木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ウバユリ 風で種子を散布する仕組み

2018年11月14日 08時00分15秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温  0.8℃   昨日の最高気温  11.3℃

木曽町新開     午前8時の気温  2.5℃     今朝の天気   晴れ


開田高原を歩いていると

ウバユリの裂けた果実が

たくさん立っている。


こんなにたくさん

ウバユリの花が

咲いていたっけ?

と思うほど

目立っている。


裂け目部分は

太い糸で綴じられていて

薄い種子が縦にぎっしりと

積み重なっているのが見える。


裂け目から風が吹き込むと

種子が浮きあがり

上の種子から順番に

飛び散る仕組みに

なっている。


もし裂け目が

糸で綴じられてなかったら

少しの風でたくさんの種子が

果実まわりに

落ちてしまうだろう。


風が入る絶妙な裂け具合と言い

開きすぎない工夫と言い

何とうまい仕組みを

進化させたものだと

感心する。