木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

第10回琵琶湖一周ウォーキング

2016年06月20日 06時16分45秒 | 琵琶いちぶらり旅
JR志賀駅 ~ JR近江高島駅 (16.6キロメートル)

6時起床、すぐ窓を開けて空を見上げる。
かなりの雨が降っている。
道路もたっぷり水を含んでいる様子。
あぁ~気が重い!


10時志賀駅を出発。高架下に沿って進む。
傘をささずに歩けるほどの細かい雨が降っている。
コースガイドよりもう一本湖寄りの道を歩く。
北比良駅を山手に見ながら北比良の旧村に入る。


点々と会社の別荘が並ぶが人の気配は全くしない。
まだまだシーズンオフなのだろうか。
琵琶湖はすぐ近くだが展望はきかない。
近江舞子のリゾート地を抜けると内湖に出る。
広い駐車場にほとんど車がとまっていない。
湖畔にはブタナが一面咲いている。


12時、近江舞子駅到着。
雨が激しくなってきたので雨宿りをかねて休憩する。
駅員さんに食事の出来る場所を訪ねるも近くには無いとのこと。
北小松駅のコンビニを教えてもらい激しい雨の中コンビニをめざす。
国道161号線に出る所のコンビニで昼食を仕入れるが、
傘を叩きつける雨の中食べることも出来ず、
5分ほど先の北小松駅に向かう。

ショック!!
駅前に喫茶店二軒、うどんやそばもあるお寿司屋さんが一軒ある!
「駅員さん。言ってくれたらここで食べたのに!」
後の祭りである。
仕方なく無人の北小松駅で気がねなく昼食をいただく。
13時15分出発。
トラックの泥はねを気にしながら国道161号線を進む。
途中「岩除地蔵尊」で道中の無事をお祈りする。


14時50分白髭神社に到着。

かなり大きな神社だ。
国道をはさんで、琵琶湖の中に大きな鳥居が建っている。
波打ち際まで行けるが国道を渡るのにひと苦労。


白ひげ浜の手前から山道に入り、鵜川四十八体石仏群に向かう。
10分ほど薄暗い道を上ると村の墓地の中に石仏が並んでおられる。


白ひげ浜を過ぎた辺りから旧道に入り、
乙女ケ池を回り込んで近江高島駅に
15時45分無事到着。

下着から靴の中まで濡れたウォーキングでしたが、
涼しかったので前回より皆さんの疲労感は少なかったようです。
ありがとうございました。