小さい花ですが
色といい形といい
とても美しい花です。
雄しべも雌しべも
元気いっぱい
伸びています。
コムラサキの
花は目立ちませんが
秋になると
こんなグラデーションが
見られます。
2015年秋に撮影
初夏のこの時期
長くのびた枝に
グラデーションの予感が
見られます。
根元に近いところは
もう実ができています。
その先は
花が終わって
枯れています。
その先は
これから
満開になります。
枝の一番先は
まだまだ蕾です。
枝の先に向かって順番に
花を咲かせていきます。
一度に実ができて
一度に鳥に食べられるより
少しずつ熟していく方が
より広範囲に種子を
散布できるはずです。
今日はこれから
第10回琵琶湖一周
ウォーキングです。
お天気が心配ですが
志賀駅から近江高島駅まで
16.6キロメートル
歩きます。
明日アップします。
色といい形といい
とても美しい花です。
雄しべも雌しべも
元気いっぱい
伸びています。
コムラサキの
花は目立ちませんが
秋になると
こんなグラデーションが
見られます。
2015年秋に撮影
初夏のこの時期
長くのびた枝に
グラデーションの予感が
見られます。
根元に近いところは
もう実ができています。
その先は
花が終わって
枯れています。
その先は
これから
満開になります。
枝の一番先は
まだまだ蕾です。
枝の先に向かって順番に
花を咲かせていきます。
一度に実ができて
一度に鳥に食べられるより
少しずつ熟していく方が
より広範囲に種子を
散布できるはずです。
今日はこれから
第10回琵琶湖一周
ウォーキングです。
お天気が心配ですが
志賀駅から近江高島駅まで
16.6キロメートル
歩きます。
明日アップします。