ふんばろう宮城プロジェクト

東日本大震災から発足した「ふんばろう東日本支援プロジェクト」公認団体として2013年4月から活動する復興支援プロジェクト

【学生急募】12/10に学習支援PJ大説明会

2011-12-05 02:22:28 | イベント告知
 ふんばろう東日本支援プロジェクト『学習支援PJ大説明会』開催します!

■日時 12月10日(土) 18時から
■場所 河北仙販ビル5階会議室(仙台市青葉区一番町1-16-5)

 復興を目指す東北で、その未来を担う子どもたち。学びを通して彼らを支える、仙台在住スタッフ募集!代表西條剛央氏も参加予定です。
http://wallpaper.fumbaro.org/gakushu_support/supportstaff

▽学習サポート会「学び場☆ふんばるんば」やイベントなどの開催情報です。
http://wallpaper.fumbaro.org/gakushu_support/schedule

▽ふんばろう学習支援PJのホームページはこちら↓
http://wallpaper.fumbaro.org/gakushu_support

被災地の子どもたちへの学習支援「学び場☆ふんばるんば」スタート

2011-11-19 07:16:43 | イベント告知
 東日本大震災被災者支援を目的とするプロジェクト団体「ふんばろう東日本支援プロジェクト」(代表:西條 剛央 早稲田大学大学院商学研究科 専任講師)は、被災地の子どもたちの学習を支援する新プロジェクト「学習支援プロジェクト」を開始したことをご案内いたします。併せて、情報サイト(http://wallpaper.fumbaro.org/gakushu_support)をオープンし、学習サポートスタッフの募集、及び、学習支援関連情報の提供を始めました。

▽「ふんばろう東日本の学習支援プロジェクト」とは
 ふんばろう東日本支援プロジェクト」は、東日本大震災被害からの復興を支援することを目的に2011年4月より活動を始め、これまで「物資支援プロジェクト」「家電プロジェクト」「ガイガーカウンタープロジェクト」「おたよりプロジェクト」「ハンドメイドプロジェクト」「重機免許取得支援プロジェクト」「ミシンでお仕事プロジェクト」「PC設置でつながるプロジェクト」など様々な形での被災者支援活動を行っています。
 この度開始した「学習支援プロジェクト」は、震災によって大きく変化した子どもたちの学習環境において、学びをサポートする大学生・社会人の派遣、学習教材の提供などを通して、子どもたちの学びたい気持ちを伸ばし、未来を選んでいける力を育てるお手伝いをしていきます。

【活動予定】
 被災地で子どもたちのための十分な学習環境が取り戻されるまで、次のことを行っていく予定です。
▼被災地での学習支援活動・・・仮設住宅の集会所や学校などの施設をお借りして、小学生〜高校生までの少人数の学習勉強会を行い、受験勉強や授業の復習のサポートができる大学生・社会人を派遣します。また、地域での直接指導のほか、パソコンを利用した遠隔授業や無料のインターネット電話による指導など、継続的なサポートができる体制をつくります。
▼教育・学習支援情報の提供・・・行政機関やボランティア団体などによる教育・学習支援サービス情報を収集、発信します。子どもたちの学習を支援したい人と、学習支援を必要としている人が出会える情報プラットホームとしての役割を担っていきます。

■本リリースのお問い合わせ、取材のご依頼は下記までお願いします■ふんばろう東日本プロジェクト 学習支援プロジェクト
TEL: 0570-06-4439(代表)/090-8757-6468(学習支援プロジェクト担当:大間) 
e-mail: gakushu@fumbaro.org

[ふんばろう東日本プロジェクトホームページ http://fumbaro.org/]

重機資格取得のための受講料を全額負担します。締め切りは21日まで!

2011-11-17 07:54:41 | イベント告知
 重機免許資格取得支援プロジェクトからのお知らせです。締め切りが迫っていますので、お申し込みはお早めに!(なお、先着60名で定員に達し次第、募集を締め切ります)

 ふんばろう東日本支援プロジェクト(東京、西條剛央代表)では、キャタピラー東北(株)宮城教習センター(岩沼市)の全面協力のもと、以下の重機運転資格を取得するための受講料を全額補助します。①車両系建設機械(整地系)、②同(解体系)、③不整運搬車、④玉掛け、⑤高所作業車、⑥フォークリフトの各技能講習。応募資格は半壊以上の罹災証明をお持ちの方、先着60名まで。希望者はキャタピラー東北(株)宮城教習センター(岩沼市)にfax022-714-3121で申し込むか、電話022-714-3111で応募用紙を請求してください。締切は11月21日(月)17時。

 詳しくは、ふんばろう東日本支援プロジェクト・重機免許資格取得支援プロジェクトのサイトでご確認ください。↓
http://wallpaper.fumbaro.org/licence/

9月19日 宮城支部のミーティングを開催します!

