を見たよと
教えてくれました。


また
入って来たんだ!
嬉しくなって
散策の足取りも
軽くなりました。


白っぽい
大きめの鳥が
飛んできて
止まったので
双眼鏡でのぞくと
まぎれもなく
オオルリ雄成鳥です!


後ろ姿ですが
ほれぼれするような
ブルー!
幸せの青い鳥です。


常緑樹の林と
明るい広場を
往復しながら
餌を探しています。


ほとんど
独占状態で
オオルリと
半日
遊んでもらいました。


明日の
緑地公園
ウォーキングも
楽しみです。






エゾビタキ 無謀にも神業を

2024-10-10 07:06:20 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 18.6℃ 昨日の最高気温 26.1℃ 天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  2.6℃ 昨日の最高気温 15.4℃

緑地公園では
たくさんいた
コサメビタキが
少なくなり
エゾビタキばかり
目につくように
なりました。


コサメビタキや
エゾビタキの英名は
Flycatcher
と言うそうです。


飛んでいる虫を
空中で捕食する様子
フライングキャッチから
名付けられています。


先日
ケヤキの大木から
エゾビタキが
虫をフライングキャッチ
していた場面に
出くわしました。


木の枝先に止まり
飛んでいる
虫を見つけて
飛び立ち
捕らえて
元の枝に
戻ってきます。


枝に戻った
鳥の嘴に
虫の姿は
見えないので
空中で
捕食していると
思われます。


何度も
繰り返しているので
無謀にも
その飛翔や
捕食の様子を
撮影しようと
チャレンジしました。


笑ってください!
もちろん
惨敗です。


あっという間の
神業のような
鳥の行動が
写せる訳ありません。


失敗写真の
オンパレードですが
エゾビタキの
フライングキャッチの
雰囲気だけは
分かってもらえるか?
と思って
掲載することにしました。












ヤブラン ちょっと不思議な植物です

2024-10-09 08:28:48 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温 17.2℃ 昨日の最高気温 24.9℃ 天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温 10.6℃ 昨日の最高気温 15.9℃

我が家の玄関先
紫色をした
穂状の
小さい花が
咲いています。


緑地公園の花壇で
下草?として
植えられている
ヤブランを見て
写真を撮りました。


撮りながら
我が家でも
咲いていたよなぁと
改めて
認識した訳です。


水やりすら
忘れるほどの
ずぼらでも
枯れずに
毎年
花をつけてくれます。


かなり
忍耐強い
丈夫な植物です
確か花言葉が
「忍耐」だったと
思います。(笑)


藪蘭で
ランと名が付きますが
ランの仲間では
ありません。

昔は
ユリ科と
覚えましたが
今は
キジカクシ科
アスパラガスと
同じ科です。


穂状の花は
順番に
下から咲くことが
多いですが
ヤブランの花は
バラバラ
そんな
法則は当てはまりません。


また
果実は皮が早く
はがれて
種子がむき出しになる
面白い性質が
あります。


ちょっと
不思議な植物です。









ヤマトシジミ この時期活発です!

2024-10-08 07:43:28 | 昆虫など

大阪アメダス   今朝の最低気温 19.8℃ 昨日の最高気温 30.4℃ 天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温 14.7℃ 昨日の最高気温 19.9℃

ヤマトシジミは
春から秋にかけて
よく見かける
小さな蝶です。


特に
この時期
活発に
飛び回っています。




大阪では
春から秋にかけて
数回産卵を
繰り返すようです。


幼虫の食草は
カタバミですので
公園など
どこでも見られます。


緑地公園で
たくさんの
ヤマトシジミを
見かけたので
写真を撮ったあと
カタバミの葉の裏の
卵を探してみました。


大きさは
直径が0.5mm
中央がくぼんだ様な
小さな卵です。


幼虫も
探してみましたが
一匹も
見つけることが
できませんでした。


冬は幼虫で
越冬するそうですが
大阪の冬は
暖かいので
さぞ
過ごしやすいことでしょう。









オオルリ 来年春までお別れ

2024-10-07 08:10:27 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 23.4℃ 昨日の最高気温 30.8℃ 天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温 13.5℃ 昨日の最高気温 23.2℃

相変わらず
朝のウォーキングは
緑地公園。

朝晩
涼しくなって
見られる鳥たちにも
変化が。

あれだけたくさん
飛び回っていた
コサメビタキが
少なくなった。


その代わり
エゾビタキが
たくさん
飛び回っている。


活発に
虫を捕らえている
姿を見かける。


オオルリの
雄の成鳥も
見なくなった。


若い雄が時々
目撃される程度
自分はまったく
見られていない。


先日は
アリスイが
入ったと
騒ぎになった。


もちろん
運の悪い私は
撮れなかった。(笑)

今日は
この時期3度目の
オオルリ雄と
間違いなく
オオルリの雌と
思われる写真が
撮れたので掲載。


オオルリとは
鯛年春まで
お別れになる。



コサメビタキとエゾビタキ

2024-10-06 08:29:51 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 19.4℃ 昨日の最高気温 27.9℃ 天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 16.0℃ 昨日の最高気温 21.5℃

緑地公園では
オオルリの姿は
少なくなりましたが
コサメビタキと
エゾビタキは
まだまだ
たくさん
見られます。

樹上の高い所を
忙しそうに
飛び回っています。

どちらも
スズメより
小さな鳥ですが
目が大きくて
とても可愛い鳥です。

止まっている姿を
肉眼で見ても
区別することは
私にはできません。

双眼鏡でのぞいて
胸の縦じまが
はっきりしていれば
エゾビタキ
ぼやけていれば
コサメビタキと
判断しています。

(コサメビタキ)