2011-09-16 18:10:31 | イベント告知
 ふんばろう宮城支部のミーティングを開催します!
 宮城県在住でボランティアに興味、関心のある方、ぜひ参加してみてください。はじめての方大歓迎です。
 また、ふんばろうは避難者支援を目的に、他のボランティア団体との連携も行っています。県内で活動する団体の方で興味のある方は、西條剛央代表の話だけでも聞きに来ていただければと思っています。

ふんばろう東日本支援プロジェクト「宮城支部第3回ミーティング」

▽日時:9月19日(月・祝)16:00〜18:00
▽場所:河北新報社本館1階ホール
  仙台市青葉区五橋一丁目2-28
▽内容:今後の被災者支援のあり方、宮城支部体制の拡充などについて。西條剛央代表も出席します。

▽参加希望者は、以下のフォームから登録をお願いいたします。
9/19(月)「ふんばろう東日本支援プロジェクト」宮城支部 第3回ミーティング参加登録フォーム

※開場は16:45から。入場口は河北新報社・北門入り口からとなります。
※会場には駐車場がありませんので近隣の有料駐車場をご利用ください。
※ミーティング終了後、懇親会を予定しています。
※現地ボランティアの拡充も今回ミーティングの目的としています。県内在住の友人・知人、関心のある方への拡散をお願いします。
河北新報社:http://www.kahoku.co.jp/com/pg01.htm
googlemap:http://bit.ly/qGDr52

ふんばろうタイムズ No.9(7月16日発行)

2011-07-17 07:14:28 | イベント告知
 皆さんこんにちは!
 ふんばろう東日本支援プロジェクトでは、登録ボランティアの情報共有を目的に「ふんばろうタイムズ」を発信しています。ふらつとでは一部加工したものを発行時に転載したいと思います。(管理人:こせきかつや)
________________________________________________
【ふんばろうタイムズ】 No.9 / 2011.7.16発行
________________________________________________

『ふんばろうタイムズ』は、プロジェクト内外の動向を
主にふんばろう登録者の皆様へ向けてお伝えするWeb新聞です。


7.16付「ふんばろう」的トップニュース
◎第3回家電プロジェクトが実施されます。
収集は、7月24日(渋谷区・中野区・大田区・山梨県富士吉田市)・31日(東京都府中市)。
宅配による配達受付は7月15日〜22日。
そして配布は、7月31日(宮城県石巻市)・8月1日(宮城県耳三陸町)他。
7月31日〜8月1日に宮城県石巻市で行われる年一度のお祭り「川開祭」に合わせた大規模な家電プロジェクト。
ぜひ皆様ご協力お願い致します!
詳細:http://on.fb.me/oIHI26

◎宮城支部・小関さんのご尽力で、ケーズデンキ(株式会社デンコードー・宮城県名取市)から扇風機1千台、ふんばろうへ提供いただきました!
現在、急ピッチで被災地へ届ける作業が行われています。
http://on.fb.me/ntdUQe

◎寺山さんを始めメディア班の皆様のご尽力で、7月19日(来週火曜日)から1か月、東京都内の郵便局で、ふんばろうのチラシを置いて頂けることになりました。

ふんばろう公式サイト
http://fumbaro.org/
http://mob.fumbaro.info/ (携帯用)
________________________________________________
編集後記:毎日うだるような暑さが続いています。
被災地もかなり暑いという話をよく耳にします。
今週のふんばろうは規模の大きなニュースがたくさん届き、特に家電・扇風機など、これからもっと暑くなるであろう被災地の方々にとってもうれしいニュースになると思います!
本当にみなさまお疲れさまです!
「うれしい報告」にもありますが、人が人を繋ぐ力。その力の強さ、大きさにびっくりしています。
ふんばろうタイムズもこれからもたくさんのうれしいニュースを届けていきます!
イズミカワ
________________________________________________


※次回第10号は7/23(土)発行予定です。
________________________________________________
発行元:ふんばろうタイムズ編集部@メディア班