この緑地公園で
同じように滞在して
生活していますが
やって来た場所が
大きく違います。


コサメビタキは
日本で
子育てするため
南の国から
渡って来る夏鳥です。


信州の森などで育った
若鳥と一緒に
これから
越冬地まで
海を渡って行く
途中なのです。


それに引き換え
エゾビタキは
日本より
さらに北の地方
カムチャッカや
サハリンまで
渡って子育てを
しているそうです。

(エゾビタキ)

子育てを終え
そんな遠くの
北の地方から
海や山を越え
この公園に
たどり着いたのです。


子育てせず
日本を通過するだけの
渡り鳥のため
旅鳥と呼ばれています。


しっかり虫を食べ
越冬地である
南の国々を
目指して
帰っていきます。


どちらも
可愛い顔をした
小さい鳥なのに
これから
過酷な旅が
待ち受けています。


昨日投稿の
ヤブサメの写真
どう見ても
ムシクイの写真が
混じっているようです。

ヤブサメの出る場所に
出てきたので
ヤブサメと
思い込んで
投稿してしまいました
申し訳ありません
この子です。


Google先生に聞くと
メボソムシクイ
だそうです
自信はありませんので
ご教授お願いします。







ヤブサメ なかなか姿を見せない鳥

2024-10-05 08:21:00 | 木曽Now

大阪アメダス   今朝の最低気温 20.8℃ 昨日の最高気温 24.4℃ 天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温 15.0℃ 昨日の最高気温 19.7℃

病院の帰りに
大阪市内の公園に
立ち寄った。

目的は
ヤブサメを
撮るため。

そのため
携帯用の椅子を
病院まで
持って行っていた。

昨年
同じ公園の
同じ場所で
ヤブサメを
初めて撮った
初見初撮りであった。

鮮明な写真が
無かったので
そのリベンジ。


名前に藪の字が
あるように
普段は
薄暗い
藪の中に居て
なかなか
姿を見せてくれない。


姿を見せない鳥
と言えば
ウグイスを
思い出すが
ヤブサメも
ウグイス科
道理でと納得する。


3時間ほど
根気強く
待ちましたが
この日
出てきたのは2度だけ。


そのうちの一回
目の前の木や草に
とまってくれました。




びっくりして
慌てて
うまく
シャッターが切れず
中途半端な写真に
なってしまった。


地味で
目立たない鳥なのだが
体形など
どことなく
大好きな
ゴジュウカラに
似ているところがあり
ファンになっています。






キュートなキビタキ雌

2024-10-04 08:35:55 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 21.4℃ 昨日の最高気温 24.2℃ 天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 17.2℃ 昨日の最高気温 20.0℃

今日は
キビタキのメスです
緑地公園では
オスより
よく見かける
気がします。


キビタキのオスは
黒と濃い黄色の
華やかな衣装を
まとっています。


その上
囀りも美しく
人気が高いのも
よく分かります。


それに引き換え
メスの色は
灰褐色で
とても地味です。


それでも
目がくりっとして
とてもキュートです。


秋の渡りの
この時期は
子育てが
終わったためか
一層しっとり
落ち着いた
感じがします。


他のカメラマンさんが
数枚シャッターを
切って終わっても
私はしつこく
何枚も
シャッターを
切ってしまいます。


この公園には
オオルリと
キビタキの両方
入っています。

キビタキメスとして
掲載していますが
キビタキのメスと
オオルリのメスの
見分けは難しく
未だに
自信がありません。

もし
間違っていたら
ご指摘お願いします。







キビタキ♂ 少ないチャンスを

2024-10-03 08:55:34 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 21.2℃ 昨日の最高気温 31.7℃ 天気 雨
開田高原アメダス 今朝の最低気温 13.4℃ 昨日の最高気温 23.2℃

朝から
久しぶりの雨
雨音を聞きながら
パソコンに
向かっている。



緑地公園の
アラカシなどの
常緑樹の林の中から
桜の植えられている
明るい場所に
時々出てくる
キビタキ♂。


樹上で
毛虫を捕ったり
地上に舞い降り
地面に落ちた
毛虫をくわえて
樹上にと言う動きを
繰り返している。


じっと
止まっていることが
少ないので
なかなか
シャッターチャンスがない。

公園を
巡回しているのか
しばらくは
出てこなくなる。

ひとりの
カメラマンが
見つけると
その場所に
カメラマンの
皆さんが集まる。


当然すぐ
薄暗い林の中に
飛び込んだり
飛び去ってしまう
その繰り返し。


余計に
カメラに
納めることが
難しい。

それでも
歩いている間に
何度か
チャンスが
訪れる。

今日のキビタキも
その少ない
チャンスの
写真です。


この日も
皆さん
キビタキの雄と
オオルリの雄の
成鳥狙いだ
どちらの鳥も
人気が高い。

明日は
人気のない
雌の登場。




オオルリ 相変わらず滞在中

2024-10-02 07:06:54 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 22.9℃ 昨日の最高気温 30.7℃ 天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  9.9℃ 昨日の最高気温 24.2℃

朝のウォーキングは
治水緑地か
緑地公園か
その日の気分で
どちらかに
行っている。

治水緑地は
ノビタキ
緑地公園は
オオルリに
会える。


と言っても
相手のある事
行って歩いても
必ず見られる
訳ではない。


鳥撮りは
運と偶然の
産物である。


この日も
オオルリ狙いで
緑地公園を歩いた。


オオルリは
もう一週間以上
渡り途中に
滞在している。


同一個体か
入れ替わっているかは
分からないが
行けば会えると言う
状態が続く。


見られる鳥は
オオルリ
コサメビタキ
エゾビタキ
ムシクイの仲間
ヤブサメ
時々
キビタキ雄雌。


最近は
ウォーキングが
主と言うより
鳥の撮影が
主になりつつある